見出し画像

【調教評価#5】ヴィクトリアマイルの調教評価上位3頭


今年のG1では調教評価B+の馬1頭以上が100%の確率で馬券内に入ってきています!

今回も好調の調教評価をシェアしていきますよ〜👍

◾︎先週の振り返り

先週のNHKマイルCでは、noteにて取り上げた4頭のうち2頭が馬券になってくれました〜!
人気サイドの馬たちでしたが、調教評価を裏切らない結果となりました!

さて、今週はヴィクトリアマイルです!!!

東京マイルで行われる牝馬限定のマイルGIに色々な路線から15頭が集まりました。ソングラインやソダシが去った今のマイル界を牽引していくのはどの馬でしょうか??

調教からはいったいどの馬が見えてくるのか!?

なんと今回は3頭のみです!この中から好走する馬は現れるでしょうか!?

馬の力と調教から見えてくる状態を精査して、是非馬券にお役立てください!

それでは紹介してまいります!!

◆調教B+評価馬

(↑GIでの馬券内率100%!)

⑥マスクトディーヴァ
⑦ハーパー
⑭フィールシンパシー

◆各馬の調教に対するコメント ーB+評価ー

⑥マスクトディーヴァ

手前を替えてからのトビの高さ、力強さ、体幹の安定して推進力のある素軽い走りを高く評価しました。

前走の阪神牝馬ステークスでは、最内枠からスタートを決めてインの4番手を追走して直線はスムーズに外に出て馬なりで先頭にたち、鞍上のアクシデントがありながらも楽に勝ち切りました。後続の馬がよくやく追い込む中、余力十分の勝ちっぷりから能力の違いを感じさせられました。

2走前はゲートでのアクシデントがありながらも猛烈な脚を見せての0.4秒差の6着は負けて強しでした。内有利の馬場で外から追い込み、ウンブライルにも先着しました。

ここ2戦では何らかのアクシデントが続いていて、今回何も無く走ることができれば、モレイラさん継続騎乗ですし、突き抜けるのではないでしょうか。

辻野調教師は、ベストはもう少し長い距離という事でしたが、昨年は中距離馬のスターズオンアースも馬券内に来ていて、馬の能力さえあれば牝馬限定なら大丈夫かなと思っています。

推進力のある綺麗な走りでした

⑦ハーパー

手前を替えてから、前肢の回転が力強く、トビもそこそこ高いうえに前進気勢があって素軽い走りという点を評価しました。

前走の大阪杯ですが、スタートは良く、先行集団に取り付きましたが外をまわる競馬となって、さらに道中ローシャムパーク、ソールオリエンスが動いたことで位置は下がるし外を被されてしまい、ストレスの多い競馬となってしまいました。その結果直線では後方で脚を使えないままレースを終えてしまいました。スタート後の並びや道中の動きを考えても、度外視で良い1戦です。

2走前、古馬混合戦初めての有馬記念では、外目の枠から好スタートを決めて先行して、内を取り切れずに多少外を回して4コーナーでは外から来たドウデュースと一緒に果敢に伸びていこうとしましたが、最後はジャスティンパレスやタスティエーラ、ウインマリリン、ソールオリエンスに差されてしまいました。先行して4コーナーで外から被せられながらも自分から勝ちに行く競馬をして、最後も踏ん張れていた有馬記念は牝馬でGI未勝利馬としては十分強い内容でした。

東京マイルは3歳の冬ぶりとなり、近走からすると一気に距離短縮となるのでそのあたりがどうかですが、実績があるコースであるという事や近走は小回りコースの外目を追走して道中外を被されたのが敗因で、今回東京であればコーナーで外を被されることはないと考えられますので、追走がしっかりできれば最後は伸びてきてくれると思います。戦ってきた相手は強く、牝馬限定GIでの好走もありますので、ここでも侮れません。

力強くて素軽い走り

⑭フィールシンパシー

3頭併せを後方から運んで直線では外の2頭を目標に内から伸びて突き放しました。トビも高く見えましたし、併せてから楽に軽く伸びていっていました。

前走の福島牝馬ステークスは、外枠からいつも通りスタートを決めて外の3番手を追走してロスが多い競馬となりましたが、直線では逃げ馬と併せて交わして押し切りを計ったところをいい目標とされてクビ差の2着という内容でした。先行馬に向いたところがありましたが、外枠から外外を回して強い内容と言えると思います。

2走前は大外枠から逃げ馬に行かせて番手を運び、道中捲りにあってポジションを上げざるを得なくなって早めに動いてしまう厳しい展開でしたが、大きくは崩れませんでした。

今回は内枠が欲しいところでしたが、楽に番手は取れると思いますし、コンクシェルの出方によっては逃げの手もあるという枠の並びです。理想はコンクシェルに行かせて先行して直線は目標にしてどこまで伸びて、しぶとく残せるか?というところかなと思います。(素人考えですが)

東京では1:31秒台の時計もありますし、前で運ぶとしぶといのがこの馬なので、差し馬に人気馬が多い今回は展開も向くと考えられます。

人馬ともに初めてのGIという舞台、関東若手のホープ琉斗騎手には悔いのない競馬をして欲しいですね。

併せた馬をちぎっていくデキの良さ

◾︎まとめ

調教からは3頭でしたが、どの馬もチャンスがありそうな感じに思ってしまいました。それくらい今回のメンバーは上位以外は横並びなのかなと見受けられます。

この他にもマイルCS覇者で東京マイル巧者のナミュール、ルメール鞍上フィアスプライド、4歳牝馬たちの逆襲など、今年のマイル路線を占っていく上でも重要な1戦です。ぜひ楽しみましょう!!

今回もそれぞれの馬の強さと調教の良さを加味して馬券を考えてみてください!!

今週も良い競馬ライフを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?