見出し画像

ミャンマー旅 8


ガイドブックによればなにか外国人はマンダレー地区入域料とか
必要でドルで支払いパスを携帯すること・・とかだが、
入り口で何も言われず?拝観料1000Kを払いシールをもらう。

空がみえたぁ〜  気持ちいい〜〜

いやいやいい景色だ、東南アジアのジャングル(?)が一面
いや、マンダレーの街が一望

にゃんこが好き勝手に散歩しています

そ、そ、ヒルといっても展望台じゃなくてお寺です
いろんな神様がいますので、お参り、いつもの旅の安全&世界の平和を。

鏡やガラスタイルでキンキンきらきら

営業中(?!)でもせっせとなおしてもいます、ご苦労さまです

気持ちいい風と沢山の神様のオーラ満喫して下山です
下り坂を一気に豪快に走り下りるアトラクションのようなバスでした
こっちが表参道(?)人々がワイワイ大型バスやタクシー賑わってるところに出て、さてお昼ごはん

500Kの焼きそば、なんだか外国人値段?のようでしたが
まぁ、50円のリーズナブルな屋台麺、文句は言いません

さすがに午後の暑い盛り、帰路は乗り物にしました
いいかんじ、ドライバーのおじさんに遭遇

3000K(300円くらい)でゲストハウスまで戻りました
まずはシャワータイムとひと休み。

また街へ出直して
新装開店のセブンイレブンのようなコンビニでお買いもの
ミネラルウォーター200K、ポカリスエット850K、缶ビール900K
ツーリストには物価の安さが助かります
なんたってBeerが90円くらいですよ!

行くときに見つけられなかった郵便局を発見

うちの奥さまへ絵葉書を投函
“便りのないのは無事の証拠“と言ってきてる自分勝手な旅ですが、
旅立ちに理解のあった奥様に少しはご報告を。
インターネット屋さんで電話やらしてもいいのですが
今回は古式ゆかしきに絵葉書をまめに書いては出してます
はたして帰国するより先に着くか?郵便事情はわかりませんが・・

また、まがったことのない通りに入りウロウロと街歩き

サトウキビ絞り機(?)

炭屋さんですね、昭和の頃の『米&燃料屋さん』と同じですね

盛り上がってました〜


ボールは竹細工のようでした。

さすがに今日は一日歩き回り続けたのでゲストハウス近くに戻り
早めの夕食、夏の夕方はまずはBeer!

麻婆豆腐のようなものやら焼肉ライスやらパクパク、ゴクゴク・・

道の向こうで陽が暮れそうになってるのにまだやってる工事の人達
ごめんさいね、お先に。。

あ〜数ヶ月前まで自分も砂利運んでモルタル練ってたよなぁ〜
セメント袋重かったなぁ〜・・なんて、
ついウルウルしちゃいながら酔いがすすむ・・

日が暮れきったら今度はなんだか屋台が来て支度をはじめた
暑いミャンマーの夜はこれから・・か・・

明日はどこにいこうかなぁ〜 マンダレー1日目の夜はふけていきました。

つづく・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?