見出し画像

ラジオにまつわる昔話

久しぶり、何年ぶりか?にリクエストメールを投稿し
インターネットラジオ0TTAVAhttps://ottava.jp/で読まれたのです
  ”なますてぇ〜 Pママです”

ラジオネーム”ぴえ〜るママ”からのオネイ言葉メールを
番組のDJ(OTTAVAでいうプレゼンター)斎藤茂氏が

テンポよくおもしろく読み上げてくれて
”ハイドンの小品を選んでかけてくれたのだ
その時の気分にあわせた曲をプレゼンターが選んでかけてくれる
コーナー、フレーバーリクエストで。

ネット内の架空の自分のキャラクター
”ぴえ〜るママ”の話は長くなるので今回は省略するが
そんなキャラを”いじって”くれてリスナーと共に盛り上がってくれた
OTTAVA con brio(オッターバ・コンブリオ)という
2010年前後に平日夜の連日OTTAVAで生放送されていた番組だ
そこで変なオネイ系キャラメールを調子にのって
投稿し続けたのをプレゼンターの斎藤茂氏は度々取り上げてくれたのだ

ある意味コアな番組の”ヘビーリスナー”は
みんな面白いラジオネームで競ってメールを投稿し読まれては盛り上がり
しまいには自分たちを”ブリメン”(コンブリオメンバー)と呼び
顔も見えないラジオのリスナー同士で仲間になっていった

当時、今ほどSNSは盛んではなかったが各自ブログをやっていたり
すでにミクシイなどはあったのでネットの中で番組の裏で
ゴソゴソと更にやり取りをするようになっていった
そんな時、毎年ゴールデンウイークに国際フォーラムで開催される

クラシックの国際音楽祭のラフォール・ジュルネ(LFJ)の前夜祭で
私はコスプレ(背中に昆布の袋をぶら下げて・・コンブリオだから・・)
わざとしてみたら、普段は皆、正体は解らないリスナーどうしが
”ブリメン”の初遭遇に成功したのだ

翌日からの音楽祭LFJにOTTAVAも放送ブースを出したていて
もう人気プレゼンター斎藤茂氏を囲んでリスナーが集まり
お互いのラジオネームで呼び合いまるで”同窓会”の様になった
その時から
オネイキャラ文体のメールで”ぴえ〜るママ”の実態が
”ただのおじさん”!?!で
ラジオネームを聞かれ教えるたびにウケるのが
面白くてしかたなかったのです
(当時の驚かせたクラシック好きの真面目な方が多いリスナーさん方、ネットの中だけの照れ隠しのキャラで悪意はなかったんでお許しを・・・)

そして当時、楽器の練習がてらピクニック的な事が好きな私が
”ブリピク”(ブリメンピクニック)と称してオフ会のようなものを仕掛けて
公園で自由なピクニックをするようになっていったのです

https://ameblo.jp/namasute0617/entry-10973317997.html

まぁ、OTTAVAの番組編成もかわり企業形態も波乱万丈に年月を重ね
コロナや自分の都合や天候でこの数年、”ブリピク”はご無沙汰ですが・・・

そんな事を乗り越え(?)OTTAVAも開局15年を迎え
リスナーのクラウドファウンディングで再び始まった番組”コンブリオ”に
リクエストメールを投稿した次第だったのです

ま、今の愛妻,香織さんとの出会いも、これOTTAVAなので
リスナー皆さん、関係者に感謝の意味をこめて・・・

”斎藤ちゃんありがとね、ぶちゅ〜”
うふふ・・・             
Pママより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?