暗号通貨取引所を徹底比較!

はじめに

当記事は読者との利益相反を防ぐため、暗号通貨業者のアフィリエイトを一切掲載しておりません。

特定の業者を贔屓して評価することはありませんので、ご安心下さい。

全ての情報を網羅できていません。また、最新の情報でない可能性があります。


不具合比較

liquidの不具合(2019年4月3日現在、公式未公表、筆者環境で確認済み)

ネットアウト注文で両建て(決済されず新規)になる場合があります。(条件不明)

筆者環境で確認済み。公式も不具合を認識しておりながら、2019年4月3日現在、公式未公表です。

例:2BTCロング保有の場合

1BTCをネットアウト注文で売り(決済)すると、本来は1BTCロングが決済され、1BTCロングが残るはずです。

ところが、両建て状態(2BTCロングと1BTCショート)になる場合があります。

※取引環境、取引タイミングによって、不具合が発生しない可能性もあります。

※既に不具合が修正されている可能性もあります。


2019年6月21日追記

不具合は修正されたかもしれません。ただし、公式では不具合があったことも含め全て未公表。


使いにくさ・デメリット比較

GMOコイン

隠れ手数料がある(1円未満の端数処理)(2019年7月2日現在の仕様・確認済み)

購入時・・・小数点以下を切り上げ

売却時・・・小数点以下を切り捨て

これらは必ず全量約定するなら小さな問題ですが、そうではないので、

部分約定の度に不利な実質価格で約定するリスクがあります。

これらは他社の様に円に小数点を導入することで解決するはずです。


仮想通貨を送付できない時間がある(2019年9月25日現在の仕様・確認済み)

24時間 365日受付と公式サイト(仮想通貨のお預入・ご送付)には書いてありますが、

以下の様に送付を受け付けていない時間があります。


ビットポイント

送金先が保存できない(改善済み)

改善されました!素晴らしい!

隠れ手数料がある(2019年4月17日現在の仕様・確認済み)

小数点以下が不利に切り捨て、切り上げされることにより、実質取引手数料が最大100%になります。

小額取引になればなるほど、隠れ手数料の比率が大きくなります。ただし、板がやや薄いので大きな金額も取引しづらいです。

これらは必ず全量約定するなら小さな問題ですが、そうではないので、

部分約定の度に不利な実質価格で約定するリスクがあります。

これらは他社の様に円に小数点を導入することで解決するはずです。

例1:1XRP=36円で、0.02XRP購入する場合

0.72円を切り上げて、1円の支払い。(実質手数料28%)

例2:1XRP=36円で、0.02XRP売却する場合

0.72円を切り捨てて、0円の受け取り。(実質手数料100%)


liquid(2019年4月3日現在の仕様・確認済み)

決済指値はロングの場合、建値より高い指値しか指定できない。(ショートは逆)

また、決済逆指値の場合は逆にロングの場合、建値より低い指値しか指定できない。(ショートは逆)


保有ポジションがマイナスの場合、決済指値も決済逆指値も指定できない価格があります。(決済逆指値の条件不明)

そのため、不具合のあるネットアウト注文を使わざるを得ない場合があります。


Zaif(2019年5月26日現在の仕様・確認済み)

一定の条件(金額?)を満たす場合、送金の度に本人確認として個人情報を送信しなければならない。

そのため、送金に時間がかかる。

●送信する情報

・登録氏名
・登録住所
・登録生年月日
・出金した通貨の量
・出金申請日時

また、これらの情報はログインすると全て閲覧できるので、セキュリティの向上はあまり期待できない気もする・・・。


円取引比較

出金手数料比較(3万円以上)

liquid(住信SBIネット銀行以外宛):758円(出金手数料+銀行手数料

bitbank.cc(3万円以上):756円(https://bitbank.cc/docs/withdrawal/
Zaif(50万円以上):756円(https://zaif.jp/fee
bitFlyer(3万円以上・三井住友銀行以外):756円(https://bitflyer.com/ja-jp/commission

btcbox(15万円超):750円(https://support.btcbox.co.jp/hc/ja/articles/360001235694

liquid(住信SBIネット銀行宛):551円(出金手数料+銀行手数料

coincheck:400円
btcbox(15万円以内):400円(https://support.btcbox.co.jp/hc/ja/articles/360001235694

Zaif(50万円未満):350円(https://zaif.jp/fee

bitFlyer(3万円以上・三井住友銀行):432円(https://bitflyer.com/ja-jp/commission

ビットポイント:324円
Huobi Japan:324円

DMM Bitcoin:無料
GMOコイン:無料(https://coin.z.com/jp/corp/guide/fees/


出金手数料比較(3万円以下)

bitbank.cc(3万円未満):540円(https://bitbank.cc/docs/withdrawal/

bitFlyer(3万円未満・三井住友銀行以外):540円(https://bitflyer.com/ja-jp/commission

bitFlyer(3万円未満・三井住友銀行):216円(https://bitflyer.com/ja-jp/commission

DMM Bitcoin:無料

GMOコイン:無料(https://coin.z.com/jp/corp/guide/fees/


その他手数料比較

仮想通貨誤入金

Liquid by Quoine:入金数量の10%+500QASH

https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7




出金速度・スケジュール比較

そのうち綺麗にまとめ直したいとは思ってる

ビットポイント:出金依頼日(16時以降は翌日扱い)の翌々営業日(営業日は土日祝以外)(https://www.bitpoint.co.jp/service/nyushukkin/

(2017年12月26日)
●bitbank:24日出金依頼→26日(午前中)着金
●Zaif:24日出金依頼→26日(12時頃)着金
●QUOINEX:24日出金依頼→26日12時現在未処理

(2018年1月)
●bitbank:日曜日出金依頼→月曜日0:00から起算して49時間48分で着金
●Zaif  :日曜日出金依頼→月曜日0:00から起算して56時間54分で着金
●bitFlyer:平日15時以降申請→翌日着金
●bitbank:平日午前中申請→16時間02分で着金

(2018年2月)
●QUOINEX:日曜日出金依頼(手数料500+216円)→月曜日0:00から起算して56時間38分で着金
●Zaif:平日12~15時出金(50万以下,手数料350円)→25時間32分で着金

(2018年8月)
●bitFlyer:平日15時ごろ申請(3万円以上・手数料756円)→20時間51分で着金(住信SBI)
●bitbank:土日の申請(3万円以上・手数料756円)→火曜日に着金(ゆうちょ)

(2018年11月)
●bitFlyer:平日14時50分より前に申請
(3万円以上・手数料432円(三井住友の場合))
→5分で着金

日本円出金速度(2021年)

●BTCBOX:平日の申請→約1時間で着金

●Zaif:平日11時以降→約24時間
※翌日11時起算で-6分

●GMOコイン:日曜17時以前→約13時間
※17時起算で約9時間

●bitbank:平日15時以前→約13時間
※15時起算で約11時間

●Liquid by Quoine:平日→約45時間


日本円出金速度(2022年上半期)

●Liquid by FTX:平日→約1分

●bitbank:平日15時以前→約24時間
※15時起算で約19時間

●GMOコイン:平日15時以前→約23時間
※17時起算で約16時間

かつてとても遅かったLiquidの出金が、業界最速になってて感動





●公式の説明(日本円出金時間について)

・Liquid by Quoine:仮想通貨出金処理のスケジュール

・Liquid by Quoine:原則3営業日以内に出金(日本円出金を処理するスケジュール

・ビットポイント:16時までの申請→3営業日(申請日を含む)に出金(出金について

・coincheck:9時までの申請→2営業日(申請日を含む)で出金するように努めている

日本円出金にかかる時間について

・bitbank:15時までの申請→2営業日(申請日を含む)を目処に出金(出金方法 反映時間

・Huobi Japan:9時まで申請(200万円未満)→1営業日(申請日を含む)

9時までの申請(200万円以上1,000万円未満)または

9時以降の申請(200万円未満)→2営業日(申請日を含む)

9時までの申請(1,000万円以上)または

9時以降の申請(200万円以上1,000万円未満)→3営業日(申請日を含む)

9時以降の申請(1,000万円以上)→4営業日(申請日を含む)

https://www.huobi.co.jp/support/withdrawal/


取引所システム比較

破産価格(Bankruptcy Price)について

リンク先の情報等ついて一切責任を負いません。全て自己責任でお願いします。

●参考になるページ(別のサイトに飛びます)

・bybit公式:https://help.bybit.com/hc/en-us/articles/360011431853-What-is-Bankruptcy-Price-

・(BitMEX関連)https://www.reddit.com/r/BitMEX/comments/92oyc4/is_there_a_maintenance_margin_like_futures/

・(BitMEX関連)https://medium.com/@BambouClub/how-to-use-the-bitmex-anti-liquidation-tool-antiliquidation-com-a510da255be4

・(BitMEX関連)https://hackernoon.com/why-you-shoud-never-trade-100x-at-bitmex-the-liquidation-price-vs-bankruptcy-price-606ccd4b7528


BTCレバレッジ取引比較

取引手数料

bitmex(無期限と先物、テイカー):0.075%[397.5円=約3.581ドル](https://www.bitmex.com/app/fees

bitmex(無期限と先物、メイカー):-0.025%[-132.5円=約-1.194ドル](https://www.bitmex.com/app/fees

bitmex(先物、決済料金):0.05%(https://www.bitmex.com/app/fees

※[]内は1BTC=530,000円、1ドル111円の時、1BTC売買した場合の円(またはドル)換算額

管理料・スワップポイント

liquid(2019年4月8日(月)午後5時から適用の料金、日本時間1:00、9:00、17:00に発生):0.1%/日 [550円/日=約183.33円/8時間]

https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7

bitflyer:0.04%/日[220円]

※[]内は1BTC=550,000円の時、1BTC繰り越した場合の円換算額

ロスカット手数料

liquid:数量×決済価格(closed価格)×0.2%(1,040円)

※()内は1BTC=520,000円の時、1BTCロスカットした場合の円換算額


レバレッジ取引(BTC以外)比較

取引手数料

bitmex(先物、テイカー):0.25%(https://www.bitmex.com/app/fees

bitmex(無期限ETH、テイカー):0.075%(https://www.bitmex.com/app/fees

Liquid by Quoine:0% [0円](https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7

bitmex(先物、メイカー):-0.05%(https://www.bitmex.com/app/fees

bitmex(無期限ETH、メイカー):-0.025%(https://www.bitmex.com/app/fees


レバレッジ取引(BTC以外)管理料・スワップポイント

liquid(2019年4月8日(月)午後5時から適用の料金、日本時間1:00、9:00、17:00に発生):0.1%/日

https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7


レバレッジ取引(BTC以外)ロスカット手数料

liquid:数量×決済価格(closed価格)×0.2%


BTC現物業者比較

BTC現物取引手数料

GMOコイン(取引所、テイカー):0.05%+100%以下(実質手数料、小数点以下を不利方向に切り捨て・切り上げ(1円未満の端数処理))

ビットポイント:100%以下(実質手数料、小数点以下を不利方向に切り捨て・切り上げ)

例2:580001円で0.0001BTC購入する場合

と0.0001円は切り上げられ、59円の支払い。(実質手数料は、約1.7%)

例1:589999円で0.0001BTC売却する場合

0.9999円は切り捨てられ、58円の受け取り。(実質手数料は、約1.7%)

bitbank.cc(テイカー):0.12%(2019年7月1日(月)午前10:00より適用)(https://bitbank.cc/docs/fees/

bitFlyer(最大):0.15% [795円]

coincheck(取引所):0% [0円]

Huobi Japan:0% [0円]

Liquid by Quoine:0% [0円](https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7

bitflyer(最小):0.01% [53円]

GMOコイン(取引所、メイカー):-0.01%

bitbank.cc(メイカー):-0.02%(2019年7月1日(月)午前10:00より適用)(https://bitbank.cc/docs/fees/

※[]内は1BTC=530,000円の時、1BTC売買した場合の円換算額

BTC送金手数料

coincheck:0.001BTC(1090円)<1000円>
bitbank.cc:0.001BTC(1090円)<1000円>
btcbox:0.001BTC(1090円)<1000円>(https://support.btcbox.co.jp/hc/ja/articles/360001235694

Huobi Japan:0.0005BTC(545円)<500円>
binance:0.0005BTC(545円)<500円>(https://www.binance.com/en/fee/schedule

DMM Bitcoin:無料

※()内は1BTC=1,090,000円の時の円換算額※<>内は1BTC=1,090,000円の時、100万円分送金した場合の1BTC当たりの円換算額


ETH現物業者比較

ETH現物取引手数料

Liquid by Quoine:0% [0円](https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7


XRP現物業者比較

XRP現物取引手数料

ビットポイント(実質手数料、小数点以下を不利方向に切り捨て・切り上げ):100%以下

例1:1XRP=36円で、0.02XRP購入する場合

0.72円を切り上げて、1円の支払い。(実質手数料28%)

例2:1XRP=36円で、0.02XRP売却する場合

0.72円を切り捨てて、0円の受け取り。(実質手数料100%)

bitbank.cc(テイカー):0.15% [0.0615円] <1,500円>(https://bitbank.cc/docs/fees/

binance(General):0.1% [0.041円] <1,000円>(https://www.binance.com/en/fee/schedule

Liquid by Quoine:0% [0円](https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7

※[]内は1XRP=41円の時、1XRP売買した場合の円換算額

※<>内は100万円分売買した場合の円換算額

XRP送金手数料


BCC(BCH,BCHABC)現物業者比較

BCC(BCH,BCHABC)出来高比較

https://www.coinhills.com/market/exchange/rank-for/bab/

BCC(BCH,BCHABC)現物取引手数料

DMM Bitcoin:取り扱いなし

ビットポイント(実質手数料、小数点以下を不利方向に切り捨て・切り上げ):100%以下

例1:1BCC=35,555.55円で、0.0001BCC購入する場合

購入金額:3.555555円(実質手数料込みの支払い金額:4円) 実質手数料:0.444445円(約12.500%)

例2:1BCC=35,555.55円で、0.001BCC売却する場合

売却金額:35.55555円(実質手数料込みの受け取り金額:35円) 実質手数料:0.55555円(約1.562%)

例3:1BCC=35,555.55円で、0.01BCC購入する場合

購入金額:355.5555円(実質手数料込みの支払い金額:356円) 実質手数料:0.4445円(約0.125%)

例4:1BCC=35,555.55円で、0.1BCC売却する場合

売却金額:3555.555円(実質手数料込みの受け取り金額:3555円) 実質手数料:0.5555円(約0.016%)

例5:1BCC=35,555.55円で、1BCC購入する場合

購入金額:35555.55円(実質手数料込みの支払い金額:35556円) 実質手数料:0.45円(約0.001%)

zaif(テイカー):0.3% [102円]

bitFlyer:0.2% [68円]

bitbank.cc(テイカー):0.15% [51円]

Huobi Japan(テイカー):0.15% [51円]

BTCBOX:0.1% [34円]

binance(General):0.1% [34円]

GMOコイン(取引所、テイカー):0.01% [3.4円]

GMOコイン(取引所、メイカー):0% [0円]

Huobi Japan(メイカー):0% [0円]

Liquid by Quoine:0% [0円](https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7

bitbank.cc(メイカー):-0.05% [-17円](https://bitbank.cc/docs/fees/

※[]内は1BCC=34,000円の時、1BCC売買した場合の円換算額

BCC(BCH,BCHABC)送金手数料等比較

binance(旧形式アドレスで送金):0.001BCC(34円)<1.156円>(https://www.binance.com/en/fee/schedule

bitbank.cc:0.001BCC(34円)<1.156円>

BTCBOX:0.001BCC(34円)<1.156円>

zaif:0.001BCC(34円)<1.156円>

bitFlyer:0.0002BCC(6.8円)<0.2312円>

Huobi Japan:0.0001BCC(3.4円)<0.1156円>

GMOコイン:無料

liquid:無料

※()内は1BCC=34,000円の時、送金した場合の円換算額

※<>内は1BCC=34,000円の時、100万円分送金した場合の1BCC当たりの円換算額

BCC(BCH,BCHABC)入出金速度・限度額比較

bitbank.cc入金下限:0.001BCC(https://bitbank.cc/docs/deposit/

zaif送金下限:0.0001BCC


LTC現物業者比較


LTC現物取引手数料

Liquid by Quoine:0% [0円](https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/articles/360013294331-%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7


LTC送金手数料等比較








おまけ

借り入れ比較

14.29%で100万円借入:1日あたりの利息391円


ご注意

※執筆時現在の情報を元にしていますが、気分次第で加筆や修正もします。
※統計データや客観的な評価に基づくものではなく、正確さも保証していません。
※最新の正確な情報は業者のサイト等で直接確認の上、取引等を行う場合にも自己責任で行ってください。
※仮想通貨取引は大きなリスクを伴います。
※転載はしないでください。記事へリンクは自由です。


記事更新履歴

・2018年01月08日? 記事公開

・2019年03月30日 一部文章削除、円出金手数料追加、BTC送金手数料追加、BTC取引手数料追加

・2019年04月02日 比較対象の業者、ロスカット手数料、BTCレバレッジ取引手数料を追加

・2019年04月03日 BTCレバレッジ取引手数料の比較対象を追加

・2019年04月04日 BCC(BCH,BCHABC)現物取引を追加、タイトル変更

・2019年04月05日 XRP現物業者比較を追加、古い情報を削除

・2019年04月06日 BTCレバレッジ取引管理料・スワップポイントに比較対象を追加

・2019年04月08日 XRP現物取引手数料を更新

・2019年04月09日 不具合比較、使いにくさ・デメリット比較を追加、見た目修正、その他文章追加・修正

・2019年04月10日 BCC(BCH,BCHABC)現物取引の比較対象を追加、BCC(BCH,BCHABC)入出金速度・限度額比較を追加

・2019年04月13日 円出金比較対象を追加

・2019年04月16日 比較対象を追加

・2019年04月17日 比較対象を追加

・2019年04月18日 比較対象を追加

・2019年04月22日 比較対象を追加

・2019年05月20日 比較対象を追加

・2019年05月26日 比較対象を追加・情報更新

・2019年06月21日 比較対象を追加

・2019年06月22日 比較対象を追加

・2019年06月30日 比較対象を追加

・2019年07月04日 比較対象を追加

・2019年07月28日 比較対象を追加

・2019年08月10日 比較対象を追加

・2019年08月11日 比較対象を追加

・2019年09月22日 日本円出金速度、BTC現物取引手数料を更新

・2019年09月25日 GMOコインの使いにくさ・デメリットを追加

・2020年07月27日 比較対象を追加

・2021年04月05日 日本円出金速度の最新情報を追加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?