見出し画像

ふるさと納税 2023/01/05

初日の投稿がわけわからん内容だった。いつもああやって虚勢を張る。その癖をそろそろ直したいと思いながら、20年くらい生きている。昔から自分に自信がないから、見栄を張ってしまうのだと思う。

夜のランニングに出た。今日はベアフットシューズで走った。ベアフットシューズを買って、1ヶ月くらい。トーガトレーニングをはじめて3ヶ月くらい。ようやくベアで10kmくらい走れるようになった。嬉しい。まだペースは7分とか6分30とかだけど。

走り出したのには理由があって、仕事中垂れ流していたTBSラジオアトロクを聞いたところ、前日の特集がパリッコさんの出演回だったからだ。パリッコさんは、デイリーポータルZなどに記事を投稿する酒ライターだ。彼の出るアトロクの特集回は好きだ。人間のダメさとノスタルジーが入り混じった心地よい放送になる。酔っていて危なかっしいところもあるけど、そこが良い。落語家立川談志がかつて「酒が人をダメにするんじゃない。人間がもともとダメだということを教えてくれるものだ」と発言したらしいが、それを体現するような放送をしてくれるのだ。落語のコアの部分に触れるような人情味?があるんだと思う。好きだ。
その放送を集中して聞きたいから走った。

ちょうど走り終える頃に、アトロクの特集が終了し、残り10分のストレッチのときに聞きたいコンテンツを探す。radikoを立ち上げて、番組を漁る。すると、リアルタイムでダウ90000の蓮見が単独でオールナイトニッポンをやっている。蓮見さんってすごいね。入り口のエピソードトーク。着眼点が良いわね。脚本書く人って感じ。

今日、ふるさと納税の書類作成をした。昨年からふるさと納税を始めた。昨年は12月30日にまとめて発注。今回は、12月31日の18:00にロクに商品を選定せずに発注した。ふるさと納税は購入と言うのか、発注と言うのか…。
確定申告は面倒な気がするので、ワンストップで済ませたい。急いで準備をするべきだが、なんか気が進まず今日に至る。家にプリンターがないから、家から徒歩10分もかかるセブンのネット印刷を利用する。どうしてセブンに行ったのかわからない。徒歩5分にローソンもあるのに。USBでローソンにデータを持っていけばいいのに、なぜかネットプリントでセブンまで行きたがる。印刷を終えて戻ってきたところで、1枚印刷が足りないことに気づく。昼休みも終わるので、諦めて翌日に持ち越す。大したことじゃないが、プライベートのやることリストって、仕事のタスクより脳のワーキングメモリーを使う。なんかモヤモヤするまま明日を迎えるんだろうと思って今日も眠る。ランニングせずにふるさと納税すればいいのに。これができないのが人間なんだろう。


お金をサポートすると、水平を失った傾いた家から引っ越す資金になります。水平な家に住むと健康になれる気がします。