骨粗鬆症薬

整形外科というと骨の専門家というイメージだと思いますが、実際に整形外科に行っても意味がなかったと感じた人は多数いらっしゃらないでしょうか?
それは当たり前のことであり、整形外科の意味と意味のなさを一般人の方は理解されていないからにほかなりません。
実際のところ整形外科は外科であって、解剖学的な問題や救急医学的な処置以外ぜんぜん役には立たないのです。
 
整形外科の利点は例えば交通事故で複雑骨折したような場合は独壇場だといえます。
しかし逆説的に言えば、慢性疼痛や老化に伴う種々の変形、骨粗鬆症などの対処が本当は彼らにはできません。
その結果ただ痛み止めを出された、ただシップを出された、ただ注射を打った、ちょっと気が効いてもテーピング、マッサージ程度のものではないでしょうか。
それらは対症療法の最たるものであり、ほとんどの人が良くならないばかりか仮によくなっているように見えても、やはりこれまで同様医原病と依存症へと導かれていくのです。
 
整形外科の中でも無駄な薬の代表格は骨粗鬆症薬です。
具体的名前を挙げれば「フォサマック」「ボナロン」「ベネット」などのビスホスホネート系ということになりますが、現行の医学から考えても、これらの薬は非常に薬価が高く、その割に効果が不明なのです。
実際FDAでは、フォサマックなどの非定型大腿骨転子下骨折及び大腿骨骨幹部骨折の発症リスクについて、ラベルに追記すると発表しています。
他にも顎骨壊死のリスクについて、FDAは使用年数を制限するかどうか実際に検討しています。
また、ビスホスホネート使用中にまれではあるが、ぶどう膜炎や強膜炎など重篤な目の炎症症状を発現する場合があるという研究も存在します。
骨粗鬆症のもっともよい方法論は、良質のカルシウムと良質のマグネシウム、そして良質のビタミンDを増やし筋肉を刺激することであって、薬を飲んでも本質的な改善にはならないのです。
実際、古代の民族は80歳や90歳であっても、背筋はまっすぐで非常に頑健な体をしている人が多かったのです。
 
<薬毒論より抜粋>
 
 
うつみんの診療、クリニックのプログラム、講演、セミナー、各会社のイベント、販売、動画アカウント、SNSアカウント、メルマガなどの情報はこちらから。
申し込み方法はそれぞれ異なりますので文章をご確認ください。
https://www.reservestock.jp/page/index/38516

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?