見出し画像

サマポケRBの感想など

 念願のサマポケの聖地(直島・男木島・女木島)に訪れることができるのでやった当時と今の感想を交えながら書きたいと思います。
攻略順 鴎→紬→静久→うみ→蒼→のみき→しろは→識
(感想は文章の構成上順番を変えてます。)

サマポケのネタバレを含みます。未プレイの方はご注意ください。


鴎√

 The夏の冒険譚って感じですね。当時はKeyのシナリオが初めてだったのでまったく理解できていなかった覚えがあります。サマポケヒロインの中で友達になりたいのは誰かという質問があったら間違いなく鴎を選ぶと思います。恋愛要素こんな薄かったっけ…って感じました。
 久しぶりにサマポケシナリオを読んで感じたのですがマイルドというか優しい感じがしました。
 やっている当時は全く気付かなかったですが「二人の冒険」というBGMがあまりにもRewriteの雰囲気を醸し出していたので驚きました。


自分にとっては一番の思い出だけど、
他人にとっては忘れてしまうような出来事を抱えてるっていいですよね…

紬√

 読んでから3年くらい経っていたので話のコアは何となく覚えていましたが、細かいところは記憶から抜け落ちていたので、新鮮な気持ちで読めました。紬こんないい子でしたっけ…?

あ…はい

静久√

 自分の中で、ラストというか付箋が風に流されるシーンがめちゃくちゃ派手だった記憶があるけど、思ってたより控えめだったという印象を受けました。紬の大嫌いを受け止めるところは胸にきました。

やめろその台詞は俺に効く


蒼√

 物語の根幹、七影蝶を識る。ツムギの恋人の記憶をここで見せるのはすごいというか、ビジュアルノベルの特性を活かしてるのがいいなと。蒼から七影蝶が溢れるシーン、ばか幻想的なのでアニメで描写されるのがめちゃくちゃ楽しみ。眠りから覚める蒼の笑顔がとてもよかった。

小銭チャリンチャリンすればついてきそう

のみき√

 この台詞がこの√全体を象徴しているといっても過言ではないでしょう。小さなコミュニティ全体でなにかに向かう。何かを達成するということが大好きなので、そういった意味では好きな√の一つではあります。エピローグが最高。アスノヨゾラ哨戒班が合いすぎてMAD作りたいくらい(Orangestarさんを好いていたからこそこの作品に出会えたのでその話はまたどこかで)

いいやつすぎる

しろは√

 一番夏してる!!!√。最推しだからかわからないですけど個別の中では一番好きです。

灯籠の咲く星の海に 心臓を投げたのだ


島外に二人で出かけるシーンが大好きで、特にこのシーンが好き。二人の鳥白島に対する思いがこの短い会話の中でも伝わってきて、本当に良いです。

識√

 識は声ヨシ!顔ヨシ!
みんなで花火やるシーン綺麗になると思うからアニメで見たいな。よく頑張ったねって頭撫でてあげたい。
 ゲーム内の地震の元ネタであろう安政南海地震の津波の際に濱口梧陵が稲に火をつけて人々に津波を知らせた話があるのをみつけて、小学生の時だったかに習ったのを思い出して懐かしくなりました。

神社でお願いではなく神様に誓いをしたり、おにぎりじゃなくおむすびと呼ぶようにしたりと色々自分の生活のなかで変化があったりした√でもあります。

うみ√

 うみとしての羽依里と過ごす夏。最高でした。ALKA,Pocketをクリアした人とそうでない人で意見が分かれるのはそうだとして、どんな感想を持つのでしょうか。察しのいい人は分かるもんなんですかね。テンポもよく、シナリオとしては短かったかもしれないけれど、満足感は一番ですね。

涙なしには語れんでしょう

ALKA

 個別では羽未とラジオ体操に行ってなかったけどALKAではいってたり、識の頑張りが周知されていたりと変化があるのがよい。みんなでかくれんぼをするときのしろはがそれぞれの特徴を分かっているのがいいなぁって強く思いましたね。
 羽未の頑張りが所々に垣間見えて、そのごとに涙で溢れました。

この二人にはずっと笑っていてほしい

 自分の中でずっと特別な歌でありたくて、ここ二年くらい夜奏花聴いていなかった中で、BGMとしてこの曲が流れてめちゃくちゃいいなと改めて感じました。
 ラストの羽のゆりかごも大好き。アニメでALKAのラストにエンディングとして流れるのが容易に想像できる。

Pocket

 長い旅の先に、歩き続けた道の先に…
羽依里くんとしろはのすれ違い、袖振り合うも他生の縁って言葉が思い浮かんだ。すれ違いって美しい。そして、Pocket世界線のキャラクターも、特に鴎がいいなって、よかったねって感じます。ポケットをふくらませても、なによりアルカテイルも最高でした。RBで追加の羽未ちゃんと識の会話、そして親子三人のこれからの歩み、ずっとずっと見ていたい。
それで鏡子さんは何者??

さいごに

久しぶりにサマポケを読んでめっっちゃ優しいシナリオだなと感じました。悪役がいないってストレスというかイラっとしないからすらすら読めるけど、その分シナリオが単調になっちゃうなとサマポケはさらに全年齢版なので特にそうなるなと個人的に思いました。でもでもとにかくアニメ化が楽しみ!!!!動くヒロインたち早く見てみたいって強く思います。
 サマポケを初めて読み終えた時からの念願である聖地巡礼記もここに書きたいと思うのでよろしければご覧ください。
 ありがとうございました。ではまた~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?