ヒットボックスを購入して3週間

サムライスピリッツを対象に、自身の感じた優位性などを挙げていく。

・ヒットボックスで有利になるキャラはどのキャラか。

この点においてはまず閑丸が挙げられる。バクステ小雨関連の仕様が完全にヒットボックスと噛み合っていると感じた。最近になってサムライスピリッツ以外にもドラゴンボールファイターズやブレイブルーなどプレイして感じたが閑丸やジン=キサラギのようにジャンプしてから↓入力が必要なキャラクターは↓入力の速さよりも↑ボタンをどれだけ速く離すことが出来るかが重要であると感じた。ヒットボックスは↑と↓が同時に入力された場合↑が優先されるため。

閑丸に話を戻す。要はバクステ小雨は↑ボタンが独立している故にバクステ後にすぐ↑入力ができ、バクステから最速で出るが、最速で解除をするためには↑ボタンをすぐに離さねばならないということ。そして、最速で解除をする際にどう入力するかだが、昨日ようやく解が出た。それは←←でバクステを入力したあとにすぐ↙︎を入力し↑ボタン同時斬ボタンで最速で↑を離すというもの。この入力だと↑を離した1フレーム後に解除となる。そもそも、レバーだと↓入力をしながら小雨入力が出来ないため完全にここは有利な点である。

・その他の優位性

N↙︎の入力と↓から↙︎の入力が速い。これは直前ガードに対しての優位性となる。要は↓ボタンでしゃがんで相手の牽制に合わせて←ボタンを押すことで↙︎入力になるというもの。また、↙︎入力をしているときに→入力をすることで↓の入力になり→を離すと↙︎になるというもの。これは立ち状態でも同じことが言えて、←入力で立ちガードしているときに→入力をしてニュートラル、すぐ→を離すことで←入力になるというもの。レバーレスであることでこれがどう優位性に繋がるかは人によるとは思うが、自分は使いやすいと感じている。

・閑丸以外で優位性を感じたキャラ

いないんだな、これが。強いて挙げるのならば跳んだ後に波動コマンドの仕込みがしやすい夜叉丸とかだろうか。空中必殺技に高度制限がなければ非常に有利に働くキャラだったであろうことは間違いない。

その他、ヒットボックスで有利になりそうなキャラがいそうだったらみなさんの意見も下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?