見出し画像

風のターンを感じる②


前回の続きになりますが、今はリモートワークと在宅での仕事を中心に動いています。

1年前の自分からしたら

マジで?

って感じだと思います。
これがマジなんだから自分でもびっくり(!

好きなこと、興味のあることをやるって、言葉だけ見るととてもキラキラして見えませんか?

けど、本当にそれが自分がやり通せる物なのかって、やってみるまで分からないなーと感じていて。

やってみるまで分からないし、やって行くことにはきちんと責任を取る必要がある。私はこの憧れに覚悟ができるまで時間がかかりました。

今回の感染症は退職後のプランに入ってなかったんですよ。仕事を辞めたら、色んなイベントに出向いたり、あちこち移動して身体を動かすことで生計を立てるつもりだったので。

______________________________

戸惑いましたけど、
私の場合は、

「自分で選んだもんなぁ」

っていう安心感がありました。

お金もパツパツになって行くし、なかなか先が見えないけど、「自分で選んだからなんとかなる。」って思いました。

今まではどちらかというと「指示」「期待」「要望」を汲みに汲んで、わりと何でも屋さんで動いてきたんですよ。

それはそれで凄く経験値が上がって良かったなと(今になって)思えるんですが、何か指示されたとき、それが間違っていたりすると、指示した人に対してイライラしちゃったりするじゃないですか。たまに。

あと私は断りベタで、頼まれると受けちゃって
気付いら予定ぱつんぱつんでした!みたいな事もあったり。

だから、「あ、今は自分次第なんだ。」っていう謎の開放感があるんですよね。「分かんなかったら聞けばいいし!」っていう感覚も培われて来ました。

______________________________

こいいう「自分で決めて軽やかに捉える」って風っぽいなあと思いました。

これでいい

から

これがいい

って言える選び方をしたい。

で、選んだ今なんですが、だんだん楽しくなって来たかなー?って感じです。

今は色んなシーンな転換期なので、
虎視眈々と状況を見極めながら準備して行こう
という気持ち。

これが私に起こった風のターンの入り口の出来事です。

で、次はこれからやって行きたいことを書きまーす!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?