見出し画像

二十一日参り@4日目

11/18(土) 11:30頃  晴れ

今日は秋晴れならぬ、冬の晴れ間でした。
静かに、穏やかに。

氏神さまは、数年前にお社が取り払われ、
石碑として残りました。

境内にはいくつもの桜の木が植えられていて、
春には内側から発光しているような輝きを放つ
とても気のよい神社さんです。

お社が無くなったとき、中に安置されていた人形(布袋様などの神様)、各地神社さんの御札が取り出され、その後は野ざらしにされていました。敷地内に物置が設置されているのにも関わらずです。

雨ざらしになって泥を被っていくようすが悲しくて 、申し訳なくて。それを出来るだけきれいにして片付けた、という過去があります。

いつか、お社を再建するか、
せめて屋根をかけたいと思っています。

私たちの住まう土地を太古より見守ってくださっている方々へ、感謝の気持ちを行動として示したい。その循環を大切にしたい。

昨日の雨に濡れた石碑を思い出して、
改めてそう感じた日でした。

今朝から「本当はどうしたいの?」という言葉が届き
新潟県に鎮座されている「彌彦神社(やひこじんじゃ)」さんのことが気になり。

今日はとくに、心の声にも耳を傾けよう。

穏やかな週末となりますように。

それでは、また💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?