マガジンのカバー画像

磯野ぉー、野球やろうぜー

73
野球に関係するコンテンツをまとめてあります。note書き始めの頃の拙さ満載の駄文の極みが陳列されています。すっごく読みづらいです。中島くんは出てきません。カツオくん(石川雅規投手…
運営しているクリエイター

#杉谷拳士

未熟者たちに長い目を――ファイターズの未来へ

■ どうしてファイターズは勝てないの?プロ野球が開幕してはや1ヶ月、地元球団ということもあり個人的に応援している北海道日本ハムファイターズ3・4月の成績は、28試合を消化して 9勝19敗、勝率.321の借金10でリーグ最下位という位置に沈んでいる。 この成績に対する率直な感想は…… ま、そりゃそうだわな^m^ この一言に尽きるだろう。 2022年の今シーズンは、昨年まで実に10年という長い間チームの指揮を執ってきた栗山英樹監督が退任し、新たにBIGBOSSこと新庄剛志

キタキツネ                ――画像しりとりはじめました (#11)

(#10)加藤貴之→「き」→キタキツネ 最近のキタキツネは、ルールルルーとは鳴かないようだ。 いや、そもそも今も昔もルールルルーとは鳴かないし😁。 ルールルルーは、ドラマ『北の国から』で、螢 (中島朋子) がキタキツネを呼ぶときの掛け声(?)みたいなもので、現実的にはルールルルーと呼んだところで警戒心の強い野生のキツネが寄ってきたりはしない。 あれで寄ってくるのは、ドラマ班のスタッフが長い年月をかけて丹念に餌付けした努力の賜物である。 ルールルルルッルーで寄ってくるの

名は体を表す           ――画像しりとりはじめました(#139)

(#138) 手品→「な」→名は体を表す 産まれたばかりのネコをもらった。 サザエさんにあやかってタマと命名した。 そっちかよ……的な成長を遂げた。  「名は体を表す」とは、人や物に付けられた名前は、そのものの性質や実体を的確に表している、名と実は相応する、といった意味のことわざである。  物の名前については、そもそもそこにあるものの特徴に鑑みて名前を付けるというケースが多い、つまり「実」ありきなのだから、「名は体を表す」のは、いわば当然っちゃ当然のことだろう。  た

半人前              ――画像しりとりはじめました(#94)

(#93) 校則違反→「はん」→半人前 内気で思いつめグセのある新入社員の社井くん(通称シャイくん)が 課長から「まだまだ半人前だなぁ、キミはw」 そう言われた時の、彼の心象風景がいささかエグすぎる  俺の名は浮動アラキ。かつてデビルマンと呼ばれていた者の内弟子だ。  人にはない特殊能力の一部として、デビルチョップというパンチ力、デビルキックという破壊力、  そして、今、社井くんを覗いたように、人の心の中の心象風景を見ることができる透視力を持っている( ̄∀ ̄)♪。  …

ふぁいたーず日記(6月5日【心の天気・曇りのち雨】)

今日の結果ダイジェスト 日本生命セ・パ交流戦 第4カード第3戦です。  きょうも4万人ごえのだいかんしゅう (42,586人)、けっきょく3日れんぞくで4万人ごえです。ふだん1万人ちょっとしか入らない札幌ドームからみると、うらやましいくらいのにぎわいなのです。  BIGBOSSにとってはなつかしい甲子園もきょうでさいご、ということで、メンバー表こうかんのあと、 きのう、おととい同様にスタンドに向かって一礼、 それからおもむろにスマホを取り出し バックスクリーンを背に1枚、

ふぁいたーず日記(5月31日【心の天気・曇り】)

今日の結果ダイジェスト 日本生命セ・パ交流戦第3カード初戦です。 きょうからの1週間は、ぜんはんはカープ、こうはんはタイガースとのロードゲームがつづくえんせいウィークなのです。えんせいがつづくとつかれもたまりますが、いちファンとしては、札幌ドームで1しゅうかんしあいをすることにくらべたら、たしょうなりとケガのリスクがていげんするので、けっこうホッとするところがあります。  マツダスタジアムも甲子園球場も、がいやしゅがのびのびとプレーできて、きがねなくダイビングキャッチができる