見出し画像

【ユニアリ】焼き払えメカ丸!!

こんにちは、泡沫です。
3/17、新弾のカードリストが公開されましたね。個人的には呪術廻戦vol.2が気になるところですね。新色の赤が追加され、制限が発表された青宿儺、その他デッキにも新規カードが投入されます。
やはり気になるのは存在しない記憶デッキですかねえ。九相図には呪霊組とは異なるシナジーがあるようですし、虎杖をどう絡めるかもまた気になる…………

リスト眺め

ん?

メカ丸!?!?

シン・メカ丸軸

既存デッキタイプであった「京都校デッキ」への追加カードは、渋谷事変前に華々しく散ったメカ丸こと与幸吉。インパクト持ちのレイドを引っ提げて堂々登場です。

6/1 究極 メカ丸 絶対形態

エヴァ丸

京都校5枚or三輪ちゃんの条件付きではあるものの、4000BPのインパクト持ち。登場時には3500除去orフィールド破壊の追加効果も備えています。巨躯に見合った6エナジーも大味でいいですね。出しづらいけど。
フィールド破壊は同タイトル内ではかなり優秀で、「伏魔御廚子」をはじめとした強力な領域フィールドを触れる貴重な効果です。
また、3500以下除去についても、レイド東堂で吊り出した2個玉を焼いたり、後述のCOLOR幸吉と組み合わせて、実質4500除去になったりします。

レイドに併せて追加されたのがこちらのカード。名称は与幸吉ですが、究極メカ丸としても扱います。

さらに追加されたCOLOR幸吉。高田ちゃん要求で使いづらかったCOLOR東堂に代わるカードになりそうです。基礎BPは変わりませんが。
効果は京都校5人or三輪ちゃんがいると相手1人のBP-1000。レイドメカ丸と合わせれば、BP4500を盤面から退けることができます。焼き払えメカ丸!!

そしてこちらが本家。メカ丸がいれば対象範囲が広がる、オーソドックスなSPECIALです。実は紫呪術のSPECIALは、真人の3000除去+αと、東堂のデッキバウンスで構成されていたため、「5000以下を退場させる」SPECIALは初登場です。
まさか新規SPECIALが来るとは、愛されてますね。よかったねメカ丸……

そんなメカ丸を補助するカードがこちら。名称以外ぜんぶ同じなので桑山千雪です。
三輪ちゃんは新規メカ丸カードの効果条件を1枚で満たせるうえ、重量級カードである絶対形態のコストを補助する2個玉でもあるため、エナジーLにいるだけで役割を果たしまくります。メカ丸デッキには採用必至といえるでしょう。

シン・京都校デッキ

エヴァ丸という新たなアタッカーを獲得した京都校。それを考慮したシン・京都校デッキがこちらになります。

TCG+くん反映遅くない?

この不足分に、0幸吉3枚、COLOR幸吉4枚、エヴァ丸4枚、3三輪4枚を入れます。(0幸吉が3なのは、ゲットで来やすいこと、東堂と比べてレイド先が豊富であることを考慮しています)

元々軸だった東堂と、0-1エナにはつよつよ楽厳寺とサーチの歌姫を入れています。というか京都校組はこれ以外のカードが弱いので、必然的にこうなります。

特にこの辺。御三家の名が泣くわ

方々で見かける東堂・真人型に比べ、全キャラカードが[特徴:京都校]を持つため、「交流戦」のバリューが上昇します。このカードのおかげで、序盤に素で出したエヴァ丸や東堂を除去されても回収→レイドで容易に再利用できますし、相手からしても素出しレイドを除去しづらくなります。多分。

2個玉は2メカ丸、3三輪、4東堂の12枚。4000BPのキャラ達が軒並み高コストなので、サーチでは優先してゲットしましょう。特に三輪。メカ丸の効果は自身以外の京都校5枚=6枚必要なため、三輪なしで満たそうとすると割とキツいです。場合によってはレイド組を無視して加えたりしましょう。

SPECIALは「不義遊戯」を採用しています。「大祓砲」も入れたかったんですが、
・コストが軽い
・BP制限に条件がない
・退場時を誘発しない
・場外利用されない
・場に出させるデメリット効果もあまり痛くない
・緩い条件で1ドローできる
と、優位な点があまりにも多いため、こちらを採用しています。加えて、デッキを減らすことでパワーが増す一部のデッキ(七海、紫アンティーカ)への明確なメタになります。
デッキに戻させず、退場で除去したい場合には、COLOR幸吉+エヴァ丸で焼いてください。

不採用カードの中で、採用候補になるのは2/1三輪です。

2/1のドロー。三輪名称はもちろん、このデッキには手札を増やす手段が不義遊戯 の付加効果くらいしかないため、面を増やしつつドローできるカードはとても貴重。COLORから出す価値も非常に高いため、枠さえあれば投入したいカード筆頭です。
枠さえあれば。
現状、0-1は15枚で固定すると、2以上+イベントには枚数を減らせるカードがほとんどありません。あるとすればFINAL1枚か交流戦1枚くらいでしょうか。

書きながら考えたこととして、京都校デッキには手札を増やすカードがほとんどないため、中盤以降は高確率でエクストラドローします。そのため、FINAL1枚をピン差しの2三輪にするのは結構いいかもしれません。

おわりに

という感じで、メカ丸軸京都校でした。まだほぼ机上の空論なのですが、かなり組み甲斐を感じています。新弾が発売されたら、パーツを買ってSBに持っていこうと思います。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?