見出し画像

歌い手にならないなんてい~や!い~や!い~や!

白 ミニマリスト ホテル 商品券

歌い手とは

「YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトにおいて
歌ってみた動画を投稿をしている人たちの総称」


これを理解した上で読み進めてください。

歌ってみた界隈の現状と未来

画像2

現在の歌い手界隈は「夜に駆ける」のYOASOBIさんを筆頭に

「うっせぇわ」のAdoさん「廻廻奇譚」のEveさん
米津玄師ことハチさんまふまふさんすとぷりさん
JpopKpop洋楽など新規ジャンルの発展
TikTokなどによるSNSの多様化 etc...

今急激に勢いをつけています。
その勢いに乗じてたくさんの新人歌い手が出てきてますね。

上で挙げた人のようになるために
今もたくさんの新人、中堅歌い手が

・この団子状態から抜け出すんだ!
・もっとたくさんの人に歌を聞いてもらいたい!
・登録者やフォロワー、マイリスを増やしたい!

と思って色んなことを考えています。
そのためには

・どんな曲を選んで歌えばいいのか、
・どうやったらたくさんの人に聞いてもらえるのか、
・なぜ自分の歌は伸びないか
・なぜみんな聞いてくれないんだ!!

ここについて必ず考える必要が出てきます。

最初は歌ってみたを投稿するっていう行為が楽しいと感じるんですが、
何本も投稿していく中で
再生数や高評価、いいねRT、コメントが気になるようになってきます。

部活でもそうだと思います。
最初はやるだけで楽しかったのに競争意識が芽生えてから
たくさん努力するようになったけどメンバーには選ばれない とか

考えても考えても悩みやジレンマがたくさんあり、
そんな状況が辛くてやめてしまう歌い手もたくさんいます。

今から歌ってみたを始めるなら、
この「なぜ聞かれないのか」をしっかり理解することが大事です!
これを知ることであなたが歌い手を始めた時、
スタートから一気に同期と差をつけることができます!

なぜ聞かれないのか

こんなに歌練習して上手くなって何曲も投稿してる!
タグもつけてるし、なんで誰も聞いてくれないの?

歌い手として活動しだしたら絶対この悩みに直面します。

どれだけ歌っても伸びない歌、コメント、いいね、RT、再生回数
これがいつの間にかストレスになります。

それはこの「2大危ない」が要因の一つとしてあります。

歌い手界隈の2大危ない

歌ってみたブームが来てから数年
夢と希望が溢れているこの「歌ってみた界隈」
今でもどんどん新しい歌い手さんが増えています。

活動者仲間が増えていいじゃん!!!
いやいや、、増えていいことばかりではありませんよ。
では何が心配されているのでしょうか。

危惧されていたことは主に2つ

1.歌い手の飽和 (歌い手の増えすぎ)
2.歌ってみたのインフレ (みんなうますぎ)  です。


1.歌い手の飽和

画像4

簡単に言うと歌い手増えすぎちゃってるよねってことです。

では増えすぎるとどういうことが起きるか?

・自分と同じような声の人がいる
・自分と同じような歌い方の人がいる
・自分と同じような選曲の人がいる
・自分と同じような歌唱力の人がいる

このように自分と同じような特徴がある歌い手が増えていますね。
そしてこれからも増え続けるんです。

つまり

「競争相手が多くて注目されない」

ってことです。

画像5

歌い手をやっている以上体感的に多いというのは分かるんですが
どれくらいいるか気になったので
ヤフー知恵袋やサイトで調べてみたところ、
正確な情報はありませんでしたが

図4

2014年の時点で歌い手の人口が5桁なので、

2021年現在は6桁は確実にいるでしょう

7桁いる可能性も出てきています。

これだけの人数いたら歌ってみたを投稿しても
誰にも聞かれないのは納得ですね…

例えば、クラスの中で目立つために頑張るとします。

・10人の中で目立つ
・50人の中で目立つ
・100人の中で目立つ
 

どれが一番簡単ですか?
圧倒的に「10人の中で目立つ」ですよね。

歌ってみたではこの「目立つ」が最重要といっても良いくらいです。

「じゃあ何の特徴もない自分の歌ってみたは誰も聞かないじゃん」
てなってる人へ

歌などの芸術系は実は差別化しやすいです。
歌い手界隈は意識して他人と差別化している人が少ない印象です。
歌い手が増えてきているとは言っても、まだまだ発展途上なので
狙えるチャンスはまだまだありますよ。

僕も趣味で歌い手やっています。
伸ばそうとはしてませんでしたが、
この記事を書くならちょっと伸びないといけないと思いまして、
ほんのちょっと工夫するだけ

画像17

画像17

スクリーンショット 2021-02-22 012055

マジですぐ伸びます。

今からでもできる簡単なモノとしては

・ハッシュタグを付ける・いいね周り・リプ・DM・コメント など

歌が下手でもたくさん聞かれる人は、こういうところを惜しみません。
歌ってみた出すならたくさん聞かれたいですよね…

2.歌ってみたのインフレ

画像6

これも簡単に言いますと、歌ってみたのクオリティがインフレしてるということです。

あなたの推しの歌ってみた初期と歌ってみた最新版を比べれば一目瞭然ですよね?

ではなぜクオリティが上がっているのでしょうか。

今現在「歌ってみた」のクオリティの要素としては

・歌唱力 ・音質 ・MIX ・映像 ・画像

が挙げられます。
一つずつ説明すると

・歌唱力
→自分の歌の技術

・録音質
→自分の録音時の音質

・MIX
→歌と曲をなじませ1つの作品にする(歌のエフェクトとここに入る)

・画像、映像
→歌ってみたの動画や動画上のイラスト

このすべての平均クオリティが上がっています。
どの歌ってみたを聞いても高クオリティなモノばかりです。

画像16

これによりどれだけ中途半端なモノを投稿しても誰からも見てもらえず
ネットの海に埋もれてしまいます。

YouTube上で「歌ってみた」と検索をかけ
「アップロード日を当日のみ」で一日何曲投稿されているか調べたところ
多すぎて最後まで調べませんでしたが軽く1000動画はありました。
その中でいくつか聞かせてもらいましたが
どの動画もクオリティの高いモノばかりでした。

1.歌い手の飽和 
2.歌ってみたのインフレ 

この2つがあるので、自分は今すぐにでも歌い手を始めたほうがいいと確信しています。

じゃあ今始めていない人は?

競争相手がどんどん増えていきます。
(2021/02/05 YouTube上での歌ってみた初投稿数は35投稿でした。)

クオリティもどんどん上がっていきます。

失くした繋がり (2)


知らないところで差は広がっているんです。

・自分の歌じゃ人の耳に入ることさえおこがましい
・機材を買うお金がなくて現状何もできず準備中
・家で歌うことが許されず、どこで歌ってもノイズが入って歌えない
・機械音痴すぎて何買っていいか分からないし、買っても操作できない
・録音設定から使い方まで何もわからない etc...

できない言い訳を並べて、やろうとしないんですよ。

*勿論本当にできない理由がある人もいます。(その場合は相談を)

しかし大半の歌い手志望の方は

・ただ歌うだけで満足し、折角の才能を表に出さない…
・自分の可能性の大きさにも気づかず、始めてすらないのに諦める…

今やれば伸びるチャンスをみすみす逃してます。

画像11

時間がたてばたつほど不利なのに…

このさっき挙げた言い訳は

・自分の歌じゃ人の耳に入ることさえおこがましい
・機材を買うお金がなくて現状何もできず準備中
・家で歌うことが許されず、どこで歌ってもノイズが入って歌えない
・機械音痴すぎて何買っていいか分からないし、買っても操作できない
・録音設定から使い方まで何もわからない etc...

僕が相談を受けている人達の悩みです。
尚且つ僕が「歌ってみた」を始める前に持っていた悩みです。


正直このままではどこかでストッパーがかかり、
「歌い手」にはなれないかなと思います。

なぜなら僕がそうだったからです。

画像17

僕の場合は機材買ったけど、機材の使い方わからない
機材は設定できたけどソフトの使い方分からない
歌ってみたけど音質がなぜか悪い
というように1つ解決してもまた1つ問題が出ていました。

僕はそこで一度挫折し、
再度挑戦してようやく「歌い手」になることができましたが、
皆さんには絶対挫折してほしくない。
絶対歌い手になってほしい。

じゃあどうすれば歌い手になれるのか。

「憧れの歌い手さん」のようになるにはどうすんだ?

画像12


本当に簡単です。

「後戻りできない行動をする」

この一歩を踏み出しましょう


この一歩で

・あなたの憧れているような人気歌い手になるかもしれません
・人気になって憧れの人とコラボできるかもしれません
・グループ組んで有名になることだってあり得ます
・歌い手からプロ歌手になったり
・歌だけでなく配信者としても活躍したり

歌い手になることであなたの人生が変わってしまう可能性も、、あります。

画像14

「行動する」

この一線を超えるだけであなたは有名歌い手の一歩を踏み出すんです。

もちろん
じゃあ今すぐスマホで適当に録音してTwitterやYouTubeに投稿して、
はい!歌い手です!っていうわけじゃないです。

あなたが歌い手になるには

「なぜ歌い手になれなかったか」
「どうすればあなたの描く歌い手活動をすることができるのか」

を知る必要があります。

なぜ今まであなたは歌い手になれなかったんでしょう。
どうすれば理想の歌い手になれるんでしょう。

画像13


それは明日20時のお楽しみです。


あなたが歌い手になるまであと5日








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?