【初心者DJ向け】HID接続〜2本と3本ってなに?〜
はじめに
みなさん、音出してますか?
音は出せるだけでえらいです。PLAYボタン最高。
さてDJにはいろんな接続方法がありますが、PCDJのお話です。
PCDJをする時に「2本、3本」みたいな会話があると思います。
僕自身DJを始めた時に2本と3本接続の違いがわからず、どうすれば音が出るのか、転換時にどうすればいいのかなどがわからず現場であたふたした記憶があります。
(実際毎回USBで受け取ってからHIDしてました)
どちらの接続方式も覚えておくことで現場に行った時に安定した転換ができますし、サポートする時にもスムーズにサポートができるようになります。
HID2本接続
青線:USB
赤線:オーディオライン
いわゆる2本差しと呼ばれてる接続方法です。
Macの場合、CDJ / XDJ Aggregatorを使う方法です。
CDJをDJコントローラーかつ、音声出力デバイスとして使用する接続方法です。
音はUSBを介してCDJに入り、元々接続されているオーディオラインからミキサーを介してスピーカーに出力されます。
再生管理はパソコンのため、拡張子に関係なくRekordbox上で再生できる音源であればCDJの種類に関係なく再生できます。
メリット
USBが2本で済むのでポートの少ないPCに向いてる
ドライバのインストールが不要
デメリット
片方でも抜くと音が止まる
Aggregatorを介さないと音が出ない、正しく認識されない
音が出ない時は
Rekordboxの出力は正しいか
ミキサーの出力はCDJのオーディオ出力と一致してるか(LINE or DIGITAL)
Rekordbox設定出力チャンネルの(1)と(2)を入れ替えてみて音が出るか
HID3本接続
いわゆる3本接続と呼ばれている方式です。
3本の内訳は
1本:ミキサー接続
2本:CDJコントロール
となります。
言ってしまうと、2+1本接続です。
Rekordbox側のオーディオ出力はミキサーになるため、CDJのオーディオ出力は関係ありません。この接続の場合、CDJとミキサーが接続されていなくても音は出ますし、PCとCDJが接続されていなくても音は出ます。
該当するCHの出力をUSBにスイッチすれば音は出ます。
(実際、B2B2Bの場面でPCのみでDJすることもあります)
この状態では、CDJをオーディオデバイスにすることもできます。(オーディオ出力をCDJにすれば2本差し状態です)
メリット
CDJに依存しないのでミキサーのドライバさえ入れれば音が出る
4DECKでのプレーが可能(キーボードなりにアサインは必要)
仮にCDJ側のケーブルがどちらか(両方)抜けても音は出る
デメリット
USBの接続本数が増える
ドライバの導入が必要
音が出ない時は
出力CHは自分が出したいCHになっているか(DECK1の出力をCH2にすればCH2から音が出ます)
ミキサーはUSB出力になってるか
じゃあどうやって転換するの?
2本→3本の転換の場合は、ミキサーのUSBのみ受け取り、最初の曲をキーボードで再生、交代後にCDJにつながるUSBを受け取ってコントローラにする。
3本→2本の場合は、最後の曲でCDJにつながるUSBの2本を受け取り自分のPCに接続し曲を再生する。
2本3本って言い方やめない?
正直一番言いたいところ。
この言い方してるとややこしい気がしてしょうがない(かと言っていい案があるわけでもないし、この言い方が一番しっくりくるのもわかります)
2本はUSBを接続したCDJからミキサーを通して音が出る
3本はUSBを接続したミキサーから直接音が出る
この違いです。これを覚えておけば、転換の時にどれを抜いていいのか、どれを受け取ればいいのかがわかります。
なんかオタク特有の主語がでかいやつにならないか心配なんですが、初心者時代によくわからなかった部分も、原理を理解すれば案外簡単だったなって思った経験があるので書いてみました。
最初はみんな転換よくわかんないし、DJブースに立ったら緊張するもの。
だいたいみんな優しいし、転換わかんないですって前のDJさんに言ったら手伝ってくれるよ。みんな頑張ろうね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?