見出し画像

【僕について】何を感じているのか

またしても投稿に日が空いてしまいました。気が付けば最後の投稿から、約1か月が経っていました。1年で1番嫌いな梅雨が去ったことで、ようやく更新に踏み切りました。

突然ですが、皆さんは日々感じたことを誰かに共有しているだろうか。例えば「今日ランチで行った定食屋が美味しかった」、「良いアーティスト見つけた」、「電車で席を譲ったらありがとうって言われた」など、それぞれが日々何かについて感じて、生活をしていると思う。ただその感情を言葉にする、説明するってことはとても難しいと僕個人としては思う。今こうして文を書いている時も、何を書こうか考えてながら書いてる。これは決して書くこと、共有できることがないからではなく、日々感じていることを「当たり前の日常」として落とし込んでしまっているというのが、僕個人の見解。

投稿していない間も、花火大会に行ったこと、好きなアーティストのライブにいったこと、スケボーを始めたこと、レコードを買ったりと、生活の変化があったのに、それをどう言葉にするのかはとても難しい。


(増上寺のキャンドルライトに行ったが、あいにくの雨で中止。)

(一緒に行った友人。カメラがうまくならない。更なる練習が必要)

今ではSNS1つで連絡もとっていない人が「何をやっているのか」もすぐにわかる便利な時代になったが、それ少し悲しいことでもあると思う。たまにこんなことはないだろうか。

僕)久々ー。会うのいつぶりだっけ

友A)半年ぶりくらい?

僕)最近スケボー始めたんよ。

友A)知ってる。インスタで見た。

僕)見てくれてありがとう。

久々にあった感じが全くしない。連絡をとっていなかった人と、会っていない間何をしていたか話すことは、会話において1つの醍醐味ではないだろうか。しかしSNSを通していると「相手のことを勝手に知った気」になってしまう。これは言葉ではなく、動画や写真を通して共有が簡略化されてしまっているため、日々感じていることが薄れてしまっているから、本当に共有したい時に言葉が出てくるように、もう少し日々にアンテナに立てることと、SNSを控えてみようと思う。

最後は意思表示みたいになってしまったが、たまには身近な人にでも言葉で何かを共有してみてはどうだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?