カイロソフトの誘惑

なんのゲームをしているときでも、突然誘惑してくるカイロソフトさん。今オクトラ2やってる途中なのに、たまたまYouTubeで見かけたカイロソフトさんのゲームにどハマりしてしまっています。

そもそもわたしが、人を使役するゲームがとても好きなんです。街を作ってみたり、仕事をさせてみたりして、いかに効率よく出来るかするのに、めちゃくちゃ喜びを覚えるタイプです。

今やっているのは、『開店コンビニ日記』です。

その名の通り、コンビニ経営ゲームです。簡単に言えば、棚の配置や施設の設置でコンビニランキング1位を目指すゲームです。
何が面白いのかと言うと、「専門ラック」というシステムです。決まった組み合わせで商品を置くと、シナジーが発生してボーナスがつきます。それで商品の質や価格が爆上がりして儲けられるのですが、組み合わせを考えて設置するのが、いやあ楽しい楽しい。
私のお気に入りは、パンの棚なのですが、これを書いている今現在、凄まじい人気の棚になっています。(1日3500個くらい売れます)1人20個くらいパンを買っていくので、多分あの街の住人の家々からは一生パンの匂いが漂っていると思います。

もちろん、これだけではありません。施設の設置場所も面白い要素です。施設は店内と店外とどちらにも設置出来るのですが、高得点を取ろうとすると、コンビニの周りには怪しいイベントスペースや占い、似顔絵屋がひしめきあうことになります。中に入ればぬいぐるみやオブジェが至るところにいます。果たしてここは本当にコンビニなのだろうか。施設は効果範囲がそれぞれ異なっていて、どこに設置するかでポイントが変化します。何店舗か経営していくうちに、最適解が見つかるのが楽しいです。

並んでいる商品にも要素があります。組み合わせだけでなく、レベルアップすることでも商品のランクが上がります。爆上げすると500円くらいのおにぎりが飛ぶように売れます。おにぎり専門店でもそんなにしないのに。これによって客単価が万超えで、現時点で最高金額は1人で25万くらい買っていった客がいました。コンビニやぞ。

他にも、在庫管理やコンテスト、商品開発と面白要素がたくさんあります。つまり何が言いたいかというと、止められなくて困っています。
一旦始めてしまったら、ちゃんとクリアはしたくなる性格なので、全店舗クリアを目指しているのですが…。最後の店舗(だと思っている)が全然クリア出来ずに悩みまくって、結局その前までの店舗に戻ってテコ入れをしています。テコ入れは年単位でしか出来ないので、更に6年費やした。やっと終わったので、今から最後の店舗に戻るというとそろで、これを書いています。
コンビニランキング1位は、その過程であっさりクリアしてしまったので、あとは本当にクリアを目指すのみ、だと思っています。実はまだ要素あったりして…。簡単にクリア出来ても面白くないので、こうやって頭を悩ませるくらいが丁度いいのかも知れません。

カイロソフトさんのゲームは、始めるとものすごいのめり込むので、始めるには覚悟が必要なんですが、やってるゲーム中止してまでやりたくなってしまった。
おいおい。しわピカもやれてないし、もうすぐファッションドリーマーも発売されるのに大丈夫か?ダメかもしれない。なんか知らないけど、某スイカゲームも買っちゃった。今作終わったらやりたいカイロゲームももう1つストックがある。時間、時間をくれ―。

明日にはクリアしたいの気持ちを込めて。