見出し画像

うずらを孵化、飼育するために使っている商品紹介

◯孵卵器

うずらを孵化するためにうちで使っているおすすめ孵卵器2機種紹介

・LifeBasis自動孵卵器

沢山の卵で孵化に挑戦したい方はこちらがお勧め。
自動で卵を回してくれる自動転卵機能付きで温度を設定して水を入れておけばok。使い方簡単です

動画


・鳥類専用孵卵器 たまぴょミニ RCOM MINI

少量の卵で孵化に挑戦したい方はこちらがお勧め。
同じく自動で卵を回してくれる自動転卵機能付きで水を入れモードをうずらに設定するだけ。リトルママという名前で販売されていました

◯ヒナが生まれた時に使う保温器具

・ひよこ電球

うずらが火傷しないためにカバーがついた保温電球。
したのサーモスタッドと一緒に使うのがおすすめ

・サーモスタッド

ひよこ電球を設定温度でオンオフして自動管理してくれる商品。
これがあればケージ内の温度で指定温度で管理してくれます

◯うずらフード

・ヒナ用のフード ドリームうずらひな

ヒナ用には抗生剤入りのこちらのフードを使っています。こちらを使ったからなのか1羽も亡くならずに元気に育っています

・成鳥用のフード バーディうずらフード

うずらはすぐに大きくなるのでヒナ用フードは20日で終了。その後はこちらに切り替えて使ってます。フードプラス野菜なども与えます。

・ボレー粉

産卵や羽の生え替わりでカルシウム不足になるためカルシウム剤として牡蠣殻を粉にしたもの

◯その他あったら便利アイテム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?