マガジンのカバー画像

住宅・生活関連マガジン

77
リノベーション、リフォームのほか、生活などの記事はこちら。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

買ったフォークのバリが気になったので研磨してみた

カトラリーが欲しいみたいな記事を先日かいていたんだけれども、 結局これを買ったんだよね。 懸念事項としては、レビューの中でバリがひどいっていうのがあってんなことあるのかなぁなんて思ったんだけど、宇佐兎三の実家ずっとヘンケルスの使ってて今もそのお古の1本だけを持ってきててそれを使ってるんだけど、、、 写真でわかるかわからないけど、先端の細さも違うけれど、ヘンケルスはひっかからないが、今回買ったサクライのはひっかかるーん。 レビューの人は安物買いのなんとかって言ってたけど

片付けその後〜キッチンの片付けルールも決めた話

前回までの話。 引っ越し後の片付けをしつつも気になるは机の上に積み上がった荷物。 古堅純子のYoutubeのラストスパート1時間くらいの状態はキープしているのになぜ景色が良くならないと思いつつ、当時あがってた分を全部見た宇佐兎三は、コンセプトと徹底したルール作りが必要だと気付いたのであった… この記事のその後の話。 詳しい宇佐兎三の片付けの仕方を知りたい人は↑の記事を読んで欲しいなって思うんだけど(9000字もあるがw)、宇佐兎三的に一番重要だったのは序列のなかに1軍を位

カトラリーが欲しくなってきたので調べてる

最近料理に凝ってるといっていいほどじゃないけど、久々に料理してる。 宇佐兎三でございます。 いやぁぁぁ今更きづいたんだけど、宇佐兎三んち、 数年前の記憶だからあやしいけど、パパンにヘンケルスを中心としたいつか引き出物かなんかでもらったそこそこ高いカトラリーもらってたんだけど、スプーンはアホみたいにあるんだけど、フォークは1つしかないんだが? ってことを今更気づいてしまった。 というか、記憶が定かじゃないけどスプーンは新品をもらったけどフォークは使い古しをもらった気すらする。

【一人暮らし】コンロあれば炊飯器もトースターもいらなくない?〜調理家電おもちゃ説

ようやくキッチンのリフォームが完了し、1年越しで健康で文化的な生活が送れてる。 宇佐兎三でございます。 あいかわらず電子レンジとポットは使っているもののそれ以外の調理家電を使わなくなってて。というか味的にも手間的にもものすごく炊飯器もトースターもおもちゃのように思えてきた。っていう話を書いてみようと思う。 ただ、めちゃくちゃ料理をしているのかと尋ねられれば、そうでもないってあたりを加味して読んでいただければと思う。つか、むしろそんなに料理しないからこんなもんでもいいのか