記事一覧

トイレ掃除をするとメルカリが売れる(自分調べ)

タイトルまんまですが、トイレを掃除するとメルカリに出品している商品が売れます。ただし自宅のトイレではなく外出先限定です。 在宅ワークが多い昨今、自宅のトイレはか…

sasato24
2年前
2

1年くらい経った

玄関掃除を初めて、ざっくり1年経ちました。 変わったことと言えば、年始めにとある勉強を始めて試験を受け、落ち、再挑戦している事でしょうか。今まで現状に不満を持ち…

sasato24
2年前
7

もうすぐ春ですね

三寒四温という言葉を実感しながら過ごす日々です。 相変わらず玄関掃除を毎日続けていますが、4ヶ月目を迎えてからあっという間に5ヶ月目に突入しそうです。節分あたり…

sasato24
3年前

ちょっと前まで

毎日の目標がひたすらな掃除でした。玄関にキッチンに自室の不用品の断捨離等々。 2月の節分辺りで、玄関掃除を初めて3ヶ月になるんですが、奇跡的な良いことは未だ起こ…

sasato24
3年前

今日の自己満足

在宅勤務で自宅で過ごすようになってから、業務終了後から母親が帰ってくるまでの1時間を使って、夕食を作るようになりました。母親がフルタイムで働いている為割とお惣菜…

sasato24
3年前
2

続けられていること。

年が明けてから10日を過ぎたところですが、相変わらず順調に毎日の玄関掃除は続いています。三が日は掃除NGらしいと聞きつつ、決めた事だからと普通にやってしまいましたし…

sasato24
3年前

一年の計は

今はもう元旦ではないですが、昨日の元日は気分良く楽しく美味しく過ごせました。 普段なら行っている初詣も、今のところ見送り。昨年も身内に不幸があって行けなかったの…

sasato24
3年前

出来る事を数える

理想が高くほどほどに努力しほどほどに成果を出すものの、大失敗した事もあり、どうしても出来てないところにフォーカスしがちな性格で、自分にダメ出しをし易いです。色々…

sasato24
3年前
1

15年物じゃきかない

掃除したかったキッチンの一部、シートをようやく貼り替えました。棚がガス線にそって組み立ててある為、掃除するのも一苦労。普段見えない部分の汚れたるや、物凄かったで…

sasato24
3年前

今日の成果

木曜日に久しぶりに出社したので、今日予定していた習い事を取りやめました(半屋外で密にはならないけど高齢者がいる)。おかげで腰を据えて家の掃除に着手。 この機会に…

sasato24
3年前
2

前に進めない時もある

キッチン棚がようやく片付きました。無印のボックスでひと通りの分類が出来、随分分かりやすくなりました。このまま使ってみて、都度改良してみたいと思います。 一箇所キ…

sasato24
3年前
1

今日は新月デトックスの日

いつからか、新月の日(正確にいうと新月へ向かっていく日々)はデトックスに良いのだと頭にインプットされるようになりました。そんな訳で、大分掃除が進んでます。 旅行…

sasato24
3年前

魔法は使えないけど

「開運方法はやり尽くした」と言っていますが、久しぶりに吉方位旅行に来ています。両親が友人夫妻に誘われて車の旅(結婚何十周年で予定していた遠方旅行をキャンセルした…

sasato24
3年前
1

掃除がしたくて焦る

「こんな気持ち、初めて」というような感じで過ごしてます。別に、年末までに綺麗に!と思ってる訳では無いのですが(普段の年末までに済ませるような掃除は、多分出来てる…

sasato24
3年前

ちょっと色々コタコタ(ゴタゴタほどではない)あって

本気で掃除したい事が、家族にも伝わった気がします。父が、廊下に積み上がってた要らない本の山をいつの間にか古本屋に売って来てくれました。1,080円なり。そのままお小…

sasato24
3年前
1

だんだん見えて来た

玄関の掃き掃除や水拭きから始まり、家中の至るところを掃除し始めてます。普段自分ではあまり利用しない2階のトイレ、使い捨てのブラシを持ち込んで(2階には常設してない…

sasato24
3年前

トイレ掃除をするとメルカリが売れる(自分調べ)

タイトルまんまですが、トイレを掃除するとメルカリに出品している商品が売れます。ただし自宅のトイレではなく外出先限定です。

在宅ワークが多い昨今、自宅のトイレはかなりマメにどこかしら拭いたりするので、割と綺麗を保っています。そんな中、桜庭露樹さんという方の全捨離のススメという本を読んでトイレ掃除のモチベーションを高めていた事もあり、外出する際にお手洗いを使用する場合には(出社時や公共施設など)除菌

もっとみる

1年くらい経った

玄関掃除を初めて、ざっくり1年経ちました。

変わったことと言えば、年始めにとある勉強を始めて試験を受け、落ち、再挑戦している事でしょうか。今まで現状に不満を持ちながら、自分でその状態を変えるまでに至らなかったんですが、ようやく重い腰を上げ、「自力本願で頑張ろう!」という気持ちになりました。これも掃除の効果かと思います。

そして、ヤバいほど荒れていた母の部屋の掃除を、本人の所有物には触れないよう

もっとみる

もうすぐ春ですね

三寒四温という言葉を実感しながら過ごす日々です。

相変わらず玄関掃除を毎日続けていますが、4ヶ月目を迎えてからあっという間に5ヶ月目に突入しそうです。節分あたりが3ヶ月目(一般に、劇的に良い効果があるというあれです。もちろん、効果目当てで、欲まみれで掃除してたのです)だったんですが、残念ながら今のところ、これといって素晴らしい変化は起きていません。

とはいえ、節分の少し前あたりから一大決心(?

もっとみる

ちょっと前まで

毎日の目標がひたすらな掃除でした。玄関にキッチンに自室の不用品の断捨離等々。

2月の節分辺りで、玄関掃除を初めて3ヶ月になるんですが、奇跡的な良いことは未だ起こって無いですが、日常に変化が起こりました。

ずっとどこかいつかの為に頑張っていて、いつか急に幸せになれると思っていた=今は本当の自分の時間じゃないと思っていたんですが、今に真剣に向き合わないと、ただただ時間が過ぎていくだけなんだと、お腹

もっとみる

今日の自己満足

在宅勤務で自宅で過ごすようになってから、業務終了後から母親が帰ってくるまでの1時間を使って、夕食を作るようになりました。母親がフルタイムで働いている為割とお惣菜を買ってくる事が多く、美味しい事は美味しいんですが、1日家にいると何か達成感のある事をしたくなるんですよね(仕事はちょっと別)。

別に文句を言われる訳ではないんですが、何処か色々引け目があるのだと思います。レパートリーも大分増えたし、少し

もっとみる

続けられていること。

年が明けてから10日を過ぎたところですが、相変わらず順調に毎日の玄関掃除は続いています。三が日は掃除NGらしいと聞きつつ、決めた事だからと普通にやってしまいましたし。

掃除出来ていると思っていた玄関ですが、父の育てている小さな植木鉢の集まりに隠れて(本当は玄関はなるべく物を置かないのが良いのですが、父のスペースなので強制はしてません)埃がもわもわしているのを見つけてしまい。慌てて掃除しました。

もっとみる

一年の計は

今はもう元旦ではないですが、昨日の元日は気分良く楽しく美味しく過ごせました。

普段なら行っている初詣も、今のところ見送り。昨年も身内に不幸があって行けなかったので(100歳越えの大往生なんですが)今年は時期を見て行きたいな。いつも購入しているその宮特有のお守りにとてもご利益があったので、お礼と一緒にお返ししたいし、新しいものも買いたい。

三が日は掃除はNGだそうなんですが、知らずにさらっと玄関

もっとみる

出来る事を数える

理想が高くほどほどに努力しほどほどに成果を出すものの、大失敗した事もあり、どうしても出来てないところにフォーカスしがちな性格で、自分にダメ出しをし易いです。色々原因はあると思いますが、今はその辺はあえて追求せず。

大分、キッチンが片付きました。見えている部分のカオス状態が改善されてきた感じ。ビニール袋をしまっている一角が、溢れて飛び出てまあまあごちゃごちゃだったのを一度全部外に出し、隠れていた大

もっとみる

15年物じゃきかない

掃除したかったキッチンの一部、シートをようやく貼り替えました。棚がガス線にそって組み立ててある為、掃除するのも一苦労。普段見えない部分の汚れたるや、物凄かったです。

父にも手伝ってもらいましたが、いつぶりの掃除かと聞いたところ分からないとの事だったので、設置してから初めてだったのではと疑っています。15年と言わず、20年以上軽く経っているのでは……(怖)不自然な体勢でキッチン用洗剤液を使いながら

もっとみる

今日の成果

木曜日に久しぶりに出社したので、今日予定していた習い事を取りやめました(半屋外で密にはならないけど高齢者がいる)。おかげで腰を据えて家の掃除に着手。

この機会にキッチンの引き出しを整理したく、一度全てのものを出してみました。多分きっとこの辺りのものは、今後絶対使わないやつ…。しかし、母の管轄で思い出や思い入れのあるものも多そうなので、とりあえず捨てても良さそうな、割り箸やプラスチックスプーン&フ

もっとみる

前に進めない時もある

キッチン棚がようやく片付きました。無印のボックスでひと通りの分類が出来、随分分かりやすくなりました。このまま使ってみて、都度改良してみたいと思います。

一箇所キレイになったらすごく充実感を感じるかなと思いきや、全くそんな事もなく。綺麗にしたい箇所はまだまだあり、不用品もたくさんあります。より良くしたい気持ちはたくさんあるのに、少しずつしか進めないのがもどかしいです。キッチンは不用品が分かり易いで

もっとみる

今日は新月デトックスの日

いつからか、新月の日(正確にいうと新月へ向かっていく日々)はデトックスに良いのだと頭にインプットされるようになりました。そんな訳で、大分掃除が進んでます。

旅行が一泊二日だったので、行きの朝と帰って来た夜に玄関掃除が出来ました。なんとか、1ヶ月以上は続いています。そして、宅配でキッチン用収納用品が受け取れたので、昨日からキッチン棚の食品棚卸しを開始。2017〜2019あたりが賞味期限なものがバン

もっとみる

魔法は使えないけど

「開運方法はやり尽くした」と言っていますが、久しぶりに吉方位旅行に来ています。両親が友人夫妻に誘われて車の旅(結婚何十周年で予定していた遠方旅行をキャンセルしたらしく、その穴埋めで誘われたとの事)へ出かけてしまったので、せっかくなので近場にひとり旅してみました。

食事は部屋食でひたすら温泉に浸かる予定です。以前は、『吉方位旅行をすれば何もかも上手くいく』とまでは言いませんが、まあまあ棚ぼた式に上

もっとみる

掃除がしたくて焦る

「こんな気持ち、初めて」というような感じで過ごしてます。別に、年末までに綺麗に!と思ってる訳では無いのですが(普段の年末までに済ませるような掃除は、多分出来てる。今まで何年も見て見ぬ振りをしていた根本部分に手を付けてるので、持久戦は承知)、あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい(掃除を)、と何処かで聞いたようなフレーズが出てきます。

キッチンの収納棚に置くケースを無印でポチッたの

もっとみる

ちょっと色々コタコタ(ゴタゴタほどではない)あって

本気で掃除したい事が、家族にも伝わった気がします。父が、廊下に積み上がってた要らない本の山をいつの間にか古本屋に売って来てくれました。1,080円なり。そのままお小遣い(?)としてくれたので掃除用具を買おう。

プロの方からアマチュアの方まで、収納ブログ等々を見ていると、本当に皆さん工夫しているんですね。キッチン棚のカオスを整理して良いかと母親に尋ねたところ、好きにして良いと言われたので好きにした

もっとみる

だんだん見えて来た

玄関の掃き掃除や水拭きから始まり、家中の至るところを掃除し始めてます。普段自分ではあまり利用しない2階のトイレ、使い捨てのブラシを持ち込んで(2階には常設してない)綺麗にしてみました。取れない汚れなのかな、とペーパータオルで擦っても取れなかったものが、アッサリ取れました。そんなものです。

ついでに、お風呂場のサッシの汚れやドアの端の黒ずみも、取れないものだと思ってずっと放置していたのが、ひたすら

もっとみる