見出し画像

OHSSで入院①

採卵後、OHSSということで入院となりました。期間はとりあえず1週間…で済むといいねという感じ。

採卵直前にはおなかも気持ち引っ込み、張りと痛み以外これといった症状はありませんでした。

採卵後の今も、生理3日目ぐらい(生理なら鎮痛剤飲んでる)の腹痛と尿管を入れていることによる不快感、全身のだるさ程度です。
同じく卵胞数が多かったために入院となった方々からは、おなかが痛すぎる、気持ち悪くて夕食要りません、などなど声が聞こえてきて本当に個人差があるのだなと。わたしは自覚症状なしの重症ということか?

眠いのでおやすみなさい. . . 

***

起きました。

昨日採卵後の検温で37.6度を叩き出したために風邪を疑われています。採卵日の朝は平熱だったのですけれどね。念のため個室に移され、「採卵の影響だとは思いますが、風邪の自覚症状ないですよね?」と聞かれるのですが、まったくないんだよな。お手間かけてすみません。

部屋から出られない代わりに、食事からなにから持ってきていただけてVIP待遇です。社会人になってからこんな風に至れり尽くせりの経験がないので新鮮だ。ありがとうございます。看護師さん検査技師さん、皆さん優しくて頭が下がります。早く治るように言うこときこう…。

***

今朝方尿管が抜かれたので、やっと検査着からパジャマに着替え、幅広のヒモでふんどしのようにつけられていためちゃくちゃ大きなナプキンを外しました。多少の出血はあった模様。今は特に出てくるものは感じないけれど、一応自分で持ってきたやつをつけています。

***

そして今のルーティン、タスクは以下です。
・腹囲触診、計測
・飲水量 時間と量を記録
・尿量 時間と量を記録
 ※お手洗いにある個々人専用計量カップで測る
・体温計測
・血液検査(毎日)
・点滴(毎日)
・その他諸症状の報告

自覚症状としては
・手術痕によるものか腹水によるものかわからない腹痛
・おなかの張り
・貧血(もともと血の気がないのですが鏡見たら紫ですらなかった)

胃の痛みも出やすいらしい。今のところないので良かった。腹筋を使う動作が辛いのは採卵前と変わりません。寝てるほうが楽。立つと内臓の重みが下腹部に来るような感じがして少々苦しいです。

水は1日に1Lくらい飲むよう言われています。
数年前までアルコール以外の水分摂取が苦手だったわたし、夫と暮らし始めてからそれなりに飲めるよう(飲まされた)になっているので心配なし!習慣は偉大だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?