見出し画像

ヲタクはシンデレラフィットにこだわりたい

みなさんどうも、お久しぶりです。

過去のヨントンレポ全部書く~言うて結局更新止めてます。
いつかは書きます。いつか。

さて、今回はヲタクなら誰しもが悩むであろう【収納】についてフォーカスを当てていきたいと思います。
収納というよりかは【スリーブ・硬質ケース】ですね。【保存方法】って言ったらいいのかな?まぁなんでもいいです。(諦めた)

私はJO1のヲタクなのでJO1関連のグッズのことになってしまうのですが、同じ”らぽねえんたーていめんとぅ”(©木全翔也)のINIのヲタクの方にも役立てるのではないかなと思います。
もちろん同じようなグッズがある他の界隈の方にも。

私はA型だからなのか元々の性格からなのかはわかりませんが、めちゃくちゃ”ぴったり”であることに拘りがあるんです。
なんでもかんでもちょっと隙間があると気になってしまう。

なので、今回紹介するものは基本的に”シンデレラフィット”です。

みんなの痒いところに手が届いてくれればいいなと思います。

①トレカ・ゼロリミプリ・HMVクーポン

まずはトレカです。
K-POPのトレカってほとんどが名刺サイズだけど、JO1のCD封入トレカってデカいよね。角が鋭利だし。

まぁそれでも、100均一に売っているものなら大体入ります
トレカに関しては”ぴったり”は目指しすぎない方がいいかも。折れちゃうし。

私が最近使ってるのはセリアの物です。

画像1

ダイソーのを使ってたんだけど、廃盤になっちゃったらしい。内容量減らして再販するのかな?

セリアの「ゲームカード用ホルダー(JAN:4964549026319)」っていうのがあるんだけど、これを買うときはLサイズを買ってね。Sサイズでは入らないよ。

HMVとかタワレコ特典の透明トレカは封入トレカよりまたさらに大きめだからこのスリーブがおすすめだけど、基本的には小さすぎなければ普通のスリーブで入ります。
スリーブのパッケージの写真なくて申し訳ないです。

あと、トレカのスリーブは「厚手」って書いてあるのものが個人的にはおすすめ。厚手じゃないとちょっと頼りない気がする。
私が今使ってるセリアのはあんまり厚手じゃないです。

で、JO1のトレカにはあと「ペンライト封入トレカ」と「museamトレカ」と「LAPONE公式トレカ」があるんだけど、ペンラのトレカは封入トレカよりもまたデカい。

でも、そんなトレカでもぴったり入るものがセリアにはあります。

画像2

見ての通り本当にピッタリすぎるから、入れるときは慎重に入れてね。私も何度か肝を冷やす瞬間がありました。
焦らずゆっくり入れよう。

「museamトレカ」「LAPONE公式トレカ」は、横に小さくて縦に長いトレカです。名刺サイズとはまた違った感じ。
そんなトレカはセリアのこれが良い感じです。
ゼロリミプリにも合います。

画像3

テープ付きだけどこれはこれで守られてる感じがして好き。

テープ付きが嫌な人もいると思います。
でもCD封入トレカだと大きすぎるし、ダイソーのチェキ用トレカだと横幅はぴったりだけど縦幅が足りない。
この二つを重ねると、大きいスリーブでも中の小さいスリーブの厚みで固定されるからいい感じかなって思います。

画像4

この方がより守られてる感あるしね。

HMVのクーポンはダイソーのチェキ用がいい感じだけど、個人的にはトレカと同じ物でいいと思う。
写真集のLAPONEトレカもポスター掲示店トレカも普通のスリーブで大丈夫です。

トレカ・ゼロリミプリの硬質ケースのサイズはB8です。
ペンラトレカの硬質ケースはA7です。

画像5

②アザージャケット

TheSTARから封入されるようになったアザージャケットのシンデレラフィットなスリーブはダイソーにあります。

画像6

見ての通りのジャストサイズ。縦に入れると少し手こずるけど、横向きだと入れやすいらしい。でも私は縦に入れる派。なんとなくです。

アザージャケットが入る硬質ケースのサイズはB6です。

画像7

③ポストカード

ポストカードのシンデレラフィットなスリーブは残念ながら100均では見つけられませんでした。知っている方がいましたら教えていただきたいです。

私はいつもメルカリで【ポストカード ぴったり スリーブ】で検索して買ってます。
大容量で結構安く買えます。近くに48系のアイドルショップがあれば、そこに行くと店舗でも格安で売ってるみたいです。

画像8

ぴったりだね。

しかしこれ、残念なことにKCONのARカードは入らないんです。だから私はセリアのポストカードサイズのスリーブに入れて、端を折ってテープで貼ってます。これもぴったりサイズ見つけたい。

画像9

2021/11/02 21:44追記
フォロワーさんにKCONのARカードのオススメスリーブ教えていただきました。

【アート・エム】ハガキ用口合わせスリーブ

↑リンクから飛べます。
Amazonにもあるそうです。



JO1のポストカードには「タワレコカフェ」の物もあるんだけど、これはまたちょっと違うので次の④の方に書きます。

ポストカードが入る硬質ケースは共通してA6です。

画像10

④生写真

何かと特典で多いのが生写真。私が一番好きな特典だったりします。

生写真のシンデレラフィットなスリーブはセリアで見つけました。

画像11

気持ちいいくらいにぴったりですね。
これはL判であれば、どの生写真にも共通して使えます。

そして実はこれ、先ほどの「タワレコカフェ」のポストカードにもピッタリなんです。

画像12

タワレコカフェのポストカードは生写真サイズなんだよね。

生写真のスリーブは一番手軽に手に入るのがセリアのものなのでこちらを紹介しましたが、ポストカードのスリーブと同じく、近くに48系のアイドルショップ(でらなんなんなど)があればそこに行くと店舗でも格安で買えます。
もちろんネットにもあるよ。

ちなみにグッズにはLAPONEオンラインショップで3形態を買うとついてくる2L生写真もあるんだけど、それは送られてきた時点でいい感じのスリーブに入ってるので私はそのまま使ってます。

L判生写真が入る硬質ケースのサイズはB7です。
2L生写真はアザジャと同じB6です。

画像13

⑤缶バッチ

缶バッチも多いよね。
今まで缶バッチ集めない系のヲタクだったのに、缶バッチのビジュが良いから集めてしまってる。

缶バッチは元々入ってた銀袋を取っておくかおかないかで、ピッタリのスリーブが変わります。

画像14

どちらもセリアです。
ちなみに私は銀袋はすぐ捨てちゃう派。

⑥枠付きアクスタ

枠付きのアクスタってさ、アクスタ持ち歩くと枠が残るじゃん?あれどうすればいいかわからんよね。
でも枠は捨てないで取っておくべき。枠あってこそのアクスタです。(そうだよね?)

こちらはぴったりサイズのスリーブがダイソーにあると教えていただきました。

画像15

museamのはちょっと小さいからシンデレラフィット!って感じではないけど、これくらいなら全然大丈夫だよね~。
ちなみに元々入ってた銀袋を一緒に入れるとシンデレラフィットらしい。
私は銀袋すぐ捨てちゃってもうないからこんな感じ。

枠だけじゃなくて、アクスタを同じものたくさん持ってて、缶バッチとかみたいに”見せる収納”がしたい人にもこれ良いと思う。

⑦フライヤー・ビジュアルカード

CD発売すると渋谷のタワレコ限定で配布されるのがフライヤー。これもいつもビジュよくて集めちゃうよね。
私は地方住みなのでいつもお友達が送ってくれます。大感謝。

フライヤーのぴったりスリーブはA5サイズです。私はダイソーのものがお気に入り。

画像16

STRANGERのタワレコ3形態特典だったビジュアルカードも同様です。

画像17


どちらも硬質ケースはA5
です。

画像18

⑧コースター

スイパラコラボのときのでコースターは今のところこれが一番いいかなと思います。

画像19

私はスリーブに入れずにそのままファイルに入れちゃってるので入れた状態の写真がなくて申し訳ないんですが、両端がちょっと余る感じです。でもテープで止められるからいいなって思ってます。

持って帰るときはこのスリーブに入れて持って帰りました。


いかがでしたか?
少しはお役に立てましたでしょうか?

紹介したもの以外にも、もしかしたらもっといいものがあるかもしれませんが、私は現状で結構満足しています。

またいいものが見つかったらシェアしますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?