見出し画像

おすすめランキング記事 マイナビおすすめナビがいいなと思った出来事

おすすめランキング記事を読むならmybestよりマイナビのほうがいいなって思うことがあったのでその備忘録(N=1のちいさな話)


おすすめ リコーダーでググればmybestに当たる

経緯は割愛。2週間ほど前のことです。リコーダーがほしくなりましてググったんですよ。「リコーダー おすすめ」で。

予想はしていたけれど一番上に出たのはmybest。あまり気は進まないけど一応読んでみることに。

記事の構成としては
(1)選び方
   a.選び方その1
   b.選び方その2
   c.選び方そのn
(2)おすすめ人気ランキング
   1位:XXX
   2位:XXX
   n位:XXX
といった構造になっています。

選び方の説明には納得感ある

リコーダーの選び方で大事なことは
(1)音域
(2)運指
(3)素材
(4)付属品
以上の4つだと、記事では説明。

私の過去の知識と最近別サイトで調べた内容ともほぼ合致しており、納得感はありました。

「これらを踏まえてランキングを見ていきましょう」
と言われた気がして先へ読み進めた・・・のですが・・・

ランキング結果(特に1位)には違和感が

音域(ソプラノ・アルト・ほか)や運指で区別することなく、すべてを同列に並べてしまっていいの…?

といった疑問が些細なことに思えるほど強烈な違和感が1位にあったんですよ。

1位に選ばれるものって、2位以下と比べてなにか決定打があるはずだと思うんですよ。

ブランドだったり、競合品と比べて価格がお手頃あるいは性能が価格の割に優れていたり、といった具合に。定量的でも定性的でもなにかほしいじゃないですか。

けれど1位の解説を読んでも納得できる答えはなくて、もやもやだけが残ったんですよね。
 

ランキング形式で候補が10個も20個も並んでいるからこそ

あれこれ悩むのは面倒、上位(特に1位)で紹介されたものを選んでおけば、少なくともハズレはないだろう。

って思考になりやすいと思うんです(私はそう)

選び方の説明がしっかりされているからこそ、ランキング結果と整合できる記述がほしいものだなぁと感じました(そうしないのは敢えてなのかな〜とひねくれ者の私は邪推)

ステマ規制を目前に記事が更新されてる…

本日10月1日からステマ規制が施行されXも賑やかに。mybestのとあるランキング記事が話題になっていました。

そういえば、あのリコーダーの記事はどうだろう。
さすがに関係ないか…

と思ったのですが。

更新日が9月30日になってる…!
ランキングも変わっている…!

あの1位だったリコーダーがその座を明け渡していました。

魚拓取っておけばよかったな。記録はない。でも「1位にそれはないやろ」って記憶は強烈に残ってるので、1位に変動があったことは間違いない(と思う…)

選び方も、ランキングの全体的な順位も、おおきく変わった印象はない。
1位とその周辺だけがひっそり変化したのだろう。

そういえば、とマイナビおすすめを見てみたら良かった

マイナビの運営するおすすめランキングサイト「マイナビおすすめナビ」
リコーダー おすすめ でいま4位(10月1日時点)

ランキング系サイトはあまり見ないようにしてたのと、見るとしても1位のをチラ見するくらいだったので「マイナビおすすめナビ」を利用する機会はあまりなかった。

マイナビおすすめナビはどうなんだろうな。どうせ似たか寄ったかだろう。
と思いつつ開いてみたら良かった。
目次で優勝の予感しかない。

リコーダーの選び方
プロのおすすめランキング【TOP4】
【ソプラノリコーダー】おすすめ2選
【アルトリコーダー】おすすめ3選
(省略)

選び方は「音域・運指・素材・付属品」。要するにmybestと同じ。これは過不足なく大事なことを語るとすればこうなるんだろうなって感じ。

つぎ、おすすめランキング。なんと厳選4つ。いや本来こうあるべきだよね。もちろん選択肢を狭めることなく色々見せてもらったうえで自分で選びたいってときもある。あるけど、この記事を読む想定読者に対しての選択肢はこれで十分なんだ!っていう強い意思を感じました。

感動したのが、音域(ソプラノ・アルト)別に紹介しているところ。気が利くね。わかってるよね。

ソプラノの見出しの上には「小学校で吹いた人も多いはず」
アルトの見出しの上には「中学校で使われることが多い」

と添えられている言葉には「かつて吹いてきた人へ寄り添う言葉」でありつつ、親が子どものために買うときに間違えないための「バロック式とジャーマン式の解説にもつながっていて見事だなと。

最近は子供のリコーダーをAmazon等の通販で買う人も多いようで。運指の違いがあることを知らずに、バロック式ソプラノリコーダーを間違って購入して「ファの音がおかしい!」とレビューする人もチラホラいるみたいなんです。

そういった知識のない人は最初から通販で適当に買わず学校の教材屋さん?から買っておけばいいのよ…とは思いますが。インターネットの世界ももっと優しくなれたらとはいいですよね。

ランキング系サイトなんてどれも一緒で、選び方は参考になるかもだけど、それを元にしているはずのランキングなんて見るだけ混乱する。と今日まで思っていました。

でもマイナビおすすめナビのリコーダー記事を読んで、ほんとにいいなと思った。この記事はもっと世間に評価されて上位表示されてほしい。

ランキング系サイト。敬遠してたけど、マイナビおすすめナビは今後使ってみようかなと思った出来事でした。
(上位表示されにくいなら仕方ない。サイト名の名指しでいくわ)

(余談)

せっかくだからとマイナビおすすめナビの他の記事(楽器系を中心に)を読んでみた。選んだ記事によるのかもしれないけど、リコーダーの記事ほどの感動はなかった。リコーダーは学校生徒を意識したコンテンツ設計になるからこそ「感動ポイント」が多くなったのかもしれない。とはいえ、全体的に無駄な長さにならない意思が感じられて、読みやすいことは確か。

結局無難な選択をした(ヤマハとトヤマ楽器)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?