見出し画像

実はたくさんある!うさぎを祀る「うさぎ神社」

「八百万の神」として、あらゆるものに神様を見出し、感謝してきた日本。
国内に存在する神社の数は8万8000社以上と言われています!
そしてその中には、うさぎを祀る「うさぎ神社」もあるって知っていましたか?
今回は中でも特に有名な「うさぎ神社」について特集してみました!
お近くの方はぜひ参拝してみてくださいね。


・岡﨑神社(京都府左京区岡崎東天王町)

寺院1

「うさぎ神社といえばここ!」というほど有名なスポット。
参拝すると、まずは狛犬ならぬ狛うさぎが出迎えてくれます。
境内はうさぎみくじ、まねきうさぎなど、見回す限りうさぎ尽くし!
うさぎ好きならぜひ訪れてみたい神社ですね。

この神社、実は卯の方角に沿って建てられたとも言われており、
かなり筋金入りのうさぎカラーに染まっているのですが、
なぜかというと、この近辺に野うさぎが多くいたため。

かつてうさぎは、多産であることから神秘的なイメージを持たれていたほか、
その身を持って人間を支えてくれたということもあり、
「神様が我々を飢えさせないように遣わしてくれたのだ」といわれていました。
その神様の使いに感謝しましょう、ということでこの「うさぎ神社」が生まれたようです。

この神社でお祀りしているのは、スサノヲノミコト、
クシナダノヒメノミコト、ヤハシラノミコガミ。
安産や子授け、縁結びといったご利益があるとのことです。

かわいいだけでなく、しっかりとご利益もある岡崎神社。
関西圏に行くときはぜひ立ち寄りたいスポットですね!


・宇治神社(京都府宇治市宇治山田)

寺院2

菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコノミコト)という神様を祀る神社。
この神様が道に迷ってしまったとき、どこからともなく現れた一羽のうさぎが、
何度も後ろを振り返りながら道案内をしてくれたという逸話から、
正しい場所や良い縁のある場所へ導いてくれる「みかえり兎」のご利益があると言われています。

手水舎や絵馬、おみくじなどにうさぎの姿が見られるほか、
境内のあちこちにうさぎの置物などがあり、現在ではインスタ映え神社として
たくさんの女性客が訪れるようです!

みかえり美人ならぬみかえりうさぎのおみくじやお守りは、
この神社ならではのとってもかわいいデザイン。
うさぎ好きさんならぜひゲットしたいアイテムですね!

また、菟道稚郎子命様は学問の神様。
学生さんが参拝すれば、神様とうさぎさんが正しい方向へ導いてくれるかも。

・調神社(埼玉県さいたま市浦和区岸町三丁目)

寺院3

埼玉県にある調神社は、鳥居がない珍しい神社。
こちらも狛犬ではなく狛うさぎが入り口に佇んでおり、
手水舎に向かうと大きなうさぎの置物がお出迎えしてくれます!

この大きなうさぎの口から出る水は「幸運の水」と呼ばれ、
運を呼び込んでくれるといわれています。
調神社を訪れた際は必ず立ち寄りましょう!

調と書いて「つき」と読むため、同じ音の月にちなんだ
月待信仰(満ち欠けする月を信仰する文化)が深く
ここ調神社では、うさぎは神の使いとして親しまれています。
江戸時代には、月読神社という名前でも呼ばれていたそうです。

また、勝負運という意味での「ツキ」とも音が同じなので、
勝利を呼ぶパワースポットとしても愛されているんだとか。

調神社に来たらぜひもらいたいのが、うさぎの御朱印!
ぴょんぴょん跳ねるうさぎ柄の、かわいいおまもりのチェックも忘れずに。


◆「うさぎ神社」は全国各地に!

寺院4

今回は特に有名なうさぎ神社を紹介しましたが、
うさぎのモチーフを境内に飾っていたり、うさぎを祀ったりしている「うさぎ神社」は、
新潟県の光兎神社、鳥取県の白兎神社など、全国各地に分布しています。
中には「うさぎ神社」というまさにそのままなネーミングの神社も!

春めいてきた今日この頃、お出かけ先に迷ったら、
お近くの「うさぎ神社」へお参りに行ってみてはいかがでしょうか?

講師:岸本

幼少期に訪れた動物園で白い毛のロップイヤーラビットを見て「天使みたいな生き物がいる!」と電撃が走って以来うさぎに夢中。
今では自他共に認めるうさぎ好きで、「うさぎの魅力を語っていたら聞いていた相手もうさぎ好きに」「プレゼントをもらう機会があると何も言わずとも皆うさぎグッズを買ってくる」「友人がうさぎ柄のグッズを見て「あっ、岸本さんだ」と言い出す」などのエピソードを持つ。趣味はうさぎのぬいぐるみ集め。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?