見出し画像

うさぎの尿路結石・膀胱炎の原因って何?症状や治療法について

画像1


哺乳類はカルシウムを摂取すると、肝臓で胆汁となりうんちと一緒に排泄されます。

ですが、うさぎは特殊なカルシウム代謝で、余分なカルシウムをおしっこと一緒に排泄します。

そのことにより、うさぎは尿路結石になりやすい動物といえます。

尿路結石が引き金となって膀胱炎を起こしてしまうこともあります。

うさぎの尿路結石の原因や、膀胱炎の症状、治療法についてお話しします。

うさぎは尿路結石になりやすい?原因と対策

うさぎのおしっこに砂のようなものが混ざっていたり、白く濁っているのを見たことがありませんか?

それはおしっこの中に排出されているカルシウムが原因です。

このカルシウムが尿路の中で結晶化して固く石のようになり、尿路をふさいでしまうことがあります。

これを尿路結石症と言います。

尿石ができる場所によって「腎結石」、「尿管結石」、「膀胱結石」、「尿道結石」と呼ぶこともあります。

うさぎは他の動物に比べると尿中のカルシウム量が多いので結石になりやすいと言われています。

結石を予防するための対策として以下のことに気を付けましょう。

◎牧草は低カルシウムのものをあげましょう。

うさぎの主食として大部分を占める牧草は低カルシウムの物を選びます。

牧草にはマメ科のアルファルファとイネ科のチモシーがあります。

牧草100gあたりのカルシウム量はアルファルファが125g、チモシーが49gとなっており、アルファルファの方が倍以上のカルシウムが含まれています。

食事量の少ない生後3~4ヶ月までならアルファルファでも構いませんが、成長期になったらチモシーを与えるようにしましょう。

◎ペレットは適量を。食べ過ぎには注意。

うさぎの食事として欠かせないペレットにもカルシウムは含まれています。

現在市販されているうさぎのペレットは、適量をあげていればカルシウムの摂りすぎを気にすることはありません。

適量というのがポイントで、うさぎの体重に合わせた量を与え、食べ過ぎるとその分カルシウムも多く摂ってしまうことになりますので気を付けましょう。

◎カルシウム含有量の多い食べ物はあまり与えない。

うさぎのおやつとして野菜をあげることもあるかと思いますが、カルシウム含有量の多いものは与えすぎないようにしましょう。

シソ、小松菜、かぶの葉、春菊、ブロッコリーはうさぎの食べられる野菜の中でもカルシウム含有量の多い野菜です。

◎水分をたくさん摂る。

水分を摂ると尿中のカルシウム濃度も低くなります。

常に新鮮な水を絶やすことがないようにしてあげましょう。

水をあまり飲まないようであれば、水分の多い野菜を勧めてみてください。

◎白く濁ったおしっこが続いていないか。

白く濁ったおしっこは、尿中のカルシウム濃度が高い状態と考えられます。

続くようなら、カルシウム摂取量が少し多いのかもしれません。

食事量や、おやつの内容を見直してみましょう。

うさぎの膀胱炎の症状と治療

画像2

尿路結石が引き金となって膀胱炎になってしまうことがあります。

また、不衛生な環境で繁殖した雑菌が尿道から膀胱に入ってしまい膀胱炎になることもあります。

◎膀胱炎の症状

・おしっこの回数や量が減る。
・血尿が出る。
・食欲がない。
・おしっこのアンモニア臭が強い。

何かいつもと違うな。様子がおかしいなと思ったら受診するようにしましょう。

膀胱炎は痛みを伴うこともあるので早く治療してあげたいですね。

清潔にしたトイレにペットシーツを敷かなければおしっこを採取できるので、プラスチックの容器等に入れて持参すると検査をしてもらえます。

◎膀胱炎の治療

細菌感染なので抗生剤を投与します。

検査をして尿路結石があれば、大きさによっては外科的手術を行い、結石を摘出します。

まとめ

尿路結石と膀胱炎を防ぐにはカルシウムの摂りすぎに気を付けること・水分をしっかり摂ることが大切です。

どちらもうさぎによくみられる病気で、放置していると悪化してとても苦しい思いをしてしまうので、気になる変化があったらすぐに受診して早めに治してあげましょう。


講師:natsuha
うさぎ飼い歴6年の主婦。現在に至るまでハムスター、モルモット、セキセイインコにプレコといったエキゾチックアニマルと共に過ごしてきた。現在はロップイヤーうさぎの女の子と一緒に暮らしている。Instagramにてうさぎとの日常を更新中。うさぎ仲間との交流の中で情報収集し、うさぎがハッピーに暮らせるように試行錯誤中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?