見出し画像

うさぎの匂いの元って?原因と対策方法

匂い


どんな生き物でも、飼育をする上で気になるのが匂いです。
うさぎも飼うなら匂いがするの?と疑問に感じる人もいるでしょう。
そこでうさぎからは匂いが出るのか、出た場合の対処法についてお話します。


きちんと飼育すればうさぎから匂うことはほぼない

先に結論からいうと、ちゃんと匂い対策をしておけば、ほとんど匂うことはありません。
完全に消すことはできませんが、鼻にツンとくるような匂いが出ることはほぼないでしょう。
面倒臭がらずに思わず、毎日お世話をちゃんとすれば動物臭を抑えることができます。
次の項目から具体的に、うさぎの匂いの原因や匂い対策の仕方をお話します。


うさぎの匂いの原因

どんな動物でも匂いは出ますが、その原因を知れば対策をすることができますよね。
うさぎの匂いの原因は次の2点です。


原因①おしっこ

うさぎのおしっこはアンモニア臭だけでなく、カルシウムが多く含まれているので、尿石となってトイレにこびりつきやすいのです。
尿石汚れがたまると匂いがキツくなりますし、トイレ掃除を数日おきにするだけでも匂いが強くなります。
基本的にうさぎのトイレ掃除は毎日行うことで、匂いを抑えることができます。


原因②マーキング

縄張り意識が強いのがうさぎで、体にある臭腺をこすりつけて縄張りをアピールします。
お尻にある「肛門腺」からは排泄物によるマーキングをする時に分泌物を出します。
かなり強い匂いを出すので、部屋んぽちゅうに家具や畳みなどにおしっこなどをかけたりしますが、トイレが分からないのではなくマーキングしているのです。
普段からマーキングをした部分のふき取りなどを行わないと、部屋中匂ったままになってしまいます。


うさぎの匂い対策方法

匂いの原因が分かったところで、匂いの対策方法を解説します。
きちんと毎日お世話することで、嫌な匂いを防ぐことができます。


汚れている部分があったら拭いてあげる


うさぎは水に濡れるのが苦手なのでシャンプーは向きません。
もしうさぎから匂いがしたら肛門周りに汚れがあれば拭いてあげてください。

汚れている


分泌液がこびりついていたら、動物用ウェットティッシュやスプレーを使って綺麗にしましょう。
人間用のウェットティッシュでも構いませんが、アルコールがきついと肌荒れなどを起こす可能性があるので、動物用のものを使うのが安全です。
また、人間にお手入れされるのが嫌なうさぎの場合は動物病院やうさぎ専門店でケアしてもうといいですね。

トイレ対策も重要

どうしてもトイレは匂うのでほぼ毎日掃除をすることが重要です。
トイレ専用シートや砂を使うことで匂いを抑えることができます。

画像3

シートはうさぎのケージの下にあるトレーに敷いておきましょう。
トイレ掃除をできるだけ簡単にしたい人におすすめです。

画像4

トイレ砂なら、トイレをした部分だけ取って砂を足せばOKです。
砂はできればトイレに流せるものにしましょう。
ただしトイレ砂は砂自体から独特な匂いが放たれ、うさぎがNGということがあります。
飼っているうさぎが匂いに敏感なら砂よりシートがおすすめです。
そして週1回ペースでケージやトイレそのものの掃除をすることも必要になります。
またトイレをずっと変えずに放置しておくと、トイレに虫がわいたりしてしまい、衛生的にも非常によくありません。
トイレ掃除は匂い対策だけでなく、うさぎが快適に生活できる環境を作る上でも大切なことです。

まとめ

うさぎには体臭はありませんが、臭腺から分泌液を出したりトイレの匂いで、部屋中が臭くなることがあります。
毎日ちゃんとトイレ掃除や体のケアをすることで、匂い対策をすることができます。
動物を飼えば、お世話は欠かさず行うものです。
うさぎの健康も考えて面倒をきちんと見てあげましょう。

講師:ヤグルマ キク
うさぎから爬虫類、両生類まで飼育放棄された生き物からペットショップで乱暴に扱われていたエキゾチックアニマルを専門に保護活動をしている。
これまでに、うさぎ3羽、両生類3種類、爬虫類3種類の保護、飼育を経験。
うさぎを含めたエキゾチックアニマルの「生涯飼育推進」「虐待反対活動」を行っている。
うさぎの飼育にお困りの方へお役に立てる情報を発信して参ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?