見出し画像

天使の羽みたいなふわふわボディ♡アンゴラウサギとは?


うさぎを飼いたい!と思っても、調べてみると意外にたくさんの種類がいて、どの種類の子を飼おうか迷ってしまったという経験はありませんか?

 
日本で飼うことができるうさぎの種類は、なんと全部で50種類!

今回は、最古の品種とも言われる「アンゴラウサギ」についてまとめてみました。

◆アンゴラウサギって?

うさぎには大きく分けて、

「ネザーランドドワーフ」「レッキス」「ロップイヤー」

「アンゴラウサギ」「ドワーフホト」「ダッチ」「チンチラウサギ」

「フレミッシュジャイアント」「ライオンラビット」

「アメリカンファジーロップ」「ジャージー」

「ジャパニーズホワイト」の12種類のうさぎがいます。

今回ご紹介するアンゴラウサギは、

全てのうさぎの種類の中でも最も長毛といわれるとってもふわふわなうさぎです♡

「アンゴラウサギ」と呼ばれるうさぎの中には、

「イングリッシュアンゴラ」「フレンチアンゴラ」「サテンアンゴラ」

「ジャイアントアンゴラ」という細かい区分がありますが、

いずれも共通しているのが、とにかく長くてもっふもふの毛!

この毛は「アンゴラ兎毛」として、

アルパカや羊などと同じように毛織物に使用されています。

その感触はまさにふかふかのサラサラ!

また、カットされた後の姿は天使のような可愛さだそうです。

アンゴラウサギは基本的に中型サイズのうさぎ。

ペットとして飼う場合は、「イングリッシュアンゴラ」が

もっとも小さいため、飼いやすいといわれています。

アンゴラウサギは、そのインパクトのある見た目に反して

非常に穏やかで温厚な性格をしているうさぎです。

もちろん個体差もありますが、ほとんどの場合は気性で悩むことはないでしょう。

取り扱っているお店が少ないため、ちょっぴり出会い辛いかもしれませんが、

ひと目見ればそのマスコット的なかわいさにメロメロになってしまうはず♡

 

◆生態について

 

アンゴラウサギはもともと毛を取る目的で開発された品種で、愛玩動物ではありませんでした。

しかしその愛らしさに骨抜きになってしまった人々が自宅で飼い始め、

ペットとしてのアンゴラウサギが少しずつ浸透していった……という経歴を持ちます。

 

上記でサイズ的に飼いやすいと紹介した「イングリッシュアンゴラ」が

特に顕著ですが、アンゴラウサギはその唯一無二な美しい被毛と引き換えに、

非常にか弱く、病気などにかかりやすい性質を持っています。

 

また、長毛種によく見られる特徴ですが、暑さがとってもニガテ!

飼うことを決めたときは、温度管理が十分にできる環境を用意してあげましょう。

 

そして何よりも大事なのが、やはり毛のお手入れです。

アンゴラウサギといえば、顔の周りまで毛で覆われている様子がおなじみですが、

あのよくある写真、実は毛が伸び過ぎなんです!

 

アンゴラウサギのちょうどいい毛の長さは、顔を隠さない程度の長さ。

まだ日本に浸透しきっていない種類でカットに対応していないところも多いので、

可能であれば飼う前に、アンゴラウサギのカットができる場所を探しておいたほうがよいでしょう。

 

また、アンゴラウサギは体だけでなく、心もあまり強くありません。

アンゴラウサギはうさぎの中でも特に臆病で、大きな音や光の点滅がニガテです。

 

中型うさぎなので、駆け回っても大丈夫なように

広いスペースを確保してあげることが重要ですが、その際も

大きな音をたてるものが近くにないか注意してあげましょう。

◆アンゴラウサギならではの可愛さ

可愛がるために生まれたわけではなかったのに、そのあまりの愛らしさから

人々を虜にしてしまったアンゴラウサギ。

か弱い体質や長い毛などの特徴から、決して初心者向けのうさぎではありませんが、

頑張ってお世話していれば、そのふわふわの毛並みは飼い主さんだけのもの!

 

長毛種が大好きな飼い主さんは、ぜひアンゴラウサギをお迎えして、

「一生に一度は触ってみたい!」とも言われる極上の毛並みを

なでなでしてみてはいかがでしょうか?

 

講師:岸本

 

幼少期に訪れた動物園で白い毛のロップイヤーラビットを見て「天使みたいな生き物がいる!」と電撃が走って以来うさぎに夢中。

今では自他共に認めるうさぎ好きで、「うさぎの魅力を語っていたら聞いていた相手もうさぎ好きに」「プレゼントをもらう機会があると何も言わずとも皆うさぎグッズを買ってくる」「友人がうさぎ柄のグッズを見て「あっ、岸本さんだ」と言い出す」などのエピソードを持つ。趣味はうさぎのぬいぐるみ集め。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?