見出し画像

うさぎの耳からうさぎの気持ちがわかる?うさぎの耳の不思議を解

うさぎのトレードマークの耳は、上に長いものや垂れ耳など色々あります。

そしてうさぎの耳は様々な役割をしており、感情表現も耳でするのです。

自分のうさぎの気持ちや体調を知るなら、耳を知ることが重要。

今回はうさぎの耳の不思議について解説します。

うさぎの耳の役割

うさぎの耳はどのようなことができるのかお話します。


危険察知

うさぎの耳はレーダーのような役割を果たしています。

天敵が近づくと音や気配をすばやく察知して気付けるようになってるのです。

うさぎが耳を別々の方向に向けたり、左右に動かすことで360度全ての方向から周囲の状況を確認することができます。

会ったことがない来客などに耳を立てて警戒するのも、ごく自然な行動なんですね。

 

体温調整

うさぎの体温調整は主に耳で行います。

汗腺が発達していないので、暑い時でも汗を書いて体を冷やすことができません。

そのかわりに耳に風を当てることで放熱させて体温を調整します。

耳の中にある太い血管を通る血液が冷やされ、体温の上昇を防ぐのです。

また、耳があまりに熱すぎたり赤く見えた場合は熱中症の可能性があります。

涼しい場所へ移動して体を冷やしてあげましょう。

元気や食欲がなかったり、おかしいなと思ったらすぐに動物病院へ連れていってください。

 

うさぎの耳は感情表現もできる!

うさぎの耳は倒れ方や動かし方で、感情を読み取ることができます。

ここでは耳から分かるうさぎの気持ちについて解説します。

 

耳をピンと立てている時

うさぎが耳を立てている時は、前にあるものに興味を持っている時です。

何が起こっているのか情報を集めたいので、耳を前に傾けます。

突然耳がピンと立った時

うさぎの耳が突然ピンと立つのは警戒している時です。

部屋んぽをしている時でも後ろ足で立ち上がるのとセットなことがあります。

この姿はうさぎの中でもとても可愛くも見えますね。

聞き慣れない音がしたり、気になることがある時に起こす行動です。

また飼い主さんが帰って来た時などの嬉しい時や、おやつがもらえるなど、良い事が起こる時も耳がピンとなることがあります。

 

耳が後ろに倒れている時

香箱座りをしたり目を閉じてじっとして耳を後ろに傾けているのは、眠い時か眠っている時です。

耳はほぼ倒れて頭にピッタリとついています。

これはとてもリラックスした状態で、飼い主さんにも信頼を寄せている証ともいえます。

耳を後ろに倒しているから、必ずリラックスしているとも限りません。

ピッタリと耳をつけずに少し浮かせて、お尻をあげてじっとしている時は攻撃的になっている時です。

威嚇のサインでもあり、はじめて会った人間に警戒している時もこの体勢になります。

うさぎを触ろうとして噛まれるケースもありますから、威嚇サインをしている時は手を出したり、無理に触ろうとしないようにしましょう。

うさぎの耳はケアが必要?

たくさんの役割を果たすうさぎの耳は、ケアが必要なのでしょうか?

基本的にはケアをしなくても問題ありません。

立ち耳のうさぎの場合は、自分でお手入れをしますので異変がない限りはそのままでOKです。

人間の手でうさぎの耳のケアが必要なのは、垂れ耳のうさぎや高齢や病気などが理由で自分でお手入れができないうさぎです。

うさぎの耳のお手入れをする時は、動物用のウェットティッシュで拭くだけでOKです。


耳の中は繊細なので気になるからと、ついつい中まで掃除をすると耳を傷めてしまうことがあります。

どうしても耳垢が気になる時は、動物病院で耳掃除をしてもらいましょう。

 

まとめ

うさぎの耳はうさぎの感情や気持ちが分かるだけでなく、体調管理などの役割もしています。

体の中で最も大事な部位の1つでもあるので、大切に扱ってあげてください。

そしてストレスのない環境で飼育をすることが重要です。

 

講師:ヤグルマ キク

うさぎから爬虫類、両生類まで飼育放棄された生き物からペットショップで乱暴に扱われていたエキゾチックアニマルを専門に保護活動をしている。

これまでに、うさぎ3羽、両生類3種類、爬虫類3種類の保護、飼育を経験。

うさぎを含めたエキゾチックアニマルの「生涯飼育推進」「虐待反対活動」を行っている。

うさぎの飼育にお困りの方へお役に立てる情報を発信して参ります。

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?