見出し画像

小柄で飼いやすいもふもふ天使♡ジャージーウーリーってどんな種類?

 

 うさぎを飼いたい!と思っても、調べてみると意外にたくさんの種類がいて、どの種類の子を飼おうか迷ってしまったという経験はありませんか?

 

日本で飼うことができるうさぎの種類は、なんと全部で50種類!

今回は、もふもふ感たっぷりながらおてごろサイズの「ジャージーウーリー」についてまとめてみました。

 

◆ジャージーウーリーって?

 

うさぎには大きく分けて、

「ネザーランドドワーフ」「レッキス」「ロップイヤー」

「アンゴラウサギ」「ドワーフホト」「ダッチ」「チンチラウサギ」

「フレミッシュジャイアント」「ライオンラビット」

「アメリカンファジーロップ」「ジャージー」

「ジャパニーズホワイト」の12種類のうさぎがいます。

 

今回ご紹介するジャージーウーリーは、ネザーランドドワーフとフレンチアンゴラの特徴を併せ持つ長毛種のうさぎ。

小柄な身体にふわふわの長毛を持つのが特徴で、「コンパクトで飼いやすくなったアンゴラウサギ」といったようなうさぎです。

 

「ウーリー」という名前に負けない、羊のようなもっふもふのスタイルがとっても愛らしいジャージーウーリー。

いったいどんな子なのでしょうか?

 

◆ジャージーウーリーの特徴

 

ジャージーウーリーはその名前の通り、アメリカのニュージャージー州で生まれた比較的新しめの品種です。

この時、長毛種のゴージャス感あふれる美しさは既に人々に知られていたのですが、同時に飼うときの難しさも認知されていました。

「なんとかして、飼いやすい長毛種を作れないか……」

そんなブリーダーの熱意により生まれたのがこのジャージーウーリーです!

 

生まれた経緯通り、ジャージーウーリーは小柄な身体ながらたっぷりの毛を持っているのが特徴!

最近生まれたばかりの品種なので、国内で取り扱っているペットショップがちょっと少ないのですが、実際に見ればその豪華な見た目に圧倒されることでしょう。

 

また、長毛種といえばその毛量などもあって体重が増えてしまいがちで、なかなか抱っこが難しいという問題もありましたが、

このジャージーウーリーは1.3Kg前後という小型サイズにおさまっており、抱っこも気軽にすることができます。

まさにブリーダーの目指した夢である「気軽に飼いやすい長毛種」、それがジャージーウーリーというわけですね!

 

意外な特徴としては、ネザーランドドワーフの血を強く引いているため、アンゴラウサギのような長毛種であるにも関わらず顔立ちがはっきりとしています。これは顔の周りの毛が短いためです。

目が大きく丸顔のキュートな顔立ちが見えやすいため、見た目にもとっても可愛らしいうさぎです!

 

◆飼うにあたって

 

こうやって聞いていると、やっぱり飼いたくなってきちゃいますよね。

ジャージーウーリーは他の長毛種ほど手がかかるわけではありませんが、小さくても長毛種なので毎日のブラッシングは必須です!

抜け毛が大量に出るため、しっかりとブラッシングを行ってお手入れしてあげましょう。

ただ、「飼いやすさ」を目指して作られた品種というだけあって、他の長毛種より毛がさらさらとしていて絡まり辛く、ブラシが通りやすいという特徴があります。

長毛種を飼ってみたいけど、お手入れが難しそうで手が出ない……という方にはおすすめの種類かもしれません。

 

また、長毛種全般に共通する注意点として、温度には特に気を付けてあげましょう!

長毛種は長い毛を持っているため体温が高くなりやすく、病気や弱りに繋がってしまいがちです。

他のうさぎよりもやや涼しめの温度に保ってあげることを心がけてあげると良いでしょう。

 

性格面ではおとなしい子が多く、抱っこもスムーズにさせてくれます!

ただ活発というわけではない子がほとんどのようなので、あまり構いすぎるとストレスになってしまうかも。

可愛く遊んでいる様子をそっと見守る程度の触れ合いに留めておいたほうが良いかもしれませんね。

◆もふもふで可愛い、コンパクトな長毛種!

長毛種初心者さんにもオススメのうさぎです。

もしペットショップで見かけたら、お迎えを検討してみてはいかがでしょうか?

講師:岸本

幼少期に訪れた動物園で白い毛のロップイヤーラビットを見て「天使みたいな生き物がいる!」と電撃が走って以来うさぎに夢中。

今では自他共に認めるうさぎ好きで、「うさぎの魅力を語っていたら聞いていた相手もうさぎ好きに」「プレゼントをもらう機会があると何も言わずとも皆うさぎグッズを買ってくる」「友人がうさぎ柄のグッズを見て「あっ、岸本さんだ」と言い出す」などのエピソードを持つ。趣味はうさぎのぬいぐるみ集め。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?