見出し画像

祝2日間限定 usaginingen + 月灯りの移動劇場 @豊島ウサギニンゲン劇場

usaginingenの音楽担当シンイチです。

ちょうど今、敦賀港から苫小牧港の船の中です。ついに北海道〜沖縄の国内ツア−2021が始まりました!
計画時よりもコロナの感染が拡大していて、すでにいくつかの会場での公演が中止になっています。各会場さんと頻繁に連絡を取りながら最善策を模索している毎日です。
そして、今乗っている船の中はインターネットが届いていないので強制的にオフライン!!電話もネットもない〜清々しいっすね!
なるほど豊島に泊まりにお客さんも、ここまでではないにしても島に来て精神的にオフに入れるんだろうな。ふむふむ。
青森の先っちょ龍飛崎が見えてる↓

画像1

さて今日は先週末8/28,29の2日間。限定で再開した豊島ウサギニンゲン劇場での公演のnote。単独公演ではなく名古屋のダンスカンパニー・月灯りの移動劇場との共演でした。主宰の浅井信好くんはドイツ・フライブルクで共演して以来の友人。当時パリに住んでいたノブくんと、チューリッヒからアズサちゃん、ベルリンからusaginingenで、デイレクターがフライブルク在住のエミさんでの作品でした。約1ヶ月の共同生活で意気投合して、また共演できる機会をずーーーーっと模索していたところ、今回のタイミングに至りました。

公演の5日前に月灯りメンバー3人が島に入りそこからのクリエーション。彼らの到着までになんとか演目を仕上げて、さらに劇場に換気扇の設置、空気清浄機の用意と屋根上スプリンクラーの確認などがミッションでした。換気扇は工業用のを4つ設置予定してたのですが演目の準備で間に合わなそうってところで、我らがヒーローのご近所Hさん登場!これまでも広場の遊具や小屋作り、ピザ窯からフードスタンドづくりなど、何かあるたびに俺が甘えて一緒にやりませんか〜?って誘っては優しく巻き込まれてくれる最強のご近所さん!俺の活動の最強パートナーでありますw今回も設置計画を話し合いしてHさんの時間あるタイミングで工事スタート。始まったら俺も途中参戦して無事に設置完了〜。ほんとHさん毎度毎度大活躍です。感謝しています!!!

画像1


約2年ぶりに稼働した屋根上スプリンクラーもほぼ修繕なしで稼働して劇場の準備は万端。この水は劇場の隣の湧き水を使っていて何だかありがたさも倍増ww

画像2


かたや演目の方はというと、当初予定していた演目「きせきのデイゴ」を今回ツアーの演目「トンビ 魂の鼓動」に急遽変更させてもらい、月灯りメンバーに対応してもらいました!急でごめん〜!おかげで「トンビ 魂の鼓動」も完成度を上げることができて良い形でのツアー前プレイベント的になりました。ちなみに数ヶ月前に今回の共演を決めた時、なんで違う演目で共演しようとしていたのか?ツアー出発前に2作品作る必要があったわけで、、間に合うわけ無いじゃないか!!それも言い出しっぺは俺だったらしい。。。自分が怖い。自分を信じちゃいかん。。。

という感じで劇場も演目も準備を万端に整えていましたが一点懸案事項。というのも前週くらいから近隣の島でもコロナの感染者数が増えたりということがあり、予約してくれていた豊島の島民の何人かが鑑賞を見合わせようかという話を伺って。せっかくの滅多にない機会だからぜひ観てもらいたいので急遽、豊島島民と島外の方の回を分けました。当初2日で3公演だったところを2日で4公演に変更。定員も劇場が密にならないように20名にしていたので完売でお断りしていた方にも来てもらうことができました。ありがたいことに初日は満員御礼、急遽回を増やした2日目もほぼ満席でした。ほとんどが顔見知りの人たちでとても安心感のある。暖かい空気での1年半ぶりの劇場再開になりました。来てくれた方々本当にありがとうございました。忘れられない2日間になりました。

去年やっていたYouTube番組「ウサギニンゲンと空飛ぶゾウ」のメインメンバーで小豆島在住まなちゃんとタイガが家族で来てくれて、当番組の1回目のゲストのノブ君とリアル初対面を果たしました。これは感慨深いものでした。なのに!!集合写真撮り忘れてしまい。。。

YouTube番組「ウサギニンゲンと空飛ぶゾウ」
コロナで全国一斉休校になった時に始めた番組。若い世代とウサギニンゲンの友人をインタビュー形式でつなぐ企画。全16回→コチラ

夜公演には島内の友人たちが集まってくれて、それだけで十分嬉しいのに公演後は鳴り止まない拍手をくれて。みんなのニコニコ良い笑顔が並んでるのを見ながら、豊島の友人たちと一緒にあの場の空気を作れたことにめちゃくちゃ感動したし感謝した。国内ツアーを計画し始めた頃より感染者数が増えて毎日のように各会場との調整、この状況でツアー実施すべきかどうなのかって本当に頭を悩ませる日々。不要不急って言葉が頭の中を何度もリフレインしてた。制作中の緊迫感も相まって長いことかなり精神的に張りつめた状況の中、あの場の雰囲気を作ってくれた友人たちから、ものすごいエネルギー、愛をもらえた。ツアー先にも絶対に今出会うべき人たちがいるって確信しました。
その日の夜、つい数時間前の魔法にかかった時間の余韻を感じたくて真っ暗の劇場に行きました。人が集まることが日常じゃなくなった。みんな我慢してる。。あの日あの場所にあった空気を忘れることなく、自分のやるべきことを果たしていこうと思う。ありがとう。

画像5


さらに友人からの浴びせ愛攻撃は止まない、息子の同級生家族らが前日の準備中に内緒で見送りに来てくれて。息子よなんていい仲間に恵まれてるんだキミは!涙腺崩壊をこらえるために無表情でいたら俺がキレてるんじゃないかってことになったりして(笑)とにかく暖かい気持ちで出発できました。面白い話と美味しいお土産期待しててね〜!!

画像3

ところで、先日8000人規模の感染症対策が全くなされていなかった野外フェスがメディアで流れていました。メディアは衝撃的なものだけを取り上げますが、その他の多くはできる限りの対策をしながら開催していることも合わせて知っていただきたいと切に思う。今こんな時期だからこそライブやそういう活動に触れることが必要な人もいると思うし、今回のツアーはそういう方々に届いて欲しいと願ってます。

無事に2日間の限定を公演を終えた月灯りメンバーは束の間の海遊びの後、次の公演場所の高知に向かい、俺は2日後に迫った北海道行きの準備。例のごとく準備は前日の夜中までかかってしまったけど何とか出発して今は船上でこのnoteを書きながら久々にオフの状態でリラックスしてます。

画像4

画像8

さあもう数時間でusaginingenとしては初の北海道上陸!!残念ながら札幌公演はキャンセルになりましたが他会場でお会いできる方々楽しみにしています!!ツアーの詳細は下に。

画像6

つづく

2021国内ツアー特設サイト
https://usaginingen.com/japantour2021
今回は感染対策のため全会場で定員を設けてます。オンライン予約、info@usaginingen.com、などで予約を受け付けていますので、事前予約をよろしくお願いいたします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?