2023 春アニメ 初回感想

4月も半ばを過ぎ、春アニメの初回がだいたい放送されたので、初回感想あげときます。
ではでは

・アイドルマスター シンデレラガールズ U149
 ラブライブは履修してるけど、アイマスは実は初めてだったりする^^ 初めてのアイマスが小学生限定アイドルだったわけだけど、いや、なかなか面白かった。ドタバタから始まるある意味勢いのある初回構成と絵のクオリティーの高さ。素直に続きが楽しみな初回だった。

・江戸前エルフ
 あー、これは良い。面白い。怠惰なエルフの神様とその巫女になった少女のお話なのだけど、引きこもりオタクエルフのポンコツ美女がいや、かわいいね(笑)そしてそれに振舞わされる少女の元気さとそれとは逆に重荷を背負った弱い部分と。初回はその両方がバランスよく、ラストもほんわかとさせられてとてもよかった。二話以降も期待したい。

・おとなりに銀河
 大人の男女の恋愛物語なんだろうけど、女性の方が彗星の姫っていうのは何だ?それは宇宙人的なものですか?その設定が今後どうなっていくのか気になる。

・カワイスギクライシス
 あはは、あほだ。いや、かわいい、確かに可愛すぎる。地球の小動物の可愛さにやられる宇宙人の少女のお話なんだけど、その驚き方が非常に笑える。うん、ネコ可愛いよね、ネコ(自分はネコ派^^)

・地獄楽
 首は飛ぶは、血はドバドバ滴るはのヤバいアニメなんだけど、絵のクオリティが高すぎて見てしまえるという、うーん、どうしよう。いやあ、これ最後まで見れるかどうかわからんけどちょっと突き抜けてるよね。

・スキップとローファー
 うおー、青春!青春だあー!うん、好きだよなあ、こういう話。今のところ初回印象が一番良かった。妙に自信家の、でも割とポンコツな少女が主人公の青春恋愛物語だと思うけど、少女のキャラがいいね。美少女ではない所が逆に魅力じゃないだろうか。このキャラだから出来る事がある気がする。期待したい。

・天国大魔境
 こりゃまた、面白そうな世界観の、しっかりした造りの物語。次に何が起こるのか、物語がどう進んでいくのか読めない所が面白い。サバイバル物語になるのかな。これは観る。

・僕の心のヤバイやつ
 中学生男子の拗らせ恋物語だろうか。好きな子には意地悪したくなる系の拗らせなんだけど、結局その子のピンチに頑張ってしまうところがなんとも青春だなあと思ってしまった。最初は、見るかやめるかどうかなと思っていたのだけど、その部分に惹かれて観たいと思う。

・魔法使いの嫁 SEASON2
 待望の第二シーズン。今回は学園生活のようで、同年代の生徒や先生などいろんな人との関わりが描かれるのだろう。チセの成長を見ていきたい。

・山田くんとLv999の恋をする
 失恋女子大生とゲーマー高校生との恋物語。最初の出会いは最悪だけど徐々にステキな部分を見つけて惹かれていくという典型的な王道展開。だがそれがいい^^ 女子大生と高校生でこの先どう接点を深めていくのか、やっぱりゲーム繋がりかなあ、このあとの展開が楽しみ。

・【推しの子】
 おー、こんな話だったんだ! 前情報としては押しアイドルの子供として転生する当たりの事は少しだけ知っていたのだけど、その後の展開に素直に驚いた。初回90分の気合の入り方がすごい。でも確かにここまで一気に見せられるとこの後の展開に興味がわくね。それにしても初回で主人公とヒロインが両方とも死ぬとは!さて、このあとどう展開していくのだろう?ミステリー要素のあるアイドルものなのかな?気になる。

・彼女が公爵邸に行った理由
 今期の異世界転生系では唯一の女性主人公かな。したたかな女性の生き方は嫌いじゃない。王道展開が待っているのだろうか?

・機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
 始まりましたシーズン2 どんな展開が待ち受けているのか、少し怖いがそれもまたガンダムと思ってみていきたい。この2期では大きな謎が明らかにされるのだろうか?

・君は放課後インソムニア
 不眠症の高校生の等身大の青春恋愛話になるのかな。天文部復活とかで部活物語になっていかないかなあ。いや、部活モノが好きなので^^ 

・鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
 テレビアニメの第3期。今期も超絶クオリティーは健在。あいかわらずufotable恐るべし。映画、遊郭編と、とんでもなく熱い展開が続いたので、今回はどこまで熱く見せてくれるのか、期待している。

・ワールドダイスター
 主に女優版のアイマス的なお話だと思うのだけど、ヒロインと一緒にいる彼女はどういう存在なのかな。霊的な何か?それともファンタジー的なものか、イマジナリーフレンドか^^ 割と既視感がある設定なのだけど、ある種の部活モノとして頑張ってほしいと思う。

・私の百合はお仕事です!
 百合だけど甘くない、まさしくお仕事です!な感じのお話。なんと言うか登場人物がどれもこれも外面と内面に違いがありすぎて甘い場面がすべてお芝居と言うのは、うん、甘くない。でもウソだウソだと言いながら次第に本当になっていくそんな甘い展開を期待したい。

・青のオーケストラ
 父との関係でバイオリンをやめた少年がバイオリン初心者の少女に出会って再びバイオリンに向き合い、自分を取り戻していくのだろう青春物語。いや、原作読んでないから知らんけど^^ でもそれぐらい分かりやすい王道的なプロローグだった。演奏とかオーケストラとかどのくらい忠実に再現してくるか、ちょっと期待したい。最近の流行りは本当うそがない作画だからなあ。

・事情を知らない転校生がグイグイくる。
 うれしはずかし羞恥系のお話^^ まあ、小学生なのでそこは言葉絞めだけど(爆)それにしてもアホな子は最強だよなあ(褒めてます)

・王様ランキング 勇気の宝箱
 王様ランキングの第二期ーーではないのかな? 
本編の続編ではなく、第一期の時間軸の中でいろんな人に焦点を当てた短編集的な構成になるような予感。それはそれで面白そうだけど、第一期が気になるところで終わっているので、続きも早く見せて欲しいとは思う。

他にもいろいろあるけど印象に残ったのはこんなところでしょうか。
それにしても前のクールもそうなんだけど、今期も放送数が多すぎる! とても全部は見続けられなそう。どれを最後まで観るか結構悩みそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?