見出し画像

2024/5/18-2024/5/19福岡と黒崎

酒を呑む

この週は水曜の練習から連日飲酒をしたのであった。 木曜は会社の呑み1としてハイボールを2杯くらい呑む、 その前にひさしさんのレコ発にも行ってビールを2本くらい呑む。 呑みが終わった後にミカカカフェに戻り、再び余って冷蔵庫に 入れておいてもらったビールを呑む。 ミカカさんがつまみにキュウリをくれた。美味かった。 金曜は会社の呑み2としてハイボール2杯と日本酒2合くらいを呑む。 その後、外国に移動しハイボールを呑む。 土曜と日曜はライブなので呑む。 知らぬ間にそこそこ酒が呑めるようになっているような気がする。

土曜

朝起きたら徳ちゃんから「できました」と連絡があったので、 ウサギのアメリカツアーの動画の後編をアップ。 アップするだけならいいんだけど、説明コメントみたいなのを 前編で割と細かく書いたもんだから、後編もそれなりの文章量で記載。 そしてアップしてどんな動画になってるかな。と確認してたら、 お迎えが到着。

福岡へ

本日は福岡Uteroでライブである。 下松ICで一度concre先輩と合流。 今日の話と未来の話をする。 よちぐさんとみよさんはいたけど、伊藤さんがいなかったので、 「どうしたんですか?」と問うと、「伊藤先生は大体寝ているよ」 と教えてもらう。 「なるほど、これが通常でたまに起き上がって車から出ると 大惨事になったりするわけか!」と想像で合点がいく。 先週見つけた美東のSAで先週と全く同じちゃんぽんを食す。 自覚はないけど、多分僕はちゃんぽん好きだな。 腹が満腹になった後に福岡を目指す。 関門海峡も超え、順調なドライブ。 高速を降り、都市高速も順調にドライブ。 スムーズにUteroにIN。 ご飯は食べたとのことで美東のSAには寄らなかった concreご一行は道を間違えたらしく、僕たちより少し遅い到着となっていた。

リハ

concreのリハを眺める。 はじめての会場で爆音テクノポップ(そう歌われているのでテクノポップです) の調整が少し難しそうであった。ステージ上の聞こえが難しそうで みよさんが音量を下げようとしていたけれども、よちぐさんが止めていた。 正解だな。と思った。 あの一音目のインパクトはconcreには必須の要素な気がする。 ま、誰がどの目線でものを言うとるんなら。という感じですな。 で、ウサギもリハ。問題なく終了。

本番

神棚onthewall→未遂→concre→ナルコレプシン→ウサギの順。 面白い組み合わせのイベントである。 twitterとか観ててもみなさん楽しんでいただけたようで何より。 自分は弦を2本切った。 切るのは悪縁だけでいいのにな。 この日1番驚いたのはパニスマとconcreの付き合いもかなり古く、 更に言うなればみよさんの前のバンドとパニスマはそれよりも古い付き合いが あるということが知れたことであった。 面白いなぁ。と思った。 みよさんが吉田さんのことを吉田くんって言ってたのが個人的には新鮮であった。 福本さんやいずみくん、やすますさんなども会場に足を運んでいただき 有難い限り。中西君がいなかったのは残念だけれども売れっ子でどこかで PAしてたらしい。 打ち上げでは「布団は風呂に入ってパジャマを着てからじゃないと入ってはいけない。と考えている 布団聖域派は僕の調査では人口の4割いる。」って話や「家族の風呂でも公共と同じで最初に身体を 洗ってからじゃないと入ってはいけないという派閥が人口の4割いる」っていうような 自身の研究発表みたいな話をし、同棲するならそういうとこは調整を効かせておかないと我慢してたら後々少しずつ少しずつ不満が溜まっていくのではないか?という 大きなお世話論を嬉し気に展開していた。


宿を探す

ライブ後、打ち上げの途中でラーメンを喰ったりして1時ぐらいに会場をお暇。 徳ちゃんの車に荷物を積んで今回はここから宿探しである。 家人と共に家人が調査した結果、もっとも優れていると判定した 「ねたろう」まで都合20分くらい歩く。 「ねたろう」の店舗にエレベーターで降り立った瞬間、店員さんから 「すいません~満室ですぅ~」と言われ、撃沈。 もう1件ある。と家人に連れられていった快適クラブ?みたいなとこで 「この部屋ならあります」ってとこに決めて宿を確保。 部屋に荷物を置いてブランケットを取りにいったら、新規のお客さんが 「すいません~満室ですぅ~」と言われていた。紙一重である。 せっかくの漫画喫茶なので、からかい上手の高木さんの最終巻を手にする。 読んだら、それはそれはキュンキュンした。 ちゃんと言ったな、西方!偉いぞ。最高である。 家人は青春キュンキュン系とかには、さほど興味を示さない。 ゼロの顔をしてスマホを弄っていた。 2時半頃就寝。

日曜

起きたら8時くらいであった。 そこからシャワーを浴びる。 シャワー室にはリンスインシャンプーが設置してあり、 それで頭を洗うと髪の水分が0になっていた。 家人曰く、「ねたろうであれば、ボタニカルがあったらしい。 コンディショナーもあるであろう。何故ならコメントに 福岡最強漫画喫茶って書いてあったからな!」と自慢げに言っていた。 泊れてないけど。 9時半頃、漫画喫茶を後にして朝飯を食いにコメダへ。

コメダのトイレが大人気

通常トイレというものはそのワークフローの多さから男性より女性のほうが トイレの列は長いものだという固定概念があったのだけれども、このコメダは逆であった。 固定概念を覆された。 僕たちはトイレが見える位置に座っていたのだけれども、入ってくる男性客のほとんどがトイレを目指すのである。 コメダに入ってくる男性とコメダのトイレは三蔵法師と天竺の関係性と酷似していた。 もう目指すものなのである。 最初こそトイレが見える位置にあるので高を括り、自席からトイレが空くのを 待っていたのだけれども、空いた!と思ったらサササと誰かが僕より先にトイレに入り、挙句の果てにはトイレに男性が二人くらい並んでいた。 因みに女性用トイレは割と空いていた。 漸く隙をみてトイレに入れた!と思ったら、数十秒後には鍵をかけたドアをガシャガシャと確認するやつがいる。コメダのトイレがそういうものなのか、福岡のコメダがそういうものなのか、この店舗だけがそういうものなのか分からなかったけれども、帰りに周囲を見回すと店内にいる大体の男性はトイレに行ってたように思う。

集合

メンバーが集合して本日は北九州の黒崎を目指す。移動時間は福岡の中心地から大体1時間くらいかな。黒崎に到着してすぐに教えてもらっていたラーメン屋にIN 噂に聞く北九州民と寸分の違いもないような容姿をされた家族や 友人同士がラーメンを喰っていた。 街の雰囲気を楽しめる感じが最高である。 アルファード、短髪、サングラス、タツー、嫁は金髪ロン毛。 夜更かしで見る北九州がそこにはあった。 良いな。と思った。 教えてもらったラーメン屋も美味であった。 妙に海苔を推してたので、海苔を喰えばよかったかもしれない。

ライブハウスへ移動

ライブハウスの前で機材を下ろそうかと思ったら会場周辺で九州山口から集まったよさこい好きの祭りをしていたので、とりあえず車を停めれそうなとこに停めた。 よさこいは良い感じの盛り上がりを見せていた。よさこいの雰囲気を感じながら機材を持って上がりリハ リハも順調に終わり近隣を散歩。 良い感じの昼呑みの店なんかもあって良い街だな。と思う。
北九州ライブ mira→mimei→dimdomdonkey→ウサギの順である。
miraのけーきくんは徹夜後に小岩から新幹線で黒崎まで来ていた。ちょっと仮眠を取るという選択肢を選ばずに エナジードリンクで元気を前借りするあたりが若さとはパワーだな。と思った。dimdomdonkeyは初めて観たけどグッドメロディの良いバンドだな。と思った。 男女2声を使い、女声が重なった途端、メロ自体が太く感じてメロを押しだす感じは とても良いな。と思った。 元ヤン(本人は否定)で酒癖があまりよくない(本人同意気味)ということだったけれども 非常に良い仕事をするベーシストであった。 ウサギは最後の曲の前で弦が切れた。 今回はよく弦が切れるライブであった。なにか対策を考えないといけないな。 もしくは結婚のときに買った家電と同様に壊れるとき(切れるとき)が一緒なのだろうか?とか考えた。


打ち上げ

打ち上げというか中でいろんな方と話す。 村上さんとも少しお話しできてよかった。 前回と今回の感想をもらえたり、前回と今回で印象が違ってたりする話が面白かった。 21時半目処で帰宅の途につく。 広島には0時過ぎに到着。 家人は速攻で布団に潜っていったのだけれども、自分は有吉クイズの録画を観た後に アメトーークの録画を観ながら就寝。




ウサギライブ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?