誕生日月間 2月のまとめ②

誕生日月の2月をまとめます。2つに分けて、②で終わり。

今年は、2月中旬以降の「契約更新」で仕事の拘束時間が変わりました。
すでに1月中に提示されたものについて決定し契約自体は終わっていて。
少しでも生活リズムの変化に慣れようと、「変える」練習で2月をスタートしました。

実際に「練習」は役立ち、変化を前向きに捉えて生活できています。
一方で、実際に変更の「その日」にならないと見えないものもあって。
28日間の2月、記録しておこうと思います。

<行けたところ>
メトロポリタンオペラライブビューイング、コロナ以来で鑑賞できた
映画館
美術館
京橋のはじめてのホテルに一泊

<できたこと>
確定申告書の早めの提出
ヴィノスヤマザキでワインの有料試飲(久しぶりに知るもの多く)
友人たちとの夕食、昼食、ご飯会の実行
家でのランチ、夕食の方向性が見えた
午前中在宅のリズムつくり

<終わったもの>
大学病院での検査(年一回、検査を決めていること)
骨密度検査(今年から2月に受けることにした)

<仕込んだこと>
クラウドファンディングで新しい活動を仕込む
家でのご飯をどのようにしていくか、特にランチに関して、リアルに仕込みをした

<買ったもの>
チケット類(クラッシック、寄席、座・高円寺など)

<よかったこと>
なるべく「新しいところ」に行くようにしたら、過去とのご縁が繋がる経験を多くした。これまでの自分を肯定する結果になっていて、リアルに出かけることも大事だと実感できた。

<気づいたこと>
GODIVAの会員で誕生日プレゼントの連絡が来ていたことを気づいた。昨年まとまった量の購入時に会員に入っていたけど、特典は確認していなくて。迷ったらGODIVAにするといろいろ得だし、間違いないし、と気づいてよかった。

3月15日までが元々設定した誕生日月間です。始める前と今とでは、目の前に広がる世界も変わってきていて。2ヶ月でしたけど、いい期間だったと思っています。あと数日、仕上げていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?