見出し画像

□項目8:11月にも休む日をつくる

元々年末年始に自分のためのゆったりとした時間を作るのが1つのゴールです。11月に休んではいけないということはありません。11月に小さく休む日を持ちます。これで頭の整理をし、11月のTODOを見直し、考えます。

11月の東京は何をするにもいい気候です。私の場合仕事(年間授業)が一区切りすることもあり、短い時間でも自宅や職場から離れる時間を作ることにしています。できれば1泊近所でもしたいけれど、日帰りでもいいし、映画でもいい。仕事以外にも頑張った1年の区切りもしたくて、少し奮発して自分を慰労。今年は「旅行支援」を利用して、クラッシックホテルに1泊しました。1人小旅行です。

どこに泊まるか直感で思い浮かべる作業は、1年の総括でもあります。今年は夏の旅行で神戸に立ち寄り、島国日本、地元東京の近くにも海辺があるはずだと気づきました。その流れもあり自然と横浜に泊まりにいくことが決まりました。自宅から私鉄で1回乗り換えで気分が変わる、上がる場所があったことに今更ながら驚きました。

旅支度は好きです。いつも旅に持つRIMOWAのキャリーバックに持ち物を考える時、今の自分に必要なものとそうでないものを仕分ける作業が気に入っています。この時に買い足すものは定番なのです。

11月に旅支度することで、年末年始の買い物、買い替えリストの進みが早くなる気がします。こういう理由をつけて、現実逃避をする1日半くらいは、11月に持つと良い時間です。

今のテーマは11月のTODOです。理想は、1年に11月だけ身の回りを整理すれば、ストレスなく1年暮らせる暮らしを作っていきたいということ。模索は続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?