見出し画像

藍月なくる1stLIVE"クラリムステラ"お疲れ様でした!!

人生で初めて記事を書きます、うるです。
友人に勧められたのと、個人的に色々思うところがあったので忘れないうちに文字に起こしたい!と思い、記事を書くに至りました。
最後まで目を通してくれると喜びます!!

この記事は藍月なくる1stライブ"クラリムステラ"のネタバレを多く含む内容となっています。
今後ディレイ配信を初見で楽しみたい方、訳あってネタバレを回避したい方などはブラウザバック推奨です。

ディレイ配信はこちらから!
(2/24 18:00から視聴可能です)


クラリムステラ、結論だけ先に言ってしまうと、
今まで行ったライブで1番楽しかったし、今まで行ったライブで1番泣きました。

でもそれだけじゃ何も伝わらないと思うので、
時系列順に思い出を綴っていこうと思います。

開催決定した時のお話

時は遡り2023年8月13日

いつきんくるコラボ配信で重大告知がありました。

\\藍月なくる1stライブ開催決定//


え????????????「ぼく」

というのも皆さんご存知藍月なくる、あんなにお歌が上手いのに人前で歌うのが苦手なんです......あんなにお歌が上手いのに......だからまさかライブやるとは......

ていうか7年近く追ってきたなくちゃが個人でライブやるって本当に言ってる?これ現実?生歌で暴れ散らかしても大丈夫ってこと???、?、???、

本当にライブやってくれるのかな...とか、自分の意思でやりたいって言ってたけど人前で歌うの大丈夫なのかな...とか、色々な心情を抱えながらCD先行に応募して当選し、気がつけばライブチケットの発券日になっていました。

オタクの命運はいかに。

チケットを発券した時のお話

ライブ当日のちょうど1週間前。

パラレルショットの1日後だったのでめちゃくちゃ良かったよね〜〜って話を友人たちとしていたら気づいたらチケット発券の時間になっていました。
(いや本当に良かった。ここで語り出すと記事がとんでもない文字数になってしまうのでやらないけど)

(せっかく行くからには良番欲しいな...)
(でも倍率高かったみたいだし流石に厳しいかな...)
複雑な心境の中、チケットを発券。

1階2列の38番............


1階2列!?!?!?!?!?!?!?!?!?

♡が座席の位置

めっっっっっっちゃくちゃ舞台近いじゃん............

ほんとに今までの人生で1番運を使ったんじゃないかなって思います、あまりにも豪運。

1週間前なのに感情のボルテージが最高潮に達したところで運命の当日へ。

ライブ当日のお話

待ちに待ったクラリムステラ当日。
自分が何かする訳でもないのに緊張しすぎて胃が痛くなったのを今でも覚えています。

等身大なくちゃ!
中国にもこんなに沢山リスナーの方がいるのすごい
なくちゃの表情がえっちすぎゆ...
(あつまる先生もしかしなくても天才?)
綺麗な花束!シンプルなのもいいよね



よ、、、良すぎる、、、、、、、、、


まだ開演もしてないのに会場に入っただけで十分すぎるくらいに幸福値をいただきました。

推し、健康に当日を迎えてくれて本当にありがとう...

その後、ご飯を済ませ物販を済ませあれやこれやで気づけば開場時間の17:00に。


うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


席につく前から感無量。
というか会場広すぎじゃない?やばい。
まだ始まってないのに心臓バクバクで胃が痛い。

この情報だけで十分なほどにお腹いっぱいなのに離席して飲み物を買いに行ってる最中に友人からきたさらなる追い討ちがコレ。

友人「最前列の1列目誰も座ってなくない?」
ぼく「ホ??????????????????」


そう、なんと今回の会場、スタッフさんやカメラの撮影の関係上なのか本来の最前列の1列目には座席が用意されていなかったんです。

つまり2列目の座席が実質的な最前列ということに。
これはちょっととんでもないぞ..................
そんな座席からの景色がコチラ

(この後カメラの場所も移動していただけました)


ちか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!


本当に近いし何より視界が広すぎる。
この距離感でなくちゃを見続けることになるけど今から感情大丈夫か...?(大丈夫じゃなかった)

ライブでこんなに前の座席に座れたのが初めてだったので始まる前から楽しかったです、まだ開演してないのに俺だけ情緒が不安定すぎる。

ペンラよし!!!ラバーバンドよし!!!

最推しの1stライブに、最高の座席。
全力で楽しみます、開演の18:00。

いざ、海の底へ──────────。


1.Azura Luno

"満点の星空を従え 夜の淵まで 歌い明かせ"

記念すべき1曲目はAzura Luno!!
自分のセトリ予想では"エーテル"か"Cosmodiver"が1曲目になると思っていたんですけどそうきたか〜

僕自身この曲めちゃめちゃ大好きで、一時期ハマりすぎて曲名をTwitterのユーザーIDにしていたくらいには聴き漁ってました(オタクキモいね)

生歌なのにサビの高音が綺麗すぎて1曲目から鳥肌がが止まらなかったです......なくちゃこれで自分のこと歌下手だと思ってるの本当になんで????????

2.Cosmodiver

"銀河渡って きみの惑星へ"

いや2曲目だったか〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
Twitterでの3日前からのカウントダウンツイートが"宇宙からライブ会場に会いに行く"みたいな告知だったのでこれはやると思ってました!やったー!

僕これ大好きなんですよね〜〜(全部好きやん)
Nacollection4に入ってる曲が全部大好きで1つはやって欲しいと思ってたので目標達成できました。

ペンライトが星形だから曲に合わせて振ってるだけで銀河を再現できるの最高すぎない?

3.コトノハ

"あの日から 針はずっと 止まったまま"

えっ??????ここでやるの?????????
一応初出は"Nacollection!"なのでなくちゃ個人のCDではあるんですが、作曲がsky_deltaさんなのでやるとしても後のEndorfin.枠だと思っていたのでめちゃくちゃデカい声が出ました...............。

音源と比べると時間の経過でなくちゃの声も変わってて曲の雰囲気も違ってくるので、改めて生歌を聴けることが幸せなことだな、って実感しました。

4.追想のラグナロク(Ver 藍月なくる)

"こんな結末を わたしは 望んだの?"

まぁ〜〜これはやると思ってました!!!!
(たむのライブでもVer 棗いつきやってたしね)
原曲も大好きなんですが、グシミヤギ ヒデユキさん(通称グシさん)の編曲で存分に沈まされたこの曲も生歌で聴くとまた.........良すぎた............。

たむのライブでも編曲を担当されてたおかげで、最近になってグシさんの曲を聴く機会がめちゃくちゃ増えたんですが、とても多彩な曲を作る方だな〜と思います。あと沈めた曲のなくちゃとの親和性がすごい。

個人的な話なんですが、デュエット曲をそれぞれのボーカルに分けて曲も歌詞も変更したVerを作るっていう売り方ほんっっっとに天才だと思っているので今後も続けてくれたらいいな〜、と。

5.Oxydlate

"汚れた私の息は、止まる。"

はいっっっ。ライブで1番回収したかった曲です。
もちろんなくちゃの曲で聴きたいのは沢山あるんですが、その中でもこの曲は特にサビの高音の綺麗さが他の曲の比じゃないと思うんです......

流石にこの高音を生歌で歌い切るのは厳しいかな...と思っていたのですが余計な心配でした、終始鳥肌が止まらなかったです。凄すぎる。

途中歌詞に合わせて床に膝から倒れ込むシーンがあるんですが、その状態でも歌い続けてて声帯の強さにビビり散らかしました。ヤバすぎ。

Q.どうしてこの曲最後まで歌い切れるんですか?

A.藍月なくるだから。

6.Horizon Note

"もっと遠くへ 水平線の向こうまで"

Endorfin.の原点にして頂点。
ここからのEndorfin.パートではsky_deltaさんが生演奏してくれるということで開幕から盛り上がりすぎて暴れてました。デルターーーーー!!!!!!

自分の座席の目の前でデルタさんが生演奏してくれて、なくちゃが歌ってくれて、あの瞬間だけは世界で1番Endorfin.を間近で見れていた思います。
もう思い残したこと何もないかもな.........。

この曲から初めて声出しの場面があって、この瞬間から会場の空気がコンサート形式からライブ会場に変わっていった気がします。

7.花残り、蕾ひとつ

"傾ければ七色纏う その虹彩でいつか─"

最近のCOLOURSアルバムから1曲!!
ペンライトが12色に変えれる時点で、COLOURSから1曲はやるだろうな〜と予想していたので、曲が始まった瞬間に爆速でペンライトの色を緑色に変えました。我ながら偉い!

他のライブでもそうなんですけど、曲に合わせてペンライトの色を変えるの、他のリスナーと楽しさを共有して分かち合えてる感覚になれて好きなんですよね。(おまけに歌ってる推しに喜んでもらえる)

Endorfin.特有の駆け抜ける爽やか曲をライブで聴けるの最高すぎて終始ずっとノリノリでした。たぶんペンライト振りながら暴れてたと思う。

8.彗星のパラソル

"歪な一瞬の光を いつか放てるように"

僕、この曲大好きなんです。(さっき聞いた)
あまりにもこの曲大好きすぎて、一時期ハマりすぎて曲名をTwitterの名前にしていたくらい聴き漁ってました。(これもさっき聞いた)
影響受けやすいオタクで、ごめん。

このアルバム本当に素敵な曲しか入ってないですよね、販売当時に精神的に不安定だったのもあって、人生の支えになった1枚だと思ってます。

昔のことを思い出して感情が爆発したせいで、あっという間に曲が終わったように感じました...。

9.Spica

"歩み出せば変わるセカイ 透き通ってく"

Endorfin.枠最後の曲、Spica
老人会のぼく、情緒が終わりました。

なくちゃの存在を知ってから今日まで9年近くこの曲が大好きで聴き続けてきたので、ライブ会場で生歌を聴けたことが本当に感慨深いです。

この曲の歌詞1つ1つに思い入れがあって、辛い時に何度も元気を貰ってきた思い入れの曲を、7年前の自分はライブ会場で聴けるなんて想像もしていないと思います。歌ってくれてありがとう.........。

Endorfin.これまでもこれからも大好きです。

幕間.Indigrotto

"忘れ去られる その時まで"

ここで1曲概念ちゃんのターンに。
概念ちゃんといえばこの曲だよね〜〜!!
コールの合図もなかったのに間奏で合いの手できてたのリスナーの団結力感じて良かった。

こうやって会場のデカモニターで概念ちゃんと質量さんの衣装を見比べると、本当に忠実に再現されていて改めて衣装さん凄すぎる......ってなりました。

(なくちゃは概念に体乗っ取られなくてよかったね)

10.Evil Bubble

"愛おしすぎる あなたも道連れに"

後半戦の1曲目はEvil Bubble!!絶対やってくれるとは思っていたけどいざ来ると嬉しすぎてめちゃくちゃガッツポーズしました。

このタイミングで衣装を地雷服に変えたなくちゃの登場。キービジュアルの時点でわかってはいたけどあまりにも衣装が僕好みすぎてずっと目で追っていたら供給過多で頭痛くなりました。この衣装のデザインを考えてくれたよういち先生BIG LOVE.........。

さらにダンサーさんもこの曲から追加で出演。椅子に座ったなくるお嬢様に仕える従者の様なダンスにとても目を奪われました。すごかった.........。

11.Lilith

"Would you like to have fun with me?"

続けてのLilith!!前半と比べての温度差が凄い!!
これ会場にいた人なら一目見て分かると思うんだけど、なくちゃこの曲のダンスめちゃくちゃ頑張ってなかった!?!?あまりにえっちすぎた......。

衣装の後ろについてるデカリボンをフリフリする動きで一瞬意識飛びました、流石La prièreの色気担当。

ディレイ配信が開始したら間違いなく見返すと思うレベルでこの曲の完成度は凄かったです。
(これを書いてる現段階ではまだ見れない。悲しい)

12.逆沙華

"焦熱で灼き払え"

これもやると思ってました逆沙華!!
曲が流れた瞬間みんな一致団結してペンライト赤色に変えてたのめちゃくちゃ良かった。(なくちゃもなんか血の色みたいで綺麗だねって言ってたし)

なくちゃ × Feryquitousさんの曲沢山あるけど、どれも音に合わせてペンライト振るのがめちゃくちゃ楽しかったです。特にこの曲の落ち着いた曲調からのブチ上がるサビはあまりにも最高すぎた。

13.Killer neuron

"愛する 仇なす 存在に罰を下そう"

音圧がやばすぎるにょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Evil Bubbleの重低音も凄かったけどこの曲は特にやばい、座席のすぐ横にスピーカーがあるおかげで120%の音圧で脳が破壊されました、最高すぎる。

ダンサーさんとなくちゃの曲に合わせたキレッキレのダンスも目を奪われるくらいカッコよくて、元々大好きな曲だったのにもっと印象が良くなりました。セトリに入れてくれて本当にありがとう。

14.FAKE IDOL

"本物の私を愛してね"

君のせいだよ!!!!!!!!!!!!!!
まず最初に言わせてほしい、配信アンケートでこの曲やるのが決定した時点でどんなセトリであれクラリムステラの大勝利は確定してたんですよね、投票してくれた人たち本当にありがとうございます。

この曲が始まる直前に照明が全消灯したと思ったら、急にめちゃくちゃ萌え声のアイドルなくちゃが出てきて一瞬意識飛びました。(今日2回目)
からのFAKE IDOL。この流れをセトリに組み込んでくれた関係者の人に拍手を送りたい、天才すぎ。

そして肝心の曲の話なんですが、約束された勝利。
1番サビのコールも最高に楽しかったし、ラスサビでは"あえて"コールしないで曲の雰囲気の違いを楽しめたのは、ライブでこの曲を聴く上での答えだったと思っています。あまりにも良すぎた。
(ラスサビでコールしてた人、曲聴き直そうね)

15.コンティニュー!

"明日も 君へ コンティニュー!"

やばすぎる!!!!!!!!!!!!!!!
なくちゃのオリ曲じゃないしだいぶ望み薄いよな〜...やって欲しいけど...と思っていましたがまさかまさかの!!!!!!やったー!!!!!!

僕自身が作曲のlapixさんも大好きで、なくちゃの曲以外にも聴き漁ってるくらいなので本当に流れた瞬間叫びました。周りの方々すみませんでした...。

個人的に大好きなところがこの部分。

この部分のなくちゃとダンサーさんの動きがあまりにも良すぎて、、、歌詞のタイミングに合わせてペンライトを全力で振るのも最高に楽しかったです。

たぶんこの曲をやった時が自分含めて会場も1番盛り上がってた気がします、終わったときの拍手も凄かった。

16.わたしがわたしに至った10の理由
-本気モードver.-

"わたしのありのままで"

休憩なさすぎるだろ〜〜〜!!!!!!!!!
絶対ライブでやったら楽しいだろうなと思ってたわた10、しかもyoutubeにしか音源がない本気モードでやってくれたの嬉しすぎた!!!!

サビの合いの手が楽しいのはもちろんのこと、ケースごとのキャラの動きをダンサーさんが的確に再現してくれていてめちゃくちゃ最高でした!!

FAKE IDOL→コンティニュー!→わた10の流れでテンション最高潮になったけど、暴れすぎて腕も喉も終わりました。南無。
(これを書いてる現在進行形でしんでる)

17.これくらいで

"見つけてくれてありがとう"

クラリムステラ最後の曲です。
"最後にこれを歌うのは結構意外と思うかもしれないけど、みんなに伝えたいことが詰まってる"と言ってなくちゃが最後に選んだのは同人ゲームのED曲でした。(正直な話僕自身もあまりこの曲の存在を知らなかった)

歌う前の発言から、なくちゃが自分たちのためにこの曲を歌ってくれてるというだけで感慨深くなるんですが、後半の方でなくちゃが歌いながら泣いちゃうんですよね。その瞬間僕も泣きました。ずるい。

原曲を知らなくても泣いたのに、この曲を知ってて会場で聴けた人たちは、きっと涙で市川市文化会館沈めてると思います。


ここでアンコールをしたのち、グッズ紹介とダンサーさん、sky_deltaさんの紹介をするんですが、その後になくちゃが大事な話をしてくれました。

「私は昔から虚無人間だったけど、ある日からみんなが私を藍月なくるにしてくれた。」
「みんなが私のことを忘れ始めたら、私はまた元の虚無人間に戻ってしまう。」
「私をみんなの1番にして欲しいなんて贅沢なことは言わないから、頭の片隅にでも置いて忘れないでいてほしい。」
「そうして私がいなくなったら、最後は一緒に海の底まで沈みに来てくれたら嬉しい。」

こんなに嬉しいことってないですよ。

自分が辛い時に何度も音楽で元気づけてくれた推しが、今後も藍月なくるでいるために着いてきてほしいと言ってくれた。必要だと言ってくれた。

胸がいっぱいになりました。

どんな深海でも着いて行こうと決めた瞬間でした。

EN1.クラリムステラ

"最後は海の底まで着いてきてよ"

アンコール曲はまさかの新曲。
なくちゃがさっき言ってくれたことが全部歌詞になっていて情緒が限界を迎えました。

しかもイントロからわかりやすすぎるくらいに作曲がsky_deltaさん。会場にいる僕たちへのメッセージとして、新曲を作るという120点満点の伝え方をしてくれました。Endorfin.本当にありがとう......。

ここでお別れの時間。
なくちゃに精一杯の感謝を伝えて、スタッフロールで感情の整理をしていた所にまさかの重大発表。

この瞬間から、涙が止まりませんでした。

なくちゃが必要としてくれた事とか、
Endorfin.に救われ続けてきた事とか、
人前で歌うの苦手なのに、もう一度ライブをやりたいと思ってくれた事とか、
今日で終わりじゃない、もう1回同じ景色を見ることができる事とか、

色々な感情が溢れて溢れて止まらなくなって、周りの人たちが帰っていく中、自分だけ5分近く座席で泣き続けていました。

ある程度落ち着いてから会場を出たんですが、自分以外にも泣いている人たちが何人もいて、なくちゃを知った時期は違えどそれぞれ思うところがあったんだな、と共有できたことが嬉しかったです。

公演後に撮った写真めちゃ良くない?

最後に

長々と思い出を語らせていただきました。
正直これだけ書いてもまだ感情の整理が追いついていないんですが、本当に楽しいライブだったし藍月なくるさんとsky_deltaさんに本当に沢山の物をいただいた。ということが読んでいただいた方々に伝わったら嬉しいです。いや〜〜大満足でした。

今日の日のことは一生忘れないと思います。

2ndライブも絶対に行きます!!!!!!
なんならまた最前列取ってやるからな!!!!

1人のしがないオタクより。

おまけ

公演中に面白かったあれやこれやの話

・1番最初の幕間で初めて話すことがライブ用の挨拶とかじゃなくてただの「こんにちは。」

・「お水おいしー!!??」からの「お前らの方がおいしいよ♡」で湧き上がる座席のオタクたち。

・なくちゃがやるより先に1階席のみんなー!2階席のみんなー!のくだりをやるsky_deltaさん。

・ダンサーさんになくらげの説明をする時、耳のすだちのことをみかんと間違える。

藍月なくる、おもしれー女すぎる......。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?