新潟妻有・大地の芸術祭の旅⑤8月20日

画像1 8月20日、新潟旅行3日目。 朝はしちみさんが淹れたコーヒーをいただきます。ハンドドリップしたてのコーヒーがおいしくてびっくり。
画像2 本日は午前中だけしちみさんと行動。 まずは釜蓋遺跡公園へ。
画像3 古代において新潟は翡翠の産地で有名だったんですって。スタッフさんから装飾品の歴史について伺え、ためになりました。
画像4 そうして、上越妙高駅近くにあるフルサットへ。飲食店が集まってます。
画像5 おすすめのカフェ、スイーツネコジ。かわいい猫の写真がたくさんあります。
画像6 おすすめのホットサンドからチキンを。これがね、美味い。
画像7 サンドの端はカリカリしていて、中はふんわり。ボリュームもあって最高。モリモリいただきました。
画像8 腹ごなしに、上越妙高駅へ。新幹線も停まるんですって。
画像9 駅の売店で、ウェルモという新幹線モグラのぬいぐるみをゲット♫ かわいいので記念撮影。
画像10 駅からフルサットへ戻り、おすすめのプリン屋さんへ。私はずんだに目がないのでずんだプリンをいただきました。
画像11 プリンがなめらかでおぃしぃーぃ。季節限定プリンもあるのでまた食べに来たいです。
画像12 そしてお昼ごはん(笑)フルサットで3軒目(笑)私は珍しいラム肉塩焼き定食をいただきました。さすがにもうお腹いっぱい。
画像13 しちみさんがプチ観光で、春日城にある上杉謙信公像の前を通ってくれました。あれかな?って思ったら観光終了(笑)
画像14 さて、ここでしちみさんは仕事へ。 私はお借りした車で芸術祭へ。方向音痴なのでしちみさんプランで行動します。
画像15 新幹線ウェルモはまつだい道の駅に居る先代の『特急はくたか』さんへご挨拶もぐー。
画像16 そして、キナーレへ。モグラさんは午後なのでお留守。昨日遊んだナカゴグリーンパークへ行ってるみたい。
画像17 キナーレの広場のアート作品を眺める。
画像18 ウェルモも記念撮影。
画像19 キナーレの裏へ歩いていくと、私が好きな絵があります。
画像20 淺井裕介さんの『チョマノモリ』は路地一帯に描かれています。
画像21 昨年末、観に来た時は積雪で埋もれていた部分も観ることができて感激。
画像22 淺井裕介さんの描く生命体は色っぽくてドキドキします。
画像23 美人さん。
画像24 絵は生活の場である路上や広場に描かれています。このように絵の上を人や車が通ることができます。
画像25 作品は2015年公式作品として展示されてから風雨にもさらされてきました。
画像26 この様に絵は暮らしに溶け込み、暮らしと共に生きていきます。私はこういうのが素敵だと思います。
画像27 夜はしちみさんおすすめのラーメン屋さんへ。フルサットにある拉麺蒲公英の醤油ブラックチャーシュー。 新潟広しといえども同日にフルサットのお店を4軒はしごしたのは私くらいかなと(笑)
画像28 食べてびっくり。醤油ベースのスープはコクがあるのに後口スッキリ!麺もクニュクニュして美味しいし、鉛筆より太いメンマも嬉しい。初めて体験する風味に感服するしかありません。 フルサットには美味しいお店がたくさんありますので、また行きたいです。
画像29 今回はのんびり&満腹な一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?