見出し画像

今日の机20211201 3週間分の日記

日記。
ここ3週間、仕事の合間に関西を往復し、家族が住んでいたアパートを引き払い、各種機関へ連絡相談、福祉サービスの書類申請や相談、手術待機、転職の準備などやることが盛りだくさんでした。
長年生きてると、ここまで頑張ったらいけん、と感じるゾーンがあります。家族の中で介護役ができるのは私ひとりだけ
で、今回はさすがに看護師の仕事まで頭が回らなくなったので相談し、無理のない時期で退職しました。また戻ってきてねと話してくださる職場に感謝です。
しかしながら、思ったより消耗してまして、ぼんやりしてます。たくさん寝てます。
おまけに、自分のことがからっきしで、生活の支払いを忘れてたり、部屋は散らかり放題。
限界越えてたんだなぁと、苦笑いしてます。
ここ数ヶ月、ずーっと『お金はありません』とズバリ言い切り、(ほんとにないので言うの辛い)援助を地道に申し込む作業につかれました。
正直に言います。つかれたー。
こんなに申請に手間や時間がかかるなんて、ひっくりかえってます。
それに、申請はまだはじまったばかり、家族や私の生活再建の課題は山積です。他の家族も私ならやってくれると信じて頼ってるのもわかるし、私も家族を守る、行動あるのみと思ってる絶対見捨てないマンなのでやるんですが。
あんまり思い詰めると暗くなるので、ある程度のところで『これ、よく考えると私がやらなくてもいいのよね、家族みんながやりたがらない仕事を私がやってるの偉い、ダメならその時、死にはしない、好きにしやがれー』と開き直りました。


おかげさまで、きちんと引っ越ししながら好物のナポリタンや駅弁も食べたり、散歩もしました。
今回、ありがたかったのは、電気ガス水道、ケーブルテレビや不動産、廃品回収業者さんなど各機関で契約者本人ではない私の話を受け止めて、手続き下さった方々です。
普通、確かに怪しいと思うんですよ。「ほんとに契約者本人の代行者なのか?」って。そこを丁寧に応じてくださりありがとうございました。
いろんな手続きをしながら、もし私が病気でこういう状況になったら、今の私の役目をしてくれる家族がいない!と絶望もしてます。
なんかあったらポックリ死にたい。
その時は、スーツケース一個分の荷物にしておかないとなー、とか、本だらけの部屋でこの日記を書いてます。

人間、いつどうなるかなんてわからないんだから、今を生きようと思ってます。
ということで、節約しながらも好きなニシン蕎麦をいただき、一目惚れしたナマケモノのぬいぐるみを買っちゃいました。


明日はオムライスを作って、ひとりお茶会の道具を考えます。
数週間の無職を楽しみます。

個人的に人間の感情って100%悲しいとかないって思ってます。喜怒哀楽が割合を変えながら混在してるイメージです。
私は人生に疲れてるんですが、ごはんを美味しいと思うし、夢もある、どーにかなる、やろう!と思ってるし、がんばりたくないめんどくさいも脳内でダンスしてます。
にんげんだもの←
ものすごく長い日記になりました。
まとめません。
いろんな方へありがとうございます。
私は数日寝ます。湯治したい気分です。だいたい元気ですが、また元気になります。
元気になるのが仕事です。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?