見出し画像

書くことが続かないよー!と嘆いているなう

書けなくなった流れ

しばらく書けていませんでした!

ある日気付いたら日付が変わっていて、それから書けなくなっていました。
理由は2つあります。

お題切れ

今まではゆぴさんの「書く習慣」のテーマで書いていました。
30日終わった後もゆぴさんが出してくれた秋のテーマで書いていました。

私はテーマがあると書けない日があるかも?と思っていましたが、逆に何でも書いていいよ!って状態でも何も書けなくなるものだとしみじみ実感。

対策として、朝の通勤中、もしくは起きてからすぐに今日の書くことのテーマを決めて、帰り道に書くということをしようと思います。

仕事ではない日も書く時間を決めて挑もうと思っています。

緊張の糸が切れた

毎日投稿が続いていた時、「毎日投稿って緊張するな、どこかで終わらせないとな」と思っていました。

それがぴたりと当たり、毎日投稿が終わったとたん気が抜けてしまったように書かなければという焦燥感がなくなってしまいました。

これは、いい方向にもっていくべきことなのにうまくいかなかったので反省です。

対策として、自分のペースで、毎日投稿は気にせず、でもできるだけ毎日noteに向かう、というところでしょうか。

書いていない間にしていたこと

デザインの勉強をしていました。
というか、続けていました。

他にも動画を作り始めたり、ありがたいことに趣味が仕事につながったので単発ですがお仕事をさせていただいていました。

色々なことに挑戦できたので悪いことばかりではない時間でした。

問題は、書けてないなあとへこんでいたこと。

へこんでいたのならへこんでいます、とだけでも書いておけばよかったんですよね。

今度からは「書くことないよ~」や「今〇〇をしてて忙しい!」といったことをつぶやきで書いていこうかな、と思いました。

デザインはとても楽しいです!

得意か苦手化でいえば、実は苦手分野なのですが、好きな分野であり、やりたい事には絶対関わってくる分野なのでもっともっと勉強したい!

でも勉強だけやって満足して「永遠に勉強している人」にはなりたくないですし、なってはいけないと教えられました。

そのためお仕事につながるようなデザインもしたい、そのためにオリジナルのサンプルを作らなくては、と現在作ることに集中しています。

でも書くことは息抜きになりますし、noteで他の方の記事を読むのも楽しい!

それに、せっかくポンコツ同盟に入ったので入ったことで変われたことができたらそれも伝えたい。

ポンコツの自分を愛せるように、ポンコツだといえるように。

ポンコツだと知られることにおびえないように、そんな思いで入ったので文章としても残していきたいです。

色々とやりたい事、考えていることをつらつら書いただけになりましたが今の私の状態です。

とりあえず、30分時間を区切って(会社から最寄り駅までのだいたいの時間です)仕事出ない日も時間を区切って書く、という風にしたいと思います!

もし、サポートしたいな、と思っていただけたら嬉しいです。 サポートいただいたお金はもっといい記事を書くために使用いたします。