見出し画像

はじめての Apple Store で iPad Air4を買ってきた

ここ数年iPadが気になるな、欲しいかも、でも絶対必要でもないしな…
そんな感じでグダグダ購入するか悩んでいたんですが、ついにApple StoreでiPadを購入してきました。
これからちゃんと使っていきたい!っていう自分への決意表明の意味も込めて、購入までの過程などをせっかくなので残しておこうと思います。

iPad購入のきっかけ

色々と欲しいポイントはあったけれど、私がiPadを欲しいなと思った主なきっかけは

・iPhone よりも画面が大きく、PCよりも手軽で持ち運びやすい
・サブスクで雑誌読み放題を契約したい
・iPadを使って絵を描きたい!

この3つでした。


iPhone よりも画面が大きく、PCよりも手軽で持ち運びやすい

多分この理由で購入してる人が多いんじゃないかなと思うのですが、私もiPhoneとMacBookは既に持っています。画面の大きなiPhoneも売っているけれど、SEの初期サイズが手にフィットして好きだったので、スマホは大きいサイズにしたいとはあまり考えていませんでした。

勤めている会社では会社のPCを使っているので、MacBookを外に持って行く機会はあまりないのですが、それでもちょっと使いたいなーというときにMacBookだと持っていこうにもなかなか嵩張るし、そうなると持ち出しに億劫になりがちでした。(私にそれだけの気力と筋肉がないというのもきっとある)

もちろんiPhoneは便利だけど、やっぱりもうちょっと画面大きく見たいなーという瞬間は日々ちょこちょこあって。
そう思うとタブレットタイプって使いやすくて、これってめちゃくちゃ便利なのでは?と思ったのが欲しいなと思った最初のきっかけでした。


・サブスクで雑誌読み放題を契約したい

残りの2つのきっかけは最初のサイズ感と付随してくるところですが、雑誌ってサイズが大きいので手のひらサイズのスマホだと拡大が必須になっちゃうのが悩みどころでした。MacBookは画面も大きいのでサイズ問題はクリアできてたんですが、普段手に持って読む紙媒体スタイルに慣れているせいかやっぱり読みにくさが気になってしまって。

通ってる美容室がKindleで雑誌が読めるようになっていたので使わせてもらった時にタブレット端末の使用感がいいな、これなら書籍のサブスク始めたいかも!と欲しい欲がより高まりました。

じゃあ手頃だしKindle買えば?って話ですが最後のきっかけが私がiPadを買う大きな決め手になりました。


・iPadを使って絵を描きたい!

家族がiPadとApple Pencilを持っていたのでたまに使わせてもらってたんですが、Procreateを使ってiPadで描くのがあまりに楽しくて!使いやすくて!

ペンタブで描いたこともありますが、液タブってこんなに描きやすいのかと初めて使った時に感動しました。紙と同じとは言えないけれどこんなに手描きに近い感覚で使えるし、ブラシ調整もこんなにやりやすいならデジタルペイントも勉強したい!となったのが他タブレットではなくiPadを選んだ大きな決め手でした。

AdobeのPhotoshopやIllustratorを使うことも多いので、自分で描いて作ったイラスト素材の加工とかもできたらいいなとか、デジタルカリグラフィーも興味があったのでせっかくなら始めたいなぁと、ここで一気に夢と購買欲が膨らみました。


どのiPadを買うべきか下調べしてみた

ただ絶対に必要不可欠!というわけでもないし金額もそれなりにするものなので、自分なりにですがそこから下調べしてみました。


購入モデルの候補
・iPad Pro(第3世代)
・iPad Air(第4世代)


現行モデルだとiPad miniも発売されてるのですが、もうちょっと画面サイズが欲しいと思っていたのでこちらは候補には入れませんでした。

この他に譲れないところとして注視していたのがApple Pencilの対応モデル。第2世代のApple Pencilにしたかったので、iPadの第9世代もめちゃくちゃお値打ちでしたが候補から外しました。
Apple Pencilを使う予定がなかったらきっとこれを選んでいたと思います。

これは今回私が持ち運びとか使いやすさ重視で選んでいたからなんですが、Apple Pencilの仕様が第1世代と第2世代だと結構違うんです。


実際に以前 iPadと第1世代のApple Pencilを使わせてもらったときにちょっと不便だなと感じていたのが、Apple Pencilの充電と保管方法。

第1世代はペンの背面にあるキャップを外すとLightningコネクタがあるので、そこでペアリングと充電ができる仕様になっているのですが…使ってみるとこれが結構使いにくい。挿すだけで簡単じゃん!と私も最初は思ったのですが、問題はその後の充電でした。

iPad唯一の充電口がApple Pencilの充電で潰れるので、本体の充電ができなくなってしまう。また、iPadで充電していると実質Apple Pencilが刺さっている感じなので使いにくい上にうっかりしたら折ってしまいそうという点。(そんなうっかりしないで!というところですが、私ならあり得る)

後はApple Pencilの閉まっておく場所も、ペンホルダーのあるケースを買えば解決するけどないと困ってしまうところもちょっと悩みどころでした。

画像1


もやもやが解決されたApple Pencilの第2世代モデル

そんなちょっと気になっていた悩みを解消してくれたのが第2世代のApple Pencilでした。
マグネットでiPadの本体にくっついてくれるので保管場所を悩まなくなり、ついでにそのまま充電してくれるとのことで、本当にかゆいとこに手が届く仕様改変!絶対に買うなら第2世代!と決めていました。


Apple Storeのショッピングセッションを予約する

大体の要素を絞ったら候補モデルは二択に。モニターの大きさはほぼ一緒なのでここからはスペックと容量とかの話になってくるのですが、正直このあたりは知識もないし色々調べて読んでも全然ピンときませんでした。

でも調べてたらもう買う気持ちはしっかり固まっちゃったし、どうしようかなと思っていたときにAppleのHPでショッピングセッションのページを発見しました。

iPhoneもMacBookも今まで家電量販店でしか購入したことがなく今回もその予定だったんですが、決め手のない今こそ本家で相談してみるべきでは?
という気持ちと一番購入がスムーズに進みそうと近くの店舗で翌日予約できるところがないか早速探すことに。
いい時間帯で枠も見つかり予約完了、初めてAppleの店舗へ行くことが決定しました。


はじめてのApple Store

一番近くのApple Storeへ時間に合わせて向かうと、入り口には警備員さんとスタッフさんが立っていて誘導してくれました。今まで店舗に行ったことはなくてもおしゃれな外観を見ながら「今日も混んでるなぁ」と通り過ぎることは度々あったので、(これでついに私もApple Storeデビューか…)とか考えながら担当のスタッフさんを待っていました。

現行モデルのiPadが並んでいるコーナーでスタッフさんと合流したらショッピングセッションスタートです。

下調べもしてきたので候補のモデルを伝えつつ、さっぱりだったスペックと容量について早速質問してみると、知識のない私にもすごく分かりやすく質問に答えてくれました。実際にした質問の内容はこんな感じです。

・iPad ProとiPadAirの違い
・自分の使用状況でみたときの容量の選び方


・iPad ProとiPadAirの違い

スペックでいうとやっぱりProのほうが良いとのことだったんですが、やりたいことを伝えると基本的にはAirのスペックで充分私には足りていることが分かりました。絵を描きたいと伝えたのでその部分の比較も実際に体験させてもらったのですが、Proで描く線の処理はAirの2倍の速度らしい。

Airの書き心地で充分満足でしたが、たしかにProは書いてみると処理速度が早いからか、よりアナログでの作業感に近い印象。描き心地のスペックによりこだわるならProがおすすめとのことでした。Proの描き心地は良かったけれど価格帯とのバランスをみてモデルはiPad Airを選ぶことにしました。


・自分の使用状況でみたときの容量の選び方

この質問は人それぞれで答えづらいだろうなと自分でも思ってはいたけれど気になっていたところだったので正直に聞いてみることに。

絵を書きたい / iPadではあまり撮影予定はない / アプリは入れるけどあまりダウンロードして保存はしないかも / データはできる限りはクラウドかドライブで管理予定 / Photoshop等はiPadでも使うかも / スマホゲームは基本やらない     

こんな感じで伝えたのですが、内容量的には少ない64GBでも問題なさそうとのことなので64GBを選ぶことに。

勿論多くあって困ることはないので、普段ガジェットの内容量について相談すると大体大きめの容量をおすすめされることが多いのですが、Appleだと購入後14日間は破損さえなければ開封後も返品可能とのことなので、『まずは色々入れて試して駄目そうなら大きい容量に変更でも良いのでは?』と提案してもらえました。

容量って使わないとわからないところもあるのでこういう太っ腹な返品保証がついてるのって有り難いし、担当スタッフさんも真摯に対応してくれて安心して相談できました。


画像2


本体を無事に決めることができたので、一緒にアクセサリ選びも。
引き続きスタッフさんがついていてくれるので相談に乗ってもらいながら念願のApple Pencil(第2世代)と一緒に Magic Keyboard を購入することに。

キーボードは比較的使用頻度高そうだからスタンドにもなるし購入しとこう。みたいな軽い気持ちだったんですが、選ぶ際に『トラックパッドが付いてるの便利でいいですよー』とアドバイスをもらったのでMagic Keyboardを選びました。
が、本当についてて便利でした!(まだ使用期間ひよっこだけど)

購入を決めた商品も別のスタッフさんがピックアップしてスッと持ってきてくれたので本当にストレスなく安心して買い物できました。
初めてのApple Storeでしたが、カスタマーに優しくてこうやってみんなファンになるのかなと並ぶ理由がちょっとわかった気がします。

購入後、お店を出てからAppleからメールが来ていたので、見てみたらパーソナルセッションの案内でした。
購入した商品の使い方を教えてもらえるサポートらしいのですが、そんなこともしてくれるんですか。ありがとう!すき! と、もう軽くファンです。

また何かの機会にお世話になれたら良いな(なるな)と思ったはじめてのApple Storeでした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?