見出し画像

人間関係に悩むあなたへ

こんにちは、季節もすっかり冬になり、人肌寂しくなってくるころです。このことも相まってかこの時期メンタル面がすぐれない人が多く感じます。筆者の人間関係に対してや仕事や日常生活の考えを書いていこと思います。少しでも今辛い人これから辛く成る人への手助けになると幸いです。

人生は運次第

人生は運次第これは自分が生きていくために考えた一種の逃避です。例えば何か辛い事が合った時良いことがあった時今回はたまたま運が悪かった、今回は運が良かったって考えることにしました。なぜなら悪いことがあると人間なんでこんな事に、自分ばかりなんでひどい目に合わなきゃいけないんだっと悲観的になります。しかしこの考えがあると今回はたまたま運が無かったんだ仕方ない次良いことあると思い次に期待することで少しでも辛い気持ちを誤魔化していくことで少しは楽になりました。

辛い時に酒を飲むな!

よくストレス発散に酒を飲んで忘れる、寝れば忘れることできるなんて言う人が一定数いるのも事実です。さて本題ですなんで酒を飲むな?と思うと思います。お酒は個人差がありますがアルコールの効果で辛い記憶を一時的に忘れる事ができます。しかしあくまで一時的です次の日にアルコールが抜けて普通になると忘れた分一気に辛い記憶が戻ってきます、それはお酒飲んで一時的に忘れられた分が返ってくるのです。それは想像に辛いものがあります。

人生100%の力を出すな

仕事でも学校生活でも同じです、100%の力を真面目にやった方が褒められるかもしれない怒られることも無いかもしれない、ではなんで100%出さないんだ?って思うかもしれない、それは怒られたり失敗することの時の為です。もし失敗した時はもちろん怒られたりする。しかしこのときに全力100%の力を出すことで全力でやったんだよ。これ以上どうすればいんだって考えると思う。しかし100%の力を出さないことでまぁ全力でしてないし仕方ないなって思うことで自分に怒られた時に自分に対しての言い訳ができるそれは心の逃げ道になります。この逃げ道は余裕がない時ほど大事になります。

益者三友の友を作れ!

小学校の頃友達100人作れるかななんて歌を歌ったりしたと思う、あんなのは嘘だ、論語である益者三友(益者となる3種類の友人。 正直な人、誠実な人、物知りな人をいう)こそ人生で大事で本当に必要なものだと思う、しかしそれは何よりも難しく人生で一人を作ることも難しいかもしれないでももし作れたならそれはあなたの人生できっと大切な人になることだろうからそしてその友はきっと困った時何かしらの力に成ってくれるはずだから

限界まで自分を追い込むな

よくメンタルが壊れると心療内科や精神科などにかかることがほとんどです。しかし心療内科や精神科の先生にはあたりとはずれが存在します最初からあたりを引ければいいですが、そんなことはまれです人間には相性があり先生とはいえ相手も一人の人間です期限が悪いこともあり対応は完ぺきではありません。実際に筆者が経験したことで市内で有名な精神科にかかった時の先生は診断中時計を定期的に見続け、貧乏ゆすりを続け話も矛盾ばかり診断が終わった瞬間走って診断室から飛び出し帰って行きました。この様に外れの先生を引いた時メンタルは余計傷つけることになりますだから余裕があるときに心療内科や精神科にはかかることが大事です

最後に

最後までありがとうございます。自分が今まで生きてきたうえで人間関係や心が辛くなった時に上手く生きていくためのすべを書いていきました。すこしでも皆さんの役に立つと嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?