見出し画像

3章 アフィリエイトブログの構成

好きこそものの上手なれで、好きを極めて、モノをかけばいいのです
逆に金儲けだけ考えて、やっても一時的に金を手に入れても、運は手に入れられないでしょう。どっかの偉人がそのようなこといってました。しらんけど(笑

全部読みたい方は、サイトへ飛んで読んでください
3 アフィリエイトブログの構成 http://ureterukara.com/af/affiliateblog/

アフィリエイトブログ全体の流れ

「記事を書く」の項目の前は、順番は前後しても構いません

PDCAとは、PDCAサイクルといいます
Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)

PDCAとは、P(どのようなネタ、どのような商材を扱うかを決める)、D(実際に書く)、
C(アナリティクスや、訪問履歴を観て、生地が弱いところを探す)A(書き直して強くする)


このやり方は企業でも一緒です。今は、書いて終わりではありません
なぜなら、ライバルが観て、それよりもいい記事を書き直すからです

ブログは有料で作るのが良いのか?無料でもいいのか?

悩むところですよね?お金はかけたくありません。お金がないからアフィリエイトやるのですから(笑)
大事なのは、有料か、無料でやるかの判断です
AdSenseをするのであれば、無料では出来ません

今は、アドセンスで数百万とか、儲けることは出来ないと言われています
なので無料でもいいのですが、
正直、無料は、楽天アフィリエイト以外は儲からないと思います

私がやっていた時は、昔でしたので、AdSenseでも10000円くらいは儲かってました
当時は、小切手?(Google の米ドル小切手)で送ってきてました
銀行の手数料が1000円だったのを覚えております

無料

なら楽天ブログ 楽天アフィリエイトなら、初心者からでも始められる

私の場合
楽天アフィリエイトを、無料の楽天ブログと、無料のライブドアブログ
を使っていました
(楽天ブログ以外は、楽天モーションウィジェットを使っていました)

楽天モーションウィジェット


出典 楽天アフィリエイト

有料で始めるブログアフィリエイトの場合(WordPressを利用する)


それ以降は、以下を御覧ください

http://ureterukara.com/af/affiliateblog/

コラボして、Win&Winになりましょう。仕事があります。