見出し画像

VRでライブ配信を楽しむための空間を作りました

こんにちは。

このたび、VRChatの新しいワールドを公開しました。
YouTubeのライブ配信などを大画面で見るための空間です。

起動リンクはこちらです。

https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_6f4f7ac9-4c91-42cb-a75c-6a14c3b2e45c

ワールドの使い方がわからないときや、困ったときは、この記事を見てみてください。
楽しんでいただけたら幸いです。

使い方

動画を見る

ストリーミング動画を見たいときは「Stream」
普通の動画を見たいときは「Video」を選びます。

アドレスバーに動画のURLを入れてエンターキーを押すと、再生がはじまります。

画像7

うまく再生されないときは「Sync」を押すか、URLを入力し直すか、インスタンスを立て直してみてください。


くつろぐ

中央に疲れにくい位置からスクリーンを見るための透明な床があります。
後ろのドアから移動できます。

画像6

下に戻りたいときは、リスポーンするか階段に向かって飛び降りてください。


表示を変える

VRChatのメニューを開くと同時に拡張メニューが表示されます。
設定できる内容は以下のとおりです。

Brightness

画像5

空間の明るさを変えます。
左側にスライドすると暗くなります。

Bloom

画像5

Bloom(光をにじませる効果)がまぶしく感じる方のための設定です。
左側にスライドするとBloomが消えます。

ワールド内にあるライトにはあまり影響しませんので、
まぶしいときは次の設定でライトを非表示にしてみてください。

Beam Lights

画像6

スクリーンの周りにあるライトの表示/非表示を切り替えます。

Reflection

画像6

反射の有無を切り替えます。
ワールドが重いときはオフにするといいかもしれません。


視聴できる動画共有サービス

動作が確認できているサービスはこちらです。

YouTube
YouTube Live
Twitch
Dropbox

YouTube
埋め込みが許可されている動画が再生できます。
VRChatの仕様上、低画質で再生されることがあります。

YouTube Live

配信中の動画が再生できます。
配信開始前のURLを入れるとエラーになりますのでご注意ください。

Twitch
海外のゲーム配信プラットフォームです。安定して視聴できます。

Dropbox
アップロードした動画の共有URLで再生できます。
共有URLの作り方はこちらをご覧ください

困ったときは

動画がうまく再生されないときは、以下をお試しください。

1.  インスタンスを立て直す
2. youtube-dlを更新する 
3. 動画のファイル容量を下げる
4. その他

1.  インスタンスを立て直す

同じ場所に長時間いたり、人がたくさんいたりすると、動画が再生できなくなることがあります。
同期をリセットするために、新しくインスタンスを立て直してみてください。

2. youtube-dlを更新する 

※ こちらの変更を行うと、VRChatを起動したときに警告が出るようになります。自己責任でご対応をお願いします。

VRChatの動画プレイヤーの裏側では、youtube-dlというプログラムが動いています。他の人は再生されているのに自分だけが再生できないというようなときは、こちらのプログラムを更新すると直ることがあります。

更新手順は以下のとおりです。

1. 公式サイトの "Windows exe" というリンクから youtube-dl.exe をダウンロードします。

2. ダウンロードしたファイルをVRChatのフォルダに上書きします。
 とくに設定を変えていなければ、以下の階層にあるはずです。

Oculus:

C:\Program Files\Oculus\Software\Software\vrchat-vrchat\VRChat_Data\StreamingAssets

Steam:

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\VRChat\VRChat_Data\StreamingAssets


3. 動画のファイル容量を下げる

他の人と動画を見ているときに、インターネットへの接続環境が不安定だと、途中で再生が止まってしまうことがあります。
Dropboxで見るときは、動画を分割したり、容量を小さくしてみるといいかもしれません。

4. その他

アップデートで仕様が変わることがあります。
TwitterのモーメントにVRChatの動画配信に関するツイートをまとめていますので、こちらもご確認ください。

謝辞

ワールド作成にあたり、こちらのアセットを利用させていただきました。
ありがとうございます。

UI
ExMenu(拡張メニュー)

ビデオ再生
iwaSyncVideoPlayer

ビームライト
ビームライトシェーダーとモデル

要望やバグなどがありましたら
記事のコメントか、TwitterのDMでお知らせいただけますと幸いです。

よい週末を!