家ついていってイイですか?を観た&余命モノヒロイン&ジョージ・メンズコーチ(危機感ニキ)




家ついていってイイですか?

再放送を観た。1時間半のスペシャルで、5人。

 妻と子どもを自殺でなくした人
 電気使わない人
 遠距離恋愛60歳と70歳
 難病のギャル歯科助手23歳
 あと一人は忘れた

いつもこの番組観ていて思うけど、スタッフの質問が時々失礼というか、突っ込んだ質問をしているので、ヒヤヒヤする。

多分、家主を怒らせたことも結構あるのだろう。

放送されないだけで。

難病の人を引き当てる確率が高いなあ、とも思う。

テレビなので当然台本があったりするので、あまり本気で信じない方が良いのかも。

60歳と70歳の遠距離恋愛編は、創作の参考になりそうだった。

難病のギャル歯科助手23歳は、それこそ余命モノヒロインに出てきそうだった。


余命モノヒロイン

余命モノヒロインって難病の割りに基本明るいと思う。

膵臓もそうだし君月もそうだし、処女もそうだし。

膵臓=君の膵臓をたべたい

君月=君は月夜に光り輝く

処女=処女のまま死ぬやつなんていない、みんな世の中にやられちまうからな

余命モノでヒロインが難病に絶望していて、滅茶苦茶暗いっていうの見たことないなあ。

むしろ、男主人公の方が暗かったりする。

理由はなんとなく察せられる。


ジョージ・メンズコーチ(危機感ニキ)

昨日はジョージ・メンズコーチの動画を観た。

通称、危機感ニキ。

「運動部入ったことない奴や、運動経験ない奴はは危機感持った方が良いよ」

でバズった人。

バズる前から観ていた。

頑張りたいときにやる気をもらえる。

鬱っぽいときに観ると追い詰められるけどね。


バズるというか、ネタにされて馬鹿にされてショック受けてると思ったけど、動画タイトルに自分で「危機感ニキ」と入れていたので、伸びるチャンスと捉えているのかもしれない。



運動部経験は確かに、良い経験だと思う。

ひどくいじめられてるとかだったら、やめた方が良いけど。


危機感ニキは最近の動画で、いじめられてるなら相手の胸ぐら掴んで「ぶっ殺すぞ」と脅すのを勧めていた。




メンタル鍛えるには、理不尽な経験とか苦しい経験も必要だと思う。

甘やかされて育つと、ストレスに対する耐性がつかないというのはあると思う。

自分自身を見るとわかる。

一応ソフトテニス部に入っていたし、いじめられていたけどね。





あと、運動部に入った経験があれば、スポーツが一種目得意になるし、単純に体力や筋力もつく。

まあでも、仮にもう一度中高生に戻っても、運動部に入ろうとは思わないけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?