ゆっくり・ゆったり

私が濃茶の客をしました。
一口はっきり音をたて頂くと、瞬時に
「お服加減は?」と聞かれました。

(年寄りは飲み込む力が弱いから、もっとゆっくり聞く。一啜の音がして、心の中で一・二・三と数えてからで
良い。老女が挨拶にむせて、濃茶が茶碗に逆流した場面を目撃してるから)

(つまり相手の事を、考えて動くのが大切ですね!)何時もの科白を~

続いて(とても美味しく頂きました。お茶銘は?お詰めはどちらでしょうか。先刻は美しいお菓子有難うございます、御銘は?なるほど、ご製は)
と聞きました。

「お茶銘は・お詰めは・お菓子の銘は・ご製は」息もつかせないスピードで聞く人がいます。
(喧嘩売ってるんじゃ無いから、ゆっくりゆったり自分の言葉で問答をしてほしい)と付け加えました。