見出し画像

稽古の茶道具 追悼

この月は、恩師三田富子先生が旅立たれた

悲しい月です。毎年八月稽古の一回を、

追悼の取り合わせにしています。

待合   富子先生歌色紙

    「樹も草も盛りの緑誇りいし

     夏は過ぎゆきぬ吹き渡る風」

恩師は女流歌人五島美代子先生に、師事され

良く歌を詠まれました。それを書いては社中に、

下さいました。

床   荷香 これは{蓮のかおり}の意

花   遠州木槿・女郎花 槿の白と女郎花の

黄色は、関西の佛封筒の色でもあります。

花入  唐銅 経筒  平安後期から、来世の為に

経を埋める事が流行りました。その入れ物の写し。

香合  梵字 サンスクリット語を表すのに、

用いられた書体。これは弥勒菩薩の意味の字。

毎年の取り合わせ故、道具組には苦心しています。

さて今回の分、恩師は何と評されるでしょうか?

香合の画像は、後記の俳句編に・・・