見出し画像

送り干支

毎年12月の稽古日には、その年の干支の

道具を使います。「送り干支」と言う、誠に

ゆかしい習わしです。恩師三田富子先生の

稽古場に通ってから、初めて知りました。

あの18歳の年から年の暮れには、必ず干支の

道具・何かを登場させます。

今年の分は洒落た「絵馬に牛の絵」です。これは

馴染みの道具屋が、十二支全部をつくらせました。

しかも一年おきに、字と絵にした凝り様です。

大体多いのは、ズバリその動物の形です。

避けられている巳と難しい龍は、字が多いようですが?

他にも例えば巳なら、弁天様の持ち物{琵琶}に

して見たりとか、茶方は工夫して来ました。

ですから寅年生まれの私は「毘沙門亀甲」の茶碗を、

所持します。これもその例ですね!