見出し画像

汚れたメガネを乾拭きしていたら傷だらけになったので、今は、中性洗剤を使って洗っている

NHKが、「あしたが変わるトリセツショー」なる番組を放送している。
メガネのトリセツの回で、レンズメーカーの人がメガネのお手入れについて説明していた。お手入れ、つまりメガネの汚れの取り方だ。
番組で紹介した方法が自分のやり方と違うなあと思ったので、この note を書く。

次は、HOYA による「正しいお手入れ方法」

番組で紹介した方法は、この↑HOYA の説明に似ていた。
水で落ちない汚れはどうするのだろう?布で拭き取るのだろうか。ゴシゴシ吹いたら傷が付く。
自分の場合、中性洗剤で洗ってメガネ拭きで水を吸い取って終わり。
拭いているように見えるかもしれないが、圧力を加えないように拭いているつもりだ。

メガネが汚れたら、
水洗い>洗剤洗い>水を切る>水滴を吸い取る

  1. 水道の水をメガネに掛けながら、レンズを指の腹で撫でるように洗う。

  2. スプレーボトルに入れた薄めた中性洗剤を吹付け、指の腹で優しく洗う。

  3. 水を掛けて洗剤を洗い流す。

  4. メガネを軽く指に当てて、水を切る。(この手順は、メガネに悪いからやってはいけないと言われるかもしれないな)

  5. メガネ拭きで水を吸い取る。(こすって拭くのではなく、布を当てて吸い取る感じ)

以下、参考。

・子供眼鏡の専門店 こども眼鏡館「眼鏡のお手入れ方法」

自分は、これ↓に近いかな。

・J!NS 「メガネの掃除・手入れ方法を解説!」

https://weekly.jins.com/library/library189-cleaning-care-method.html

・岐阜県メガネ組合「これで安心・長持ち!眼鏡の正しい洗い方とお手入れの仕方徹底解説!」

・千葉メガネの公式ブログ

中性洗剤に透明の研磨剤が入っているものがあるなんて言っているが、どこからの情報?

ま、研磨剤が入っているかどうかなんて、気にしないけど。


もしも、透明な中性洗剤で研磨剤入りのものがあるならば、商品名を教えてもらえるとありがたい。

見出し画像は、Gemini に生成してもらった。
指は結構いい感じでできているように見えるが、メガネの形ができていなかった。また、拭くのはそこなのか?って思った。

t.koba


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?