見出し画像

ブラタモリの終了を前にして、マンスプレイニングという語を知った

NHKの人気?番組「ブラタモリ」が3月でレギュラー放送を終える。

ブラタモリに関する発言で、ネット盛り上がり。
キーワードは、「マンスプレイニング」。

議論の発端は、愛知県立大の亀井伸孝教授。

自分は、ブラタモリがマンスプレイニングなんてことはないと思う。

ま、持論を強化するためのネタとして、そこまでの関連性がない話題でも引き合いに出す人間は、いる。
ブラタモリをマンスプレイニングであるとする意見は、高齢男性と年下の女性の組み合わせに基づくものと思われる。しかし、それ以外には、マンスプレイニングの特徴に当てはまるものは見られないだろう。

マンスプレイニングという語の定義を見ると、男性から女性へというだけで、年齢には関係ないようである。
説明を求めていない女性に対して男性が上から目線で説明すること。
男性上位の構図が問題視されるポイントのようだ。

野鳥撮影界隈でも、あるよねって話。
もっとも、フィールドにいるのはほとんどが爺だ。若い女性はめったに見ない。マンスプレイニングの現場が見られたらラッキーかも。いや、ラッキーなわけないか。
きっと、女性に限らず若い人たちは、爺に捕まったら面倒臭いとばかりに爺を避けているのだろう。そうであると推測する。
マンプレ爺に捕まったら最後、いや最後ではないが、蘊蓄を傾けるのを我慢して聴かなければならない。鳥を見に来たにも関わらず、なんで爺の話を聞かなければならないのか。そんなふうに思うわけだ。

まあ、中には話が面白い爺とか本当にためになる話をする爺もいるので、そんな爺に遭遇したら幸運かもしれない。鳥がいないときであれば、話を聞いても良いかもしれない。

マンプレ爺から逃げる方法が必要だ

どうやって逃げるか。
「あんたの話はつまらない。」って言っちゃうか?
人間性を否定されたと思って、爺、ブチギレ。

対処法があるようだ。

「女性でもやる人はいる」と言うが、誤った解釈である。
マンスプレイニングはジェンダーの問題であり、男性上位の思想を持つ男性の行動を表すからだ。
記事の冒頭から認識のずれを感じる。嫌な予感がするが、最後まで読んでみる。

記事は、知識をひけらかしたがる点に焦点を当てたものとみた。
職場での対処法が書かれているが、野鳥撮影フィールドには適用できない。フィールドには、マネージャーがいない。第3者の助言は期待できない。
また、1対1の会話でお互いの知識の程度を理解し合うという方法も難しいと思う。
難しいといわないで、まずはやってみろってか?

ビジネスの現場における対処法は、あまり自分の参考にはならなかった。
そもそも、上の記事は、全般に何を言いたいのか良くわからなかった。

まあ、相手が鳥情報を語ってくるような場合には、「それ知ってます。」というような防御はありうるだろう。可能なら、相手が知らないような話に持っていく。こっちのペースに引き摺り込むのだ。
しかし、自爆が心配かも。なぜなら、相手は話好きだ。鳥を見に来たのではなく、知り合いと会っておしゃべりすることが目的の高齢者が多くいる。
もしも、興味がないことを延々と語るようだったら、興味がないとはっきり言うしかないだろう。爺は思い込みが激しいから、相手も自分と同じ興味を持っていると勘違いするのである。青い鳥を見ようとにフィールドにやってきた爺は、そこにいる人間全てが青い鳥が目当てとしか考えない。脳が硬直してしまっているので仕方がないのである。まあ、そうではなくてもとにかくしゃべりたがる。

ある日のこと。爺がやってきたので少しだけ会話したところ、危うく地獄に引き摺り込まれそうになった。知人と話をしているときだった。男性がやってきた。二言三言ありきたりの会話をした後で、男性はまだ話そうとした。自分自身の話である。そんな話に興味はなかった。マンスプレイニングに移行する予感がしたので無視して、知人の方に向き直って、「そうそう、〇〇の話だけど、、、」と、爺が来る前にしていた会話に戻ったことがあった。
マンプレ爺撃退に効果覿面であった。

男たちは上から目線の説教癖を指摘されるとうろたえるらしい

2018.11.14 武蔵大学准教授の論説。

2010年にニューヨークタイムズが、マンスプレイナーを、今年の言葉の一つに選んだとのこと。

結構昔からある言葉だったのに、知らなかったなあ。


岩田健太郎氏が言っていることが理解できん。
ま、いいか。

マンスプレイニングは、ジェンダーの問題だが、性別に関係なく説教じみた話を長々とする高齢男性は存在するし、その長い話は、しばしば迷惑に感じる。

憶測だが、人生で、周囲に認められていない、自分の意見を聞いてもらえないといった人が、自分より弱い立場の人間を捕まえて一方的に話をするのだろう。

マンスプレイニングを受けたときの対処法

ちょっとは参考になりそうな記事をみつけた。

例えば、として書いてある。

「私は既にその情報を理解していますが、あなたはなぜ再度説明したのですか?」

なぜ再度説明したのかと聞いているが、そんな質問は無駄。逆にいじめのように感じる。この「なぜ」は、相手を追い詰める。パワハラでも使われるワードではないだろうか。

知識を持っていることをはっきりと言う

「私がその話題について知識を持っていないと思う理由は何ですか?」

そんな日本語はないな。

男性に自覚させることが必要。

自信を持って主張すること
ま、仕事でなかったら、さっさとそんなマンスプレイヤーから離れたいだろう。

周囲の人にサポートを求めること

周囲に人がいたら、使える手かもしれない。

時には無視することが最善の対応となることもある

うーん、そうだな。

「このマンプレ爺!」
言えないか。

マンスプレイヤーを撃退できるようなパワーワード

そのようなものはないものなのか。

マンスプレイニングを防止するには、男性側は相手への配慮を持つ必要があると言っている。
なぜ、相手に配慮しない爺が多いのか。実際、統計的に多いかは知らないが、感覚的に多いのだろう。ジェンダーに関係なく、爺になって説教くさくなるところにポイントがあるのではなかろうか。
爺とまでいかなくても、会議での議論で話が噛み合っていないのに、延々と議論の応酬を続ける人がいる。相手は、あなたの説明を理解していませんよ。と言ってやりたかった。自分が言ったことを相手が理解したかどうかを確かめる必要があるだろう。それがないのは、もはや会話ではないよな。
相手の理解度なんかどうでもよくて、とにかく言いたいことを言わないと負けてしまうといった強迫観念に囚われているのではないだろうか。
そのようなことが習慣化し、経験を重ねていって、歳をとったときに何か語って認められたい欲求の塊と化すのだろうか。

男性から女性、年上から年下という構図で、支配する側に周りたいのが、マンプレ爺なのだろう。

ブラタモリがマンスプレイニングであるという指摘は、浜松の回だったのか。
下のリンクを開くと英文が目に飛び込んで来るが、下の方に和文が記載されている。

自分の印象だけで発信できる怖さ。

しかし、そこがSNSの怖さで、自分の印象だけで発信でき、その情報は拡散される。

ポテトサラダ論争。
そんなのが、あったなあ。懐かしい。

女性を低く見ているので男性が暴走するという問題

いまだにあるよね、って話。

しかし、鳥を見に行くと、女性に叱られている男性を見ることも結構ある。
逆に。

そんな2人の場合、大抵女性が先に鳥を見つける。そして鳥がいると男性に教える。男性は、どこどこ?と指差す方を探す。が、なかなか見つけられない。「そっちじゃなくて、あっちあっち!」なんてやっている。女性も次第にイライラしてきて「どこ見てんのよ。そこにいるじゃない。」みたいに強い口調になってしまう。
同年代の中高年カップルを見ていると、女性の方が野鳥を見つける能力が高いようだ。

マンスプレイニングの目的
目的というのも変な表現だが、なぜそのような行為に及ぶかと言っても良いだろう。
1.自己肯定感を感じたいから
2.女性はこうあるべきという価値観を否定されたくないから

ポテトサラダ問題に関しては、言葉の暴力だったとは言え、相手の状況を顧みずに一方的に攻撃している。歳をとると相手のことを想像する力が衰えてしまうのだろう。

想像力が必要。

日本では、最近世論形成がネット上の投稿の結果に左右されることが多い。

ネットに氾濫する情報を鵜呑みにしないようにしないといけないな。

マンスプレイニングを指摘された回はこれ↓

NHK ブラタモリ「浜松〜なぜ浜松が楽器の町になった♪〜」
初回放送日は2022年12月9日

やはり事実誤認としか

ブラタモリがマンスプレイニングであると言うのは、事実誤認である。
もしかしたら、ブラタモリをマンスプレイニングであるとする人は、マンスプレイニングを憎むあまりに事実を見誤ったのではないだろうか。アンコンシャスバイアスである。または正常性バイアス?
高齢男性と女性という構図を見ただけでマンスプレイニングと断定したのかもしれない。とても中味を見て言ったとは思えない。
マンスプレイニングの「構図」と言っていることから、構図だけを見て批判しているのかもしれない。もしかすると、マンスプレイニングか女性を差別することに異様に嫌悪感を持っているのかもしれない。嫌悪のあまりに、構図を見ただけで拒絶してしまっている可能性もあるだろう。

この記事を最後まで読んでくれる人はほとんどいないと思って適当なことを言った。あくまでも憶測で述べているので、間違ったことを言っていたら指摘してもらえると嬉しい。

Gemini に聞いた

Google Bard が Gemini になっちまった。

質問:マンスプレイヤーを一発で撃退するパワーワードはありますか。

Gemini の回答

マンスプレイヤーを一発で撃退するパワーワードは、残念ながら存在しません。マンスプレイヤーは、人の心を巧みに操るテクニックを駆使しており、単純な言葉で撃退するのは難しい相手です。

しかし、マンスプレイヤーの心理を理解し、適切な対応をすることで、撃退する可能性を高めることはできます。以下に、いくつかのヒントをご紹介します。

1. 冷静さを保ち、感情的に反応しない

マンスプレイヤーは、相手の感情を揺さぶることで、優位に立とうとします。そのため、怒りや悲しみなどの感情を表に出してしまうと、彼らの思う壺です。深呼吸をして、冷静な態度を保ちましょう。

2. 相手の言葉に惑わされない

マンスプレイヤーは、巧みな言葉で相手を騙し、自分に都合よく誘導しようとします。彼らの言葉に耳を傾けながらも、鵜呑みにせず、常に批判的に判断することが重要です。

3. 自分の意思を明確に伝える

マンスプレイヤーは、相手の意思を曖昧にすることで、自分の思い通りにしようとします。自分が何を望んでいるかを明確に伝え、曖昧な表現は避けましょう。

4. 必要であれば、距離を置く

マンスプレイヤーとの距離が近すぎると、彼らの影響を受けやすくなります。必要であれば、物理的に距離を置くことも有効です。

5. 周囲の人に相談する

一人で悩んで抱え込まず、周囲の人に相談することも大切です。信頼できる人に相談することで、客観的なアドバイスを得ることができます。

具体的なパワーワード例

上記のヒントを踏まえた上で、具体的なパワーワードの例をいくつかご紹介します。

  • 「あなたの言っていることは理解していますが、私には興味ありません。」

  • 「私はあなたに騙されない。」

  • 「私の意思を尊重してください。」

  • 「これ以上近づくと、警察に通報します。」

これらのパワーワードは、必ずしも相手を一発で撃退できるとは限りません。しかし、自信を持って毅然とした態度で伝えることで、相手を遠ざける効果は期待できます。

その他

マンスプレイヤーは、様々なテクニックを使って相手を騙し、操ろうとします。以下に、代表的なテクニックをご紹介します。

  • 愛の言葉

  • 褒め言葉

  • 同情

  • 脅迫

  • ガスライティング

これらのテクニックに注意し、騙されないようにすることが重要です。

マンスプレイヤーに悩んでいる方は、一人で抱え込まず、周囲の人に相談したり、専門機関に助けを求めたりすることも大切です。

参考

  • マンスプレイニングとは?7つの特徴と撃退法: [無効な URL を削除しました]

  • マンスプレイニング撃退テクニック10選: [無効な URL を削除しました]

  • マンスプレーニング被害を受けたときの対処法: [無効な URL を削除しました]

Gemini の回答は以上。

うーん、マンスプレイヤーイコール詐欺師みたいになってるな。

Gemini にマンスプレイヤーの定義を聞いてみよう。

質問:マンスプレイヤーとはなんですか。どのように定義されているでしょうか。

私はテキストベースのAIで、そちらは私の機能に含まれていません。

>逃げたな。

質問:マンスプレイヤーの定義を教えてください。

マンスプレイヤーの定義

マンスプレイヤーとは、男性が女性に対して、上から目線で説明したり、アドバイスしたりするような態度をとる人を指します。日本語では、「男splaining(オンスプレイニング)」とも呼ばれます。

マンスプレイヤーは、以下のような特徴を持つことが多いです。

  • 自分の知識や経験を過信している

  • 女性は男性よりも知識や経験が少ないと信じている

  • 女性の意見を尊重せず、自分の意見を押し付けようとする

  • 女性が何かを説明しようとしていると、遮ったり、話を奪ったりする

マンスプレイヤーは、悪意を持ってこのような態度をとっているとは限りません。しかし、このような態度は、女性を軽視し、自信を喪失させることになりかねません。

マンスプレイヤーの具体例

以下は、マンスプレイヤーの具体例です。

  • 女性が仕事で困っているときに、**「そんなこともできないの?」**と上から目線でアドバイスをする。

  • 女性が自分の意見を述べているときに、**「それは違うと思うよ」**と遮り、自分の意見を押し付ける。

  • 女性が専門分野について話しているときに、**「君はそんなことまで知っているの?」**と驚いたような態度を取る。

マンスプレイヤーへの対処法

マンスプレイヤーに遭遇した場合は、以下のような対処法が考えられます。

  • 毅然とした態度で、自分の意見を伝える

  • 「それはマンスプレイニングですよ」と指摘する

  • 話を聞いてもらえない場合は、その場を離れる

  • 周囲の人に相談する

マンスプレイヤーの問題は、社会全体で認識していくことが重要です。女性だけでなく、男性もマンスプレイヤーの言動に注意し、ジェンダー平等意識を高めていく必要があるでしょう。

参考

  • マンスプレイニングとは?7つの特徴と撃退法: [無効な URL を削除しました]

  • マンスプレイニング撃退テクニック10選: [無効な URL を削除しました]

  • マンスプレーニング被害を受けたときの対処法: [無効な URL を削除しました]

Gemini の回答は以上

> どこからどこまでが質問でどこからどこまでが回答か、よくわからなくなってしまった。

マンスプレイヤーに捕まったときは、こうしたらどうだろう。

話を遮りつつ、「マンスプレイニングって知っていますか。」と質問する。
多分、「知らない」と言うので、定義を教えてやる。
そして、
「今あなたがやっていたことがマンスプレイニングなんですよ。」と言う。

これでどうだ。

※ Gemini が生成した画像を使用。

t.koba


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?