見出し画像

家のエアコンを使うとき、部屋のドアは閉めていますか?自分は開けっぱなしです。それが何か?

暑中お見舞い申し上げます。

昔は、「エアコンなんかいらない。電気代がかかるし、エアコンの風に当たっていると体調崩すし。」ってな理由から、しばらくエアコンなしで暮らしていました。がしかし、ある猛暑の夏にちょっと困難な事態に遭遇した事をきっかけに、エアコンを導入しました。
と言っても、窓コンですけどね。

窓コンというのは、窓枠に取り付けて使うエアコンのことです。

こんなやつ↓

エアコンを設置した部屋は、2階で南向きです。夏は日がよく当たりますが、西日は日没より前に当たらなくなるという環境です。

扉は閉めるのが常識

さて、エアコンを使う時は、冷気を逃さないように気をつけろと言われています。窓はもちろん、部屋の扉も閉めておくのが常識のように言われています。節電のためですね。

でもこれ、よくないんじゃないかと思っているのです。

エアコンメーカーさんが想定した住宅の作りと我が家の作りは全く違うのかもしれませんので、ここから述べることはあくまでもある住宅環境における個人の感想ということでご了承いただければ幸いです。

エアコンを使っても暑いのは輻射熱のせい

冒頭で触れたエアコンを買うきっかけになった猛暑の時、部屋の空気は冷たいのに暑くて気持ち悪いという、変な状況に陥りました。その時は、日中の暑いときに、エアコンを使っていました。
なんでかなあと考えたのですが、輻射熱のせいだという結論に達しました。

で、輻射熱を解消するために、いや、解消なんて無理なので、少しでも減らすために、部屋の扉を開けておくことにしたのです。
開けておくどころか、冷房の冷気を扇風機やサーキュレーターで部屋の外に追い出しています。
冷房のある部屋以外も冷やして、温度差を少なくするのです。
それが、快適さにつながります。

他の部屋が暑いと、そちらから熱気が伝わってきます。
天井裏にも熱気が溜まっているので、上から熱気がやってきます。
空気の流れのせいではなく、壁や天井が部屋の中に熱を放出している感じです。
そんな時は、部屋の空気だけが冷たくて、体は遠赤外線で熱せられている感じです。
空気はヒヤッとするのに体の中から暑い。そんな気持ち悪さがあります。

我が家では、寝る時はエアコンを切っています。窓は防犯のために閉めています。
設定温度になったと思ってエアコンを切ると、他の部屋や天井裏からの熱気によって部屋の温度が上がっていきます。

そうならないようにするには、冷房のある部屋とその近くの廊下や隣の部屋、天井裏との温度差をできるだけ少なくするのが良いと考えているのです。

輻射熱をなんとかするために

だから、扉を開けて冷房で冷やした空気を部屋の外に出しています。

非常識と言われるでしょうね。
電気代がもったいないだろうって?
確かにそうかもしれません。正直、電気代は見ないようにしています。だって、それが自分が見出した正解なのですから。

なんか、ここから怪しい勧誘話が始まりそうなノリになってきましたが、大丈夫です。詐欺ではありません。

部屋の温度の目安は、28℃です。が、エアコンの設定温度は26℃です。たまに室温が28℃以下になることがありますが、エアコンを切ればすぐに上がります。
自分が住んでいる街は、最高気温が35℃を超えるような場合でも、深夜には28℃を下回ることが多いです。朝の最低気温は、最近は高くて、27℃とかそんなところです。
予報では、今日は、深夜に29℃、朝の最低気温は27℃となっています。

外気温を下回らない範囲でなら、いいんじゃないかと思っています。

室温が外気温より低い場合、外からの熱を冷やすために電気代がかかります。これは、室温よりも外気温が高い間中、かかるわけです。
もっとも高断熱住宅の場合は、あまり気にしなくても良いのかもしれません。悲しいことに、自宅は、低断熱住宅です。
一方、室温を外気温より高く保てば、外からの熱を冷やす電力が必要になることはありません。部屋の方が温度が高いので、逆に熱が外に逃げていくはずだからです。

もっともそんなにうまい話はありません。仮に、室温と外気温が同じになって平衡状態にあったとしても、建物や部屋に置いたものが熱を帯びています。それらが、部屋の空気を温めるわけです。
敵は家の中にいたのです。
それらの温度がある程度下がらないと、快適にはならないのです。私はそのように考えています。

冷房をつけっぱなしにしている人には関係のないことでしょう。
我が家の場合、寝る頃に寝苦しくない程度の室温になるように、時間を見てエアコンのスイッチを入れます。だから、最初はエアコン無しの夏の日差しで暑くなった部屋からのスタートです。

部屋を締め切っていると、空気はまあまあ短時間で設定温度にまで下がるかもしれません。しかし、そうなった時でも、部屋の壁や床、天井、押し入れの中とか置いてあるものが、熱を持っています。それらの熱を奪って室温程度にまで下げないと、快適にはなりません。
特定の環境における個人の感想です。

パソコンの排熱を被った温度計。風呂か!?

部屋の空気って、思ったようには循環しないものです。扇風機を使っても時間がかかります。部屋の隅に熱気が溜まっています。自分は、熱気が溜まっていそうなところに扇風機の風を当てて、部屋の温度を平均化しています。できているかは、よくわかりません。なぜなら、壁や天井から熱が部屋の中に出てきますから。
一見すると熱気がなくなったようでも、時間が経つとどこからかやってきます。

部屋のドア(自宅は、引き戸なので「戸」)を開けてエアコンを使っているわけです。しかも扇風機の風を扉の外に向けて冷気を出しています。
でも実際は、エアコンのある部屋ばかりが冷えます。もちろん締め切った時ほどは冷えませんけどね。それで良いのです。
家の中の極端な温度差は、不快ですから。電気代がかかっても、快適な方が良いと思っています。
電気の無駄と言っても、玄関ドアは閉めています。とはいえ、なかなか玄関ドア周辺まで冷えることはありませんね。なんと言っても非力なエアコンが1台ですから。わずかに湿度が下がったような気がするとか、少し楽な気がする、そんな程度です。

快適な方が良いとか言っても、ここのところの猛暑で、寝る時の室温は、30℃前後です。30℃って快適でしょうか。エアコンで湿度が下がるので、だいぶ楽に感じますね。
絶対に28℃まで下げようとか、絶対に外気温まで下げようとか、そんな考えは持っていないのです。

サーキュレーターに助けられる

ここで突然、買って良かったものを紹介したりなんかします。

シロカのSF-C212、サーキュレーターです。本当に買ってよかったです。
去年の6月に買いました。確か6月に切れるポイントがあったからですが、そんなことはどうでも良いですね。

最新モデル SF-C223 では、矢印キーで向きを変えられるようになったみたいです。「ここピタ」機能だそうです。

3Dサーキュレーターの最大の欠点だと思っていた点が、解消されたのですね。ま、手でガガガッと向きを変えるようには行かないでしょうけど。

サーキュレーターというものは、扇風機よりも小さいので、性能はどうかなと思ったのですが、風量が多く、換気に役立っています。

前に note で報告した「火を噴いたボックス扇風機」からの買い替えでしたので、随分と換気効率の向上を感じています。

とはいえ、いくら扇風機やサーキュレーターを回しても、外気で部屋を冷やすのは難しいです。28℃の外気で日中最高38.8℃にまで上がった部屋が冷えるものではありません。エアコンの使用も止むなしといったところです。

日中の室温。この後、38.8℃まで上がった


この猛暑はまだ何日か続きそうなので、涼しいところに移住したいと思いますね。

住宅のあり方を考えたい

次に住むなら、エアコン1台で家中冷暖房。そんな家がいいです。

やっぱ、家を作るときに冷暖房についても考えないといけないと思います。

終わりに

「エアコンを使うときは部屋の窓や扉を閉める」と言ったことが当たり前のように言われていますが、よく考えた方が良いと思います。

t.koba

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?