見出し画像

はざまの女神紋様

この「はざまの女神紋様」は魔法の鏡である。

◼︎『しぐさあそび』の鏡として
紋様のパーツそれぞれは『しるし』として独立しており、『しるし』にはそれぞれに『しぐさ』が割り振られている。『しるし』の集合体は『しぐさ』の集合体でもあるため、全ての『しぐさ』を連続して行うと、約30分程度の動的な儀式となる。ちょうどこの紋様が巫女にとっての鏡写しであるように、左右の動きを再現して行く。この儀式は『しぐさあそび』とよばれ、水曜拝火会に行ったり、縮小版を歩き巫女の途中で『ひめひこまつり』を行なうときや、願掛けをしたいとき、火を見つめたとき、ふとトランスに入りたくなったときなど、巫女の好きな時に、日々のおつとめのような感覚で行うことを推奨している。またこの『しぐさあそび』は正式なウフィカ所属の巫女以外の誰でもが行うことが出来るエクササイズである。

◼︎『うらないあそび』の鏡として
この紋様を使って占いを行うこともできる。この占いもまた、水曜拝火会やひめひこ祀り、それ以外の日常の営みの中で行うことができる。方法は、手近な小石や枝などの適当なものを、質問をしながら紋様の上に投げ、落ちた場所から意味を読み解くというものだ。『しるし』の意味だけでなく、火と水、獣、前後左右といった、レイヤー別に紐づけられている意味を、巫女は直感的に読み取ることができる。『うらないあそび』も、ウフィカの巫女以外の誰でもが行うことが出来る。が、ウフィカの巫女は、かならずはざまの女神紋様を、自分で針と糸を使ってこしらえなければならない。

◼︎巫女が鏡をつくるときは
作る過程においては、先輩巫女であるオサポたちとコミュニケーションをとりつつ、可能であれば巫女仲間で集まってお茶を飲んだりしながら刺繍を進めることが好ましい。巫女同士で、手を動かしながら、自分の体験談や心配事や、興味関心について、あれやこれやとたのしくおしゃべりに花を咲かせながらすすめること。もし一人で行うなら、日常の営みに溶け込ませるように、暇を見つけて少しずつ進めること。この紋様は、一心不乱に我が身を削るようにして刺されるような類のものではない。喜びや悲しみや、笑いや愚痴、そして時には祈りの心、つまり女性のあたりまえの心の営み日々の営みを、針先のリズムに合わせて染み込ませてゆくことが、このはざまの女神に命を与えるトリガーとなる。

◼︎わたしたちのみなもと
この女神は、あちら側とこちら側、遠くと近く、目に見える世界と見えない世界の、「全ての世界のはざま」に立っている。目に見えず言葉で語ることのできない事柄を、彼女はかろうじて目に見える像をむすび私たちのまえに現すが、ふと目を逸らせばあっという間にほろほろとほどけ、あとかたもなくどこかへ消えさってしまうような、そんな煙のような、陽炎のような存在である。

彼女は世界中の過去現在未来の、魔女、巫女と呼ばれる女性たちを守り導く、血脈の源流、私たちの源の女神なのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?