見出し画像

JBCF 第3回弥彦ロードレース E1/E2 DNF(2Laps/10)

忘れ物を取りに…
昨年盛大に単独で落車して1Lapも刻めずにDNFした弥彦ロード
出るか迷ったが理由が理由なだけにLap刻まないとあかんなという事で参戦
2週連続の長距離移動はさすがにつらい
というか今回はほんと書くことないよ…

その時の傷(補修済み)

レース自体は日曜なので土曜の昼着を目標に比較的ゆっくりな出発
試走とライセンスコントロールの為に会場へ向かうのだがその前に篠さんの日本縦断チャレンジ手伝いついでに前入りしてた網野サンを道の駅で拾う
(篠さんオメデトウゴザイマス!オツカレサマデシタ!!)

ここに来るのが目的といっても過言ではない()

会場で他の水戸組の柴田さんと文倉さんと新潟組(?)の堀沢さんと合流して軽く試走
去年自分がドボンしたところにはネットが付けられてました(ちょっと恥ずかしい)
路面はかなり補修入れてくれたようで結構な箇所がきれいになってて走りやすくなってて開催地の意気込みを感じられました

中には網野サンのが載ってるよ


翌日
監督親子と合流
E1/E2は最後なので各カテゴリーを見物してのんびりする

そしていざ出走準備
正直なところ半分も走れないので場所取り時点では真ん中あたりを取ったが移動の際に後ろの方にしれっと移動(全体的に道が狭いので密集したくないというのもある)

レース前なのにこのやる気のなさよw

号砲以降最後尾終始走行するも例のポイントでビビり散らかして減速
復路直線に入ったころには集団は数十m先という
まぁ人数も多いしそうなるのは予測してたし何よりも転ばなくてよかったという気持ちのほうが強い
全部で3回通ったわけだがトラウマになってるのか毎周回身体が固くなるのがわかる…
つまり勝負以前の問題なわけである

多分2周目入る前 心なしか体が細い

そんな感じで平坦をTTのように淡々と踏んで2周で足切となった
とりあえずコケなくてよかった…が強くてこれ以上は特にない…

とりあえずこれで自分はJBCFロードは終わり
来週に富士ヒルがあるがそれ以降はトラック競技をメインにしピストクリテを嗜みつつ冬のシクロクロスシーズンに入っていこうと思う
性格的にロードレースは向いてないので来シーズン復帰するかは不明だがTTが増えてきたらいいなという願望…
(場合によっちゃシングルスピードで(ry





温泉上がりのラーメンはうまい
そして新潟といえば米よね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?